私は、遅刻登校し勉強せずに夜遊び歩く、親の言うことに耳を貸さない中学生の息子を生まなければ良かったと思っています。
中の下くらいで良かったのに、デタラメでだらしがない息子が嫌いです。
こういうことを言うとすぐ「そんな親だからだ」と否定されます。
でも一生懸命やってきました。この子はこの子、と思って支えてきました。
今はもう鬱病になり、諦めるのが一番楽だと思うようになりました。
生まなければ良かったと思ったってリセットできる訳ではない、なら思うくらい許されていいんじゃないでしょうか?
あんな息子、生むんじゃなかった。
心からそう思います。
あの時は…と笑える日が来ますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ただ傍観者でいいと思いますよ。
親は子がいなければ親にはなれませんが
子は親が居なくとも勝手に大人には成長します。
立派な大人に成長するかは別としてですがね。
また、
子育て四訓として有名な言葉がありますよね。
1. 乳児はしっかり 肌を離すな
2. 幼児は肌を離せだが手を離すな
3. 少年は手を離せだが目を離すな
4. 青年は目を離せだが心を離すな
母親といえど一人の人間ですから
幼児〜少年期が過ぎたら
ご自分に時間を使いましょう。
しょっちゅう息子さんを視界に入れていると
悪いところばかりが目について余計にイライラしてしまうでしょうし。
ちゃんとご飯を食べて、疲れたときに眠れて、人を傷つけたりしない息子さんであれば
あなたは立派に子育てできていると思いますよ。
どう育ち、どんな人に影響されるか
あとは息子さん次第です。
とはいえ、無茶をする年頃でしょうから
生死に関わるような本当にピンチな時だけ
助けてあげられるだけの距離感で見てれば
充分だと思いますよ。
どうしょうもない。と思って見てしまうと
今まで頑張って愛情をかけてきた
あなた自身の子育てを否定してしまいかねませんので
「よしよし、グレたり夜まで遊べるぐらいに元気に育った育った。
人様を陥れたり傷付けたりしてないなら
全然大丈夫っしょ!
成績が致命的なのは息子自身が
やばい!と思わない限りやらないだろうし
あれこれ言って神経すり減らすのやーめた。死ななきゃOK。ここまで子育て頑張った私へのご褒美で
ちょっとお高いスイーツでも食べながら録画してある番組でも見よーっと」
でいいですよ。
あとはなるようにしかならないんですから。多少の責任は息子さんに譲りましょう。
人は転んだら自分で立ち上がれる様な大人になれればいい。そんな風に思えれば気が楽なのでしょうがね、なかなか難しいものですね。
ななしさん
お疲れ様です。ツラいですね。どこでこうなっちゃったんだろうって思いますよね、
遅刻しても登校するのって息子さんもがんばっていますね。このままでは良くないこともわかってるんだと思います。
ツラいけれど、死なれるよりよくないですか?
死なれたら終わりです。生きていればなにか変わることもあるでしょう。
私も同じような立場です。振り返っては涙が出る毎日ですが、いつも最後にはいま娘が生きているだけでいいと思います。娘を金銭的に支えられるように少しでも稼ごうと思います。
娘を見守りつつ自分の生活も守ります。あなたも、どうか少しでも前を向けますように。どこのどなたかもわかりませんが、勝手に同志と思い応援します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項