LINEスタンプ 宛メとは?

わたしは昔やってしまった失敗をずっと根に持ってしまいます。 どうしたら忘れることができるでしょうか

カテゴリ

こんにちは小瓶を流すのは初めてです。
わたしは昔やってしまった失敗をずっと根に持ってしまいます。
どうしたら忘れることができるでしょうか。。。
アドバイスお願いします!

名前のない小瓶
133678通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

失敗の度合いがわかんなかったから、ごめん。勝手なこと言うね。

忘れなくていいんじゃないかな。。。
失敗ってさ、実は成功する事より価値がある気がしてて、教訓にもなるよね。それってこの先のあなたにとってすっごい大事な価値なのかも。。。と勝手に想像。

成功しかしてない人ってこけるとなかなか立ち直れないもんだから、失敗してる人の方が魅力的だと勝手に言ってます。

ななしさん

わたしも同じでした。でも最近はすこしずつ失敗を気にしない性格になってきました。

一番大事なことは「そんな日もある」「根に持つ自分を責めない」「時間がたてば気にならなくなる」という気持ちを忘れないことだと思います。
私の場合は、完璧主義というか「よくありたい」「失敗したくない」という思いが強くて、その結果失敗を引きずってしまっていました。
でも人生なんて星の数くらい無数の選択と行動の連続から成り立っているものです。それを全部失敗しないなんて到底無理な話じゃないですか。

昔は「すべての失敗は成功のもと、前向きに考えれば失敗なんて存在しない」という無理やりなポジティブ思考がいいことだと思っていましたが、それは同時に自分を苦しめていました。
失敗しますよ、人間なんだから。そんな日もありますよ。
考え方が変わるきっかけになったのは、自分自身を大事にできるようになったからだと思っています。
ぜひ失敗ごと自分を愛してあげてください。

もし頭の中でぐるぐる昔の失敗のことを考えてしまったら、声に出して「そんな日もある」と言ってみるのをオススメします。
これはコーピングと呼ばれるもののひとつで、ストレスへの対処を指す心理学用語です。気が向いたら調べてみてください。
いろいろなことがある人生ですが、お互いラクに楽しくいきましょう~。

ななしさん

私も一緒で昔の事が原因でスポーツ(球技)が大っ嫌いです。
今でも記憶に焼き付いて離れません。
私は、球技が嫌いなのにサッカーは好きでした。サッカーは、授業でも頑張ろうと思いました。
ポジティブならその失敗を成功に活かせばいいと思います。
ネガティブならちょっとずつ思い出に塗り替えたらいいと思います。
アドバイスになってなかったらごめんなさい。
こう見ても小6です。
頑張ってください( *˙ω˙*)و グッ!。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me