自分の悩みが小さなものだと知っている。
他人には理解してもらえない事も、こうして諦めるところがまだ子供な事も、独りよがりなんて名前をつけて、結局承認欲求に負けて手紙を書いている事も。
全部わかってるんだ。案外俯瞰ができる方だと思ってるからし、そうでありたいと思うし。
はたから見たら病んでいて痛いなと思われるかもしれない。実際私もそういう目で周りを見ているから。
やりたいことがようやく見つかった。行きたい大学も、そこで学びたい事も、就きたい企業も見つけて、あとは自分をなんとかするだけ。
私は恵まれてるから、病んでるなんて病名でくくってはいけないと思う。
全部自分のせいだから、文句も助けてもいう資格ないな。
この前、先輩が隣の教室から飛び降りて死んだ。
最初にやっぱりそうだよな、と思ってしまって、自分が気持ち悪くて、帰ってから泣いた。
この学校で、優秀な親の元で、塾の成績、学校のテスト、大学受験の中で、死にたいと思ったことがある、と何人もの友達が言ってた。
そういう環境が悪いのかな。私たちが悪いんだろうか。
大人はみんな腫れ物みたいに扱うけれど、若い子は今を生きるので周りが見えないよね、と言っていて。
私たちは子供だ。全てにおいて。
割り切れないから、意地を張って、生きるか、死ぬか、上か、下か。
とりあえず今日を生きるなんて、とりあえず生きてみるなんて。
私は悩む人に共感できないから、私も共感なんてしてもらえないと思っているし、して欲しいとも思わない。
お父さんはお母さんを殴るけど、大人は私に犯罪を犯してくるけれど、国の少年法は凶悪殺人者を守るけれど、
私は一人で大丈夫。解決しないと。心臓が止まるその日まで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分で俯瞰できてるかもって思ってるときって、経験上、できてないことも多いです
あと、悩みが小さいとか、関係ないの
大きさって関係ないと思うのね、人によって感じ方違うから当たり前だけど
そんなの比べることでもないし
気を張って生活してらっしゃるんですね、毎日きっと、しんどいですよね
気持ちの整理もつかなくて当たり前です
病んでいて痛いとか、特に思いませんよ
生きることに必死になって、苦しい気持ち抱えていくのしんどいだろうな、と心苦しく思うだけです
色んなこと真剣に考えてらして、立派です
あなたは子どもだけど、じゅうぶん大人です
強がってる鎧を脱いで、肩の力抜いて、何者でもない自分を、自分だと認められたら、少し楽になるんじゃないかな?
ひとりで大丈夫って言い張る人は、大丈夫じゃないんで、思ってる以上に無理してるんじゃないかな、大丈夫かな、と思います
とりあえず今日を生きてみる
それいいですね
できるだけ自分の時間も確保して
労ってくださいね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項