宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

先日、新部長・副部長がきまった・・・なんでもっとテキパキできないかな

カテゴリ

 お久しぶりですー
もしくは初めてまして。
雨野です(^O^)

やっと体育祭おわたー。
文化祭もおわたー。
で少し解放気味ですが
ちょっと困ってる(?!)
ことがあるので独り言を
呟かさせてください^^
長くなります。

先日、新部長、副部長がきまった。
予想通りあのひとたちになった。
それはいいよ、全然
頑張ってほしいし、
大変なことだから支えてあげたい。

でも、少し腹が立つの。

なんでもっとテキパキできないかな
ずっと後輩と話して
ストレッチだってあまりしてないんじゃない?
なんか、\"いつも\"だったこと
疎かにしてない?
後輩に声かけたりしてんの私じゃん。
なんで、ちゃんと注意できないの?
なんで「お腹がいたい」って練習抜くの
私だってお腹痛いよ、足痛いよ、
その痛みって私以上なのかな
限界なのかな
走れないの?
あなた、走るときに前を走ってみんなを引っ張れないって言ったじゃない
ならなんで頑張らないの
なんで私のずっと後ろにいるの

私達、先輩たちがもってたような先輩の威厳みたいなのがないよ

先輩なんかケガしてて痛いはずなのに休まなかったよ
私の前、引っ張ってたよ
話したりもするけどけじめがあったよ、
やるときはスゴかったよ。
前向きで、あまり痛いとか言わなかった
「大丈夫、○○ならできるよ」
って、私たち後輩の心配をして励ましてたよ
素晴らしいって何回重ねても重ねきれないくらい素晴らしい先輩たちだった。


部活は楽しい、
けど、先輩たちがいたころと比べてしまう自分がいる
比べて何処かイラッとして、
あたりそうになる。

私はみんなより多少は辛い走り込みの練習メニューに耐性があるって自負してるし、だからこそ一応、2年エースをやってる(になってる?)。
でも、私は先輩たちみたいにやりたいけど、ただの平で。
公にみんなをまとめていくことはできない。
してもいいけど、そんなの雰囲気壊すだけで、だから私は補助する程度しかしなくて。
(私もなにやってんだろ)


先輩に、戻ってきてほしい


私は、まだ、先輩たちが作ってきてくれたあの場所から抜けきれない。

明るく笑って、自分の怪我なんか気にしないで私を励まし、自分と種目が重なっていて、大会出場権を争う私を応援し続けたハイテンションなS先輩を。

癒し系の笑みを浮かべて、いつも一緒に練習してきてて、私をからかったりずっと楽しい話をしてくれた、とても足の速い憧れのY先輩を。

私の悪いとこ、きちんと注意してくれたり、インターハイのがしたけど、私たちの前では泣かないで、「マイルリレーがんばろうっ」て意気込む強い心をもってたり、統率力のある副部長のY先輩。

あと、ね。

O先輩、
最初は怖いなーと思ってたけど
だんだん仲良くなって
すごく話すようになって。
私をいつもからかって、励ましながらきちっとアドバイスくれて、本当、部長らしい部長さんで。


他にも、戻ってきてほしい先輩たちいっぱい。


私、まだ先輩たちから卒業できません。



/雨野

名前のない小瓶
4933通目の宛名のないメール
小瓶を688人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 小瓶受け取ったよ(^^)

新部長も新部長も自分から「やります」って言ったわけじゃないだろ?
なったばかりなんだからさ、右も左も分かんね-の当たり前だよ
一緒に同じもの目指す仲間なら愚痴言わずにさ、手伝ってあげなよ
君が先輩を思う様に今度は後輩が君たちを見てる
先輩に感謝するなら、後輩にとって、恥ずかしくない先輩にならなきゃ
それが先輩への恩返しじゃないかな?
 
チ-ムがバラバラだと勝てないよ
がんばってね
応援してるよ(^_-)-☆
 
 
 
ヒカル

ななしさん

あたしの部活も、先輩が引退して3日が経ちました。

先輩たちがいなくなって、練習をもう少し厳しくしたい人と 今まで通りユルく続けていきたい人と 意見が分かれ始めてます。


部長は、厳しくしたい人です。

私も部長についていきます。


ユルく続けていきたい人をどう説得しようか、悩みどころです…


先輩たちは引退したけど、私たちが引退についていけてないですね(涙

ななしさん

卒業しないと
始まらないものも
あるじゃないですか。

あなたたちの時代です。

引退した先輩方は戻りたくても戻れません。

自分たちでつくっていく
部活動です!

陰ながら応援してます★

ななしさん

あなたはあなたが思う限界の練習をしては如何ですか?
変わり者と思われるかもしれないけれど、チームワークも大切かもしれないけれど、
勝つ為に自分の限界まで頑張る事が重要なはずですよね。
あなたと同じ思いの人がいれば、あなたについていくようになるはずです。
部のみんなが新部長のやり方を指示するなら、あなたが幾ら説得しようが引っ張っていこうとしようが、ついていかないでしょうし。
あなたが新部長の代わりに動こうとするのではなく、ご自分の練習量と練習態度を示せば、周りも感化されるのではないのかな、と。
36歳主婦

ななしさん

私も似たような心境です。

私は副部長になったのですが、私が「じゃあやろっか」って言わないと部長はずっとお喋りしてるんです。
後輩は後輩で来るの遅いし、かといって片付けも率先してやるわけじゃなくて………
先輩が戻ってきて欲しい、そう思う自分にまた腹がたって。


多分、時が経てばなるようになると思います。
お互い頑張りましょう(^^)

白咲

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。