他人と関わる事がたまに面倒になる。
表面上取繕わないと維持出来ない関係に、ふいに嫌気がさす…というか…
メールや会話も面倒くさくなるレベル。
遊び友達は数人いるけど、趣味経由だから趣味以外の事まで話す事はない。
それ以外の友人は、居ない。(昔は居たけど面倒くさくなりすぎて、一切連絡を断って職場も居住地も変えた)
『普通』『一般的』なゾーンに馴染むのは難しいね。
周りに合わせて笑いながらも、心はすっと冷めていく。
『明るく朗らかで優しくて頼れる姉貴分』などと私を評する人もいる。
…疲れたよ。
笑う事にも、演じる事にも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よくわかります。私も何でも人に合わせて、相手のことばかり考える人でした。頼ってくる人は重い話をする人が多いので、疲れてしまって・・・、私は年上の友人に人付き合いに疲れてしまった時は、無理して会わないようにしなさいと言われ実行しています。少し一人の時間が必要ですね。
ななしさん
極端だから、極端になるのではないかなぁ。
両極端ですよね、今のあなただと。
いえ、両極端でも構わないのだけれど、でも一端になった時に辛いのはあなただから。
自分のバランスを測る事も必要ですよね。
人と“そこそこ”関わる事が大切だと思うんです。
“そこそこ”でいいんですよ。“そこそこ”だって、誰もあなたを咎めないし。
一般的、普通、という基準ではなく、
あなたの“普通”を見極める事が大切なんですよね。
人は誰でも“一般的普通”に合わせようとしますが、本当は自分にとっての“普通”を見つけるのがむずかしくて、でも自分なりの“普通”に生きるのがラクで幸せなんですよね。
鈴木、38歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項