精神科って良いですか?
口コミを見ると悪い内容が多く、
もちろん相性は絶対あると思いますが、合わなかった時にすごく嫌な思いをするのが怖くて行けてないです。
無料のカウンセリングには時々行っていますが、泣いてしまうのが嫌で本音を全て言えないのが現状です。
過去のいじめをきっかけに、
それを消化し切れないまま別の人からのいじめや受験失敗など様々なことが積み重なり8年が経ちました。
憂鬱と人への不信感や恐怖心が年々大きくなっています。気持ちが不安定な日や、泣く頻度がここ1、2年でかなり増えました。
一番の悩みは働けないことです。
9ヶ月葛藤して、応募もしたけどダメでした。
お金は欲しいけど、やっぱり不安が勝ってしまいます。
在宅ワークや内職が理想ですが割と田舎なので中々見つかりません。
最近は仕事について考えることが引き金になって気持ちが不安定になってしまいます。
こんな状況になっている自分がいつも許せなくて辛いです。
失敗のリスクがあるとしても私は精神科に行った方がいいでしょうか。
煮詰まって自分で答えが出せなくて、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
初めまして。
もう25年も精神科に通ってる51歳です。
病院は精神科に限らず内科でもいい先生に当たらないと病院が嫌いになります。
納得のいく先生がいなければ何回も病院を変えて行きます。
僕の行ってる病院は3軒目。
いい先生がいました。
残念ながらその先生は若くして亡くなってしまい今は違う先生です。
仕方がないので今の先生とは多くを話さず薬だけを貰う目的で行ってます。
とりあえず病院に行くと「鬱病」と診断されるでしょう。診断されるまでは2週間ほどかかります。(気分が落ち込んでいる状態が2週間続くと鬱病ってなるらしい)
薬を飲むと楽になれます。ただし薬にも合う合わないがあるので直ぐに結果は出ないかもしれません。薬が合わない時は薬を飲むのをやめ病院を受診して合う薬を探します。
僕も合わない薬がありました。夜眠れないので睡眠薬が処方されましたが、無意識でご飯を食べたり掃除したり。所々覚えていて「なんか昨日ご飯食べたよな〜?」みたいな感覚です。キッチンが綺麗になってたので食べたようです。こういった薬は先生が出す前に「こんな症状が出るかも」って説明してくれると思います。言われない場合は、こちらから訪ねます。「何か副作用とか変わった症状出ますか?」的な。僕の場合は直ぐに薬が変更されました。
鬱病と診断されたなら、「障害年金」を検索してください。「精神障害」の所に当てはまり年金が貰えます。障害の等級がありそれにより金額は違います。
更に市役所など行政機関に行って障がい者手帳を作ると、税金が免除されたりします。
「障がい者手帳⚪︎⚪︎市」とかで検索すると必ず出てくると思います。
仕事を探される場合は障がい者として仕事を探すこともできます。机上での仕事もあります。
住んでる所にもよりますが、街に行けば多いです。インディードでも障がい者のコーナーがあります。
障害年金と障がい者手帳があると少し生活が楽になります。年金も手帳も直ぐにはできません。時間がかかり行政機関や年金事務所に出向いて行かないといけないことも生じます。これは結構キツイです。
代理人が通用するなら行ってもらったほうがいいです。
焦らず無理せず、ゆっくりで大丈夫です。
気が向いたらボチボチ検索して時間に余裕を持って行くのがいいでしょう。時間がない時に病院や行政機関など待たされてストレスですからね、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項