LINEスタンプ 宛メとは?

小学生のときの自分のオリジナルキャラクターを描いたノートや交換日記を捨ててしまいとても後悔しました。発見したとき

カテゴリ

私は最近、お部屋の片付けをしています。

先日、小学生のときの自分のオリジナルキャラクターを描いたノートや交換日記を捨ててしまいとても後悔しました。

発見したときパラパラ見て、恥ずかしくなり、人なんていつ死ぬかわからないし、こんなの人に見られたら恥ずかしい!と思ってとっさに捨ててしまいました。

でも今思えば、そのノートや交換日記は世界にたった一つしかない当時の自分がつまった思い出のものです。捨てなければよかったと日に日に後悔の気持ちが強くなっていきました。

10年もそばにいてくれたのに自ら手を離し、今はもうきっと高温の炎に燃やされて灰になっていることを思うと、申し訳ない気持ちと罪悪感でいっぱいになります。

でももう後悔してもしょうがない、前向きに未来を見て行こうとも考えていますが、なかなか気持ちの整理がつかずにいます。

もしあのノートや交換日記をおばさんやおばあさんになってから見たら、きっと恥ずかしいなんて思わないんじゃないかな。今の自分の一瞬の感情、とっさの判断で大切なものを失ってしまいました。もっとよく考えればよかった。

本当、もうどんなに後悔しても戻ってこないのはわかってるんですが、もしよかったら、気持ちを切り替える言葉やなぐさめの言葉をお願いします。。

名前のない小瓶
15531通目の宛名のないメール
小瓶を577人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ノートの内容を、覚えていらっしゃいますか?

ノートは貴方に見つけてもらって嬉しかったと思います。10年間ひとりぼっちだったノートの中のキャラクターは貴方を待っていて、だから見つけてもらって満足で、ありがとうと思っていると思います。

そのキャラクターを使ってお話を考えてみたらどうでしょう。
あまり覚えていなくても、昔のキャラクターと少し違ってるかなと思ってもいいと思います。だって、10年も経っているから、キャラクターも10年成長しています。
きっと、「成長させてくれてありがとう」って思ってくれます。


交換日記をしたお友達は、今も貴方の側にいるお友達ですか?それとも遠くにいますか?
直接お話するかお手数かメールかはどれでもいいと思います。お友達と、「この間貴方と小さい頃にした交換日記が出てきたよ」と伝えてみて、そこから話をしてみるといいと思います。

交換日記の中にいる貴方はきっと嬉しいと思います。だって思い出してもらえたから。

人間は自分に都合の良い記憶しか残らないです。でもどんな辛い記憶も今見てみるとがらくたにしか見えないものも、全部昔の自分に必要だったものです。

貴方は大切なものを失ってしまったと言いました。でもそれは絶対に違うと思います。
だって、今貴方は10年前の「貴方」を見つけて、会えて良かった、もう会えないと思っています。
形には残らなくなったけど、貴方の記憶に思いが残りました。
それはとても素敵な事です。

私も、貴方のお手数で自分が書いた日記や交換日記の事を思い出しました。恥ずかしい事も沢山書いたけど、昔の私がそこにいて、きっと私が思い出したのを喜んでくれていると思います。

小学生の「私」を貴方が連れてきてくれました。
本当にありがとうございます。


長くてごめんなさい。分かりにくくて、ごめんなさい。

ななしさん

でも仮に捨てなかったとして果たして今後何10年経っても本当に愛おしく感じたかどうかは疑問ですね。人は結局やってもやらなくても後悔する生き物です。やっぱり捨てたのは正解だったと想いますよ。未来に歩み出すためにきっと貴方の潜在意識が選択した事なんでしょう。

ななしさん

あたしさー、捨てたわー
それ。

2年くらい前になります。

中学の頃、授業中回しあいっこしていた手紙や、交換日記、いっぱい。
中を開けることもなく、ただ、ずっと取っておいた。

10代半ばで、人間関係が希薄になって(半分は自分のせい)
そんな自分にも、希薄じゃなかった頃もあるよ、っていう証拠を
残しておきたくて(誰あて、というものはないが、どこか見栄があった)
お菓子の缶に入れて、押し入れの一番奥にしまってました。

私の場合は、それに執着していて、現在に目を向けられないのかな?と
自問自答をして、結局捨てました。

どの人とも、現在、何のご縁もないです。
クラスメートだった、というだけの関係性です。

私の場合は、捨てたあと、結構、しがみつきがあるんじゃないか?と
危惧しましたが、意外にもスッキリサッパリしちゃってました。
(実は、そのとき、その頃の日記も捨てた)
まだ、昔好きだった男の子の写真は、捨てていないので、
近日捨てる予定です。

まいたん

ななしさん

私もしたなあ、交換日記。
近所の文房具屋さんでかわいいノート探して買って、それに毎日お互いが思ったことを書き綴って。
時にはその内容が原因でケンカしたことも。
とはいえ面と向かっては言った記憶がない・・・。

私の場合、その友達とは私の転校がきっかけで疎遠になりました。
遠方で会う機会がゼロになってしまったとはいえ、あれだけ仲良かった友達なのに切れる時はあっさり切れるものです。
こっちに来てからはそういう友達がなかなかできなくて淋しくて、向こうでの思い出を忘れないようにとしばらく大事に保管してたんだけど・・・。
気が付いたら存在感なくなってました。

捨てた記憶はないけど・・・どこにやったかな。
実家に帰ったら探してみよう。

ななしさん

私もあなたと同じ理由で
日記を捨てました

でもそれでいいんですよ

捨てても大事なものは
心に残っているんだし


これから頑張ってねって
日記ちゃんもきっと
言ってくれてるんですよ

ななしさん

交換ノートをしてた側(持ってない側)的には
こっぱずかしいので捨てていて欲しいと思います、はい。 笑

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me