私は確かに、自分の体の性別を自分では女性だと言っていますし、小学生の頃までは違和感を感じませんでした。しかし最近、絵画のコンクールに作品を出品したところ、(私は美術部で、作品制作も活動内容の内でした。)作品につけられた紙の性別の欄が目に入りました。そこには、顧問の先生の字で「女」と書かれていました。それを見る少し前から、「私は自分は女性だけど、でも何かが違うな」と思っていて、なぜだか女性であることに、抵抗が生じていました。かと言って、自分を男性だと認識したことはありませんでした。
私は小さい頃は、内気で女の子らしかったのですが、引っ越しをして、社交的になるように自分を変えてみたところ、好きなおもちゃや、着たい服などが男の子のものになっていました。昔はフリルなどが好きだったのに、今ではフリルに抵抗があります。歳を重ねたことも影響しているとは思いますが、何かが変化したように思います。そして、好きになる性別も昔は男性だったのに、今では女性の方が好きです。
私はゲームが好きなのですが、アバターを作る時も男の子を選んでしまいます。
私は何に分類されるのでしょうか。
もし良ければお返事下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたには当てはまらないかもしれませんが、Xジェンダーというものがあります。男でも女でもない、中間、男女の分類に違和感があるといった人を指します。
良ければ調べてみて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項