唐突に思ったことなんだけど…
…言葉ってすごいよね。
悪い言葉も言い方によってだいぶ変わるもん。
今日、どうしようか迷っている、という話をしたときに「そんな繊細にならなくていいよ」って言われたんだけど。
繊細って言葉、なんか女の子らしい感じがするなって思うのね笑
好きな人に言われたから(!)
どういう意味かなーとか、やっぱり色々考えてて…
でもそこでハッとした!
私はついこないだ、その人がいる前で別の人に、色々考え込んでいたことを話してたの。
内容は、今になって思うとかなり被害妄想的なこと(苦笑)
だからその「繊細」という言葉も、
色々考えすぎる「神経質」を言い換えたのかな、って思って。
まあそこまで考えてる時点で神経質?というか妄想癖だけど。笑
でも、もし神経質って言われてたら繊細って言われるのとはきっと違う感想を持ったと思う。
だからなんか、言葉ってすごいなあって思った(´`*)
他に思うのは、同じ太ってるでも、「太ってる」って直接的な言葉より、「ふくよか」って方がなんだか聞こえがいいなーとか。
私だけかな?
でもきっと同じような意味でも、良く聞こえる言葉と悪い言葉があると思う。
で、良く聞こえる言葉を知っていてそれを使えたら尚更いいよね!
というわけで長くなりましたが、
そういう言葉、教えてください(^ω^)
繊細と神経質
太ってるとふくよか。
って感じの。
わかりにくいと思うんですが(^^;
よろしくお願いします♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
『プラス思考』と『楽観的』とか。
『粘り強い』と『諦めが悪い』とか。
長所が短所でもあるのは、こういう言葉のせいかも(笑)
ちゃんと使い分けられる人になりたいよね。言葉で人を傷つけたくないから。
ななしさん
これはちょっと違うかもしれないけど、言っておきますね(^^;
「あんまり後輩にガミガミ言うな!」
と怒るよりも、
「ちょっと、後輩の事で協力して欲しい事があるんだけど。」
と言った方が効果あるようです。
ななしさん
老けてると大人っぽいとかかな?!
確かに言い方ひとつで印象って随分、かわるよねf^_^;
受取方も人それぞれだと思うけどね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項