化粧品コーナーの店員さんに化粧品選んでもらってメイクしてもらいました。メイクデビューです。
鏡を見て、気持ち悪くなって吐きそうでした。
メイクが似合わない。
ネットで調べたり色々なお店をハシゴして化粧品を揃えました。
それでも化粧した自分に違和感があってやはり嫌悪感しかありませんでした。
友達はメイクをどんどん覚え、SNSにも自撮りをアップしてて
友達はメイクした自身を受け入れられてるのにどうして私は?とわけがわからなくなりました。
でもやっぱりメイクした自分は不自然で嫌いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
メイクした自分を受け入れられない、かつ、気持ちが悪いと思うのめちゃくちゃ共感します…
メイク後に鏡を見た時に、げ、無理、と思っちゃいます
さらに周りは大丈夫なのに自分はなぜ受け入れられないんだ??と感じるのもめちゃくちゃ共感しました…
ななしさん
無理にしなくてもいいじゃない。
どうしても必要なら、肌の粗を隠して最低限のアイメイクをする程度で十分だと思うけど。
今はマスク必須だし。
楽しいと思えるようになった時に、今回のことも参考にして色々やればいいよ。
ななしさん
メイクのお勉強をされている中で店員さんにお化粧をしてもらうのは大変勇気のいることでしたよね。似合わないと感じるのは色味が合わなかったり、過剰に濃すぎているのかもしれません。
アイシャドウだったり、アイブロウだったり、アイラインetc…全部やる必要はないんです。化粧下地とフェイスパウダーとリップの最低限。
余裕があったらお顔の産毛を剃ったり、眉毛を整える、それだけで十分です。
自分に合う化粧品を見つけるのって結構時間がかかります。SNSでかわいい子が使っていたからといって自分の肌に似合うとは限りません。
楽しくメイクできる日が来ると良いですね。
ななしさん
素のままの自分も大事。素敵だと思うよ。
もしかしたらもっと似合うメイクもあるかもしれないね。自分に似合うメイクを研究するのもいいのかも。骨格とか目の形は人それぞれ違っていて、喩えるなら、画用紙に描いた絵とプリント用紙に描いた絵が違うように、また絵の具や色鉛筆で描いたらまた違うように、メイクも繊細に変わるんですよね。自分の健康状態にも左右するかも。でもそれはベースメイクで補えるからまずはベースをしっかり整えること。化粧水と乳液だけで変わるし、クマや肌の不調部分を隠すにはコンシーラーがあればいい。
がんばって、あなたは可愛くなれるよ。1番の化粧は笑顔だけどね!
ななしさん
違和感わかる〜なんかこう…いつもじゃない感
昔から参観日に化粧したお母さんにもいつもの方がいい…と思ってたし、いざ化粧した自分も何か…なんだこれ…下手だから?見慣れてないから?わかんない。
でも慣れるまで耐えられないから極力したくない。そしてしない。
ななしさん
ナチュラルメイクでいいんじゃない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項