高2、普通制高校に通ってます。最近、強迫性障害と見られる症状が頻発しており、生活に支障をきたしています。
ちゃんと医者にも行かず、勝手に強迫性障害と断定していますが、強迫性障害でよくみられる症状と、今の僕の症状が全く一致してしまっているので100%そうだと思います。
さっさと親とかカウンセラーとか周りの人に話したいのですが、なかなか切り出せません。これから大学受験等で更に忙しくなり、強迫性障害の症状と付き合っていくのがほんとうに辛くなると思います。
父親は毒親っぽく、母親はそうではなく、話したら医者にも連れて行ってくれそうですが、そうなると父親にバレそうで嫌な感じがします。(父親の話は後日ここでするとして)
カウンセラーにもなかなか話しにくいです。だけど話そうと思えば話せるような気がします。
どうすれば良いでしょうか? まず最初にカウンセラーに話してみた方が良さそうですかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
初めまして。
小瓶主様の症状がどういったものかわからないのですが、ご自分で調べられてあてはまるのなら、とてもつらいですね。
私も10年ほど心療内科に通っていました。当時私も親には相談できず、職場の信頼できる先輩にメールして背中を押してもらいました。
私は不安障害と診断されましたが、当時から強迫性障害の症状もみられていたと思います。一度強迫性障害について医師に聞いてみたのですが、確か薬での治療?になるようなことを言われ、薬が増えるのか···と、結局なにもしないまま今に至ります。(一応当時飲んでいた薬も強迫性障害にも使えるものだったようですが)
私の通っていた所は、カウンセリングはほぼなく、薬で治すといった感じでした。
小瓶主様の症状が現れたきっかけなどはありますか?
私は、きっとあれがきっかけで強迫性障害になったのかなぁということがあります。まあ、元々の性格もあると思うのですが。
何かきっかけなどがあるのなら、カウンセリングがあるお医者さんで診てもらうのがいいのではないかと思います。
私の場合は、不安から体調が悪くなったりで薬が効いたのですが、やはり、話を聞いてもらえるってのもとてもいい薬だと思います。
あとはお医者さんとの相性もありますから。
お母様にもお話できるといいですね。
小瓶主様にとって良い病院、お医者さんに出会えることを祈っています。症状はつらいと思いますので、無理せず!
こんばんは
お考えの通り
まず話しやすい
カウンセラーに相談するのが
よいかと思います
そこでご両親に
話しにくいということや
病院に行ってみたいが
どうしたらいいか
ということも同時に
相談できると
よいかと思いました
①Google検索とかで以下のことばで検索してください
強迫性障害 ネット 相談 NPO
②それぞれを見て、先ずお金がかからないか確認
③気に入ったところで相談。
・・こんな感じで如何でしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項