新卒で働き始めて7月に人手不足で手が回らなくなり身体に不調が出て、適応障害に。
そこから1ヶ月、好きに過ごして時短復職しようと思ったら「フルで働けないならフルで働けるようになるまで休んでてください」
そう言われた時から何もやる気が無くなってしまって、毎日を惰性で過ごしています。
仕事を辞めるのはいい、でもその後働く気になれません。
仕事を辞めずにちゃんと休んでも、「フルで働けるように」はならないと思います。
行動力というステータスを完全に失ってしまいました。
仕事をせず生きる人間は社会的におかしいし、家族にも迷惑をかけます。
家族には「やめて別の仕事したらいい」と言われました。
そんなこと分かってます。でも何もしたくありません。
何もしたくないんです。
でも誰もわかってもらえなくて、みんな1歩進むことをアドバイスしてきて、悪いのは私なのに誰も私の気持ちをわかってくれないと思ってしまいます。
痛みもなければ熱もないのに手足を動かすことすらつらいです。
このまま眠りについて、一生起きなければいいのにと思いながら、泣きながら寝て、泣きながら朝目を覚まします。
こんな生活が辛くて辛くて仕方ないです。
こんな人間にお金とか時間とかかかってるのが勿体ないです。
死にたいです。
生きている未来が 明るい未来がひとつも見えません。
何年先も日本人として正しく生きてられる気がしません。
仕事をしたい!と、これから先ずっとならないと思います。
人に甘えて、惰性で生きて、迷惑しかかけないくらいなら死にたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お話を伺っている限り、典型的な鬱なのではないかと感じました。
希死念慮や活力減退、体のだるさ、自責の念と意欲や興味関心の欠如。
あなたの文章を読んでここまで読み取れます。
ご自身でも一度インターネットで調べてみて下さい。この文章に書けていない症状もあるでしょうから、より当てはまることがあると思います。
うつ病は今や現代病にもなっているので、まったく恥ずかしいことでもなんでもないので、病院に行かれることをお勧めします。
また、ストレス源であるもの、恐らく察するに仕事から距離をとってください。
個人的には私もあなたの家族と同意見かな。
一旦今の職場は辞めて、別の仕事を見つけるべきです。
今年新卒で働き始めて7月で病気になったんだよね? 無責任な発言かもしれませんが、おそらくあなたにその仕事は合ってないんじゃないかな? 無理してないかな?
休職したぶん周りの目は冷たくなってしまっているかもしれないし、もっと忙しくなっているかもしれない。
今戻っても、きちんと仕事できる?
私の経験則から、やっぱり周りの環境って大事ですよ。私も鬱っぽかった時期があるのですが、環境(具体的には住む地域と仕事)を変えたら、嘘かのように症状が改善しました。
ブラック寄りの会社で、かなり理不尽で馬鹿げたことを言われたりしており、当時は精神的に参っていて思考停止、何もいいかえせなかったです。 しかし回復した今、あーいってやればよかった、録音して訴えればよかった、邪魔されようが有給全てつかってとことん迷惑かけてやればよかった笑、など頭の中でめちゃめちゃに復讐してるくらいには元気になりました。
今の職場もコロナ禍のなかで転職活動を行なって見つけた会社ですが、人間関係も良好ですごくいいところです。
私も鬱だったからわかる。
すごく動くの億劫だよね。だるいよね。
消えてしまいたいよね。周りの暖かい声が逆に辛かったりするよね。 よくわかる。
でも体ひきづってでも、すこしだけ勇気出してみて。
きっと大丈夫だから
小瓶主様、とても辛そうですね、小瓶主様は今まで「一生懸命に」頑張ってきたのですから、小瓶主様は悪くはありません、今は精神的に辛すぎるでしょうから、一度精神科を受診した方がいいと思いますから、くれぐれも無理はしないで下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項