8月に入り、テレビでは、ほぼ原発と、8月六日の原爆のことばかり…
最初は悲しくおもってたけどずっときいてて、テレビ局は「偽善」しゃばかりなんだなっておもった
それか、ネタがないからそれしか放送できないのかなって………
さっき放送してたことを
違うチャンネルで同じように放送してるんだよ
福島の人や、被災者には悪いけど、もうげんかいです。
自分達だけが可哀相とかおもわないでよ……
話が変わるけど、
東日本のために金メダルをとったんですか?
東日本って場所を固定化するのって、ひいきじゃないですか?
日本全体のためじゃないの?
さみしい
すみません愚痴です。
ごめんなさい
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それは別にテレビ局に限った事じゃないし金メダルはそもそも自分のためであって日本のためじゃありませんよ。
ななしさん
たしかに報道が気に障るときたまにあります
その気持ちちょっとわかります
ただ、被災した方達は自分達だけがかわいそうとか、そういうことは考えてないと思いますよ
生活に手一杯で
もう飽き飽きしたって思う時は
即テレビ消しちゃいましょう( θω)
ななしさん
テレビ局が求めてるのは話題性と視聴率。
そこに気持ちは無い。
好き勝手いわれて悔しいのは多分、みんな同じじゃないかな?
ななしさん
別に自分被災したから可哀想とか思ってないし。
なりたくてなったんじゃないし。
テレビすら見れないとこ
まだまだあるんだからね。
情報が行き渡らない地域も
まだまだあるんだからね。
そぅいうこと言わないで。
見逃した人のためにも
繰り返し繰り返し
新しい情報も交えながら
やってんだから
見たくなきゃ
見なきゃいいじゃん。
そぅいう話は
こういうとこじゃなくて
個人でやって。
ななしさん
国のために
メダルを…っていう発想が
昔の日本な気がする
でも、テレビ的には
あくまでそういうことを
言わないといけないと
バッシングを受けやすい
からね
(東日本が大変(だと報道してる最中)なのに、自分のためにとは言わないでしょう)
もとは、自分たちが
目指してたからですよ
ななしさん
テレビ見るのをやめたらいい。
私たちにはもっと他のメディアがある。
東日本と自分をつなぐ媒体にテレビを選んでいるのがそもそもの間違いなんじゃないかな?
被災地の人のほうが
今の現状にもう限界って思ってるよ。
それこそ自分だけ辛いと思わないで。
ななしさん
テレビは偽善者っていうのはそうだね。
いろんな意味で。
だけど、テレビ放送局が東日本のこと取り上げなくなったら…
それこそ「終わり」だと思うなぁ==;
被災地のこと忘れない、継続的に支援を続けていくことが必要不可欠なんだから。
そのためにはやっぱり継続的に情報提供を続けてもらわないと。
原爆の日もそう。
どうせ日本中のひとは一年中わすれてるんだから一年に一回くらい思い出してもいいんじゃない?
同じニュースばかりで飽き飽きするのもわかるけど、
そうであったとしても、どちらもそのくらい重みのある話題だと私は思うな。
そしてもう一つ。
テレビが偽善になるのは視聴者のレベルの問題もあると思う。
正しい情報だけを淡々と説明するのでは視聴者は見てくれない。
じゃあどうするかというと、持ち上げてただれかをスキャンダルでどん底に突き落とすとか暗い話題はさらに悲劇的にドラマチックに報道するとか…
結局視聴者がそれに飛びつくからでしょ。
もちろん視聴者だけが悪いわけじゃないと思うし
民間放送見てると最近は報道内容とか間のCMの多さとか
あんまりにもひどいと思うことがよくあるのは共感する。
でも最近の視聴者は本当にテレビに娯楽要素しか求めてないんだなとも思う。
情報機関としてのテレビの役割って何かなぁと。
ちょっと話題がそれてしまったかな。申し訳ない。
スペースお借りしました。
ななしさん
被災した人はくよくよしてない。
あなたみたいに。
ただひたすら前をみている。今回はテレビではなくラジオが役立った。
別にラジオを贔屓してはいない。
テレビを観たくないなら見なければいい。
それに、被災してもいないのにかわいそうとかやめてくれませんか。
みんな必死でいきてるのに。
長文失礼。被災しないと気持ちはわかってもらえないんだな、と思った。
ななしさん
とっても疲れていそうですね。
いろいろ積み重なっちゃってるのかな。
いっそテレビ見ないとか、違うこと考えるとか、リフレッシュ方法を考えてみるといいかもしれませんよ。
私は引っ越すときにテレビ買わなかったから、もうずっと見てませんが、バラエティ番組の内容以外で人と話が通じなかったことはありませんでした。
あなたにとって必要な番組だけを見るというのもいいかもしれない。
息を抜けるような方法が見つかりますように。
ななしさん
マスコミは上っ面しか報道してない
現場はもっとひどい
なんかこういう人がいるって悲しいな
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項