皆さんのご意見を聞かせて頂きたく投稿させてもらいます。
仕事の話なのですが、職場に暴言吐く先輩(50代の女がいます。自分の事ではないのですが、大きな声で「これに携わったヤツぶっ殺す」「ばか」など…。とにかく嫌な気持ちになり
関わりたくないので距離を置いたら、余計に酷くなりました。
誰とは言わずに私が行動した後に必ずその場に行き「頭いかれてる」「ばか」と大きな声で笑いながら言われます。
周りの人も同じような事を言われてる、聞こえてる、みたいですが、軽く受け流してるみたいです。
私が気にしすぎなんでしょうか?
長々とすみませんでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
私の職場にも似たような人います。
電話を切った後で、「バカか!」「○ねよ!」みたいな独り言。
注意するタイプの上司の前では言わないので、わざと暴言を撒きちらしてるんだなーと思います。
まぁ他の要因もあり、関わりたくありません。何かもう、嫌い合わないと言うより、関心もありません。でも毎日ストレスたまります。
ちょうど愚痴を言いたい所でした。
ありがとうございました。
ななしさん
こんにちは。
今、主さんが置かれていた環境と少し似ている状況に居る者です。
感想でも、アドバイスでもない小瓶を流しますことをお許しください。
お話を拝見して、
主さんががんばってるっていうこと。
主さんに届いた小瓶で私もがんばろうって思えたこと。
に感謝です。
がんばろうって思わせてくれて、ありがとうって伝えたかったのです。
ありがとうございました。
次のお仕事もがんばろう!気にしないぞー!
ななしさん
はじめまして。
気にし過ぎではないと思います。
上司や人事などに報告しても駄目ならば、暴言を録音する事ができたならそれを証拠に弁護士さんに相談するのも一つの手ではないでしょうか。
仕事中にましてや「死ね」なんて発言は、言ってはいけない事だと思います。
長文失礼しましたm(_ _)m
ななしさん
幼稚でしょ?
人の仕事を冷やかす幽霊程度に思っておけばいい。
どーせ、面と向かって文句も言えないチキン幽霊なんだから・・・
そんな幽霊は、野放しにしていても無害そのもの。蟻サイズの自然災害。
ななしさん
上司が知ってて無視してるんならちょい職場全体の問題ですね。誰か上司に訴えた人は居ないのですか?
ななしさん
あなたが気にし過ぎなのでは無くて、周りの人はもう分かってるんですよ。
言うだけ無駄。
気にするだけ無駄。
相手にするだけ無駄。
放っておくに限るってさ。
あなたに落ち度があるから言われてる訳じゃ無いんです。あなたに言ってるのでは無くて、ただ自己悦楽の為にその場に居る人に聞こえるように独り言を言ってるだけなんです。
気にしたら相手の思うツボですよ。まともな社会人はそんな非常識な事しません。自分の評価と信用を落としますから。
まともじゃないんです。
まともじゃない人をまともに相手しても無駄ですよ。放っておくのが一番です。
どんな仕事も人間関係が一番の問題ですからね…。お仕事お疲れ様です。そんな奴に負けないで下さいね!
ななしさん
小瓶の内容だけで、その女性を軽々しく、言うことは避けたいのですが、
その年代に起こる女性特有の、更年期障害による精神的ストレスの表れとは考えられませんか?
多面的に考えたいですね…
男の俺がそう云った事に、気が付くんだけどなぁ~
さて
如何なるものか?
ななしさん
どこの職場にもそういう人いますよね。自信家なのかな、頭の中見てみたいです。
50過ぎて聞こえるようにわざとバカとか言うなんて、言ってる人の方が恥ずかしいですよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
まともな人を相手にしても仕方ない。と思っても、やはりもう顔も声も見たくない、聞きたくない…寝ていても、あの笑い声などが聞こえてきて起きてしまう状態になってしまいました。
上司には相談しましたが、悪化してしまったような感じです。
周りの人は今まで、相手にしない。話しかけられれば、話す。ような感じだったのに私が相談してしまった、態度に出してしまったことに対して「なんで今更騒ぐんだよ」みたいな感じになってしまいました…
でも私がしてしまったので、どんなことを言われても我慢していくつもりです。限度超えた事を言われたら話は別ですが…
しね。とかばか。など
話は変わりますが更年期は何度もくるものなんでしょうか?
例えば更年期で、そんな言葉が出せるものですか?
職場で…
抑えがきかないのでしょうか?
ななしさん
誰しもそんな人とは出来る限りお近づきにはなりたくないんですけど、簡単にスルー出来ないとなるとこれはきついですよね。
素人考えなので、何とも言えないんですが、小瓶主さんが暴言を吐く人をみんなのようにスルー出来ないのには、なにか原因があるような気がするんですが・・・。
以前に想いもかけず罵倒されたり、理不尽な怒りをぶつけられたり、または、イレギュラーなことはかなり苦しいとか、人間関係にとても丁寧に対応しようと思ってらっしゃるとか・・。
そこが思い当たると、それの蒸し返しかもしれません。
いや、私もそういう人を見るとどきどきするんです。
よくわからないんですけど、世の中ってどうも、自分(私です)が思うようなきちんと整然としたものではなくて、かなりめちゃくちゃで、まあ、大概の人はその中で相手のことも考えながら、抑えながら、対応しているんですけれど、たまにね、それをしない人がいるんですよね。正直損してるなあ、と思うけれど、ご本人はそんなこと感知してないでしょうね。ただ、無意識下ではそうとうな鬱憤を抱えてはいるでしょうが、それすら判らない、とてもとてもかわいそうな人だとは思います。
寝ていても妙な声が追いかけてくるとなると、これは本当にきついですよね。
離れようとして絡まっちゃった感じですよね。
小瓶主さんだけに悪態をつくのではないようなので、ほんとに理不尽ではありますが、『はいはい、言ってなさい』と心の中で呟けると良いんですが。実際、口の中で呟いてしまうのはどうでしょうか??
なんにせよ、お辛いでしょうが、実は、小瓶主さんがどうもその人のことを握ってしまっている状態なので、手放すために、もし、これ以上気持ちがきつくなったら、心療内科や他所での相談という手もありだと思います。
こんな時こそ、アロマや気持ちの良い音楽が救いになると思います。
早くこんな人から思い煩うことがなくなりますように。
冬
ななしさん
人を傷付けるようなことを平気で言う人が原因であるとは思いますが、それより、何よりも、主さん自身が心が一杯一杯なのではないでしょうか?(´-`)
もしそうなら、「気にしないように…」は難しいかも知れないですけど、息抜き出来たら良いな、と思います。
私はちょっとお洒落で落ち着いたカフェで飛びっきりのデザートを食べたり、一人で映画館行ってポップコーンを頬張ったりすると気持ちがすっきりします。
…食べてばっかり(笑)
主さんが元気になるよう願ってます(^-^)
from.みー助
ななしさん
宛メのモットーは第三者を揶揄する事ではないと思います
第三者を非難、誹謗中傷して済むなら意図容易いのでは?
相手を思いやる原点に、辿りついてほしかったのです
私は更年期障害からくる、ストレスでは?と書きました
つまり、「罪を憎んで人を憎まず」の精神、思いやりを気遣ったのです
事実は解りません
更年期障害は人によって、大差もある様です
その50代の女性に、燻り持つ素因に更年期障害が重なり合い、結果そうなったとしたら…あくまでも仮定です
同じ女性として、差し延べる手は無いのか?そんな初歩的なものです…
小瓶主さんには、当たり前の様に寄せられる、癒しの言葉…
裏腹に第三者に物申す言葉のギャップに、ただ違和感を覚えてしまうのです
ただそれだけです
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ありがとうございます。
ここからは話が違うくなりますが…
実は私は幼い頃から成人するまで虐待を受けていました。実の家族に…
寝るまで寝かせて貰えなかったり、友達と約束しても大きな声で罵倒され暴力振るわれたり…そしてやっとで眠って私も寝れると思うと大きな音などすると起きてしまい…それから相手が寝るまで寝かせてもらえず、勿論寝ると暴力振るわれます…
そのトラウマもあります…
上手く気分転換が出来ないので参考になりました。
その人とは仲は良かったと思います…
休憩の時に合えば話していたし。
ななしさん
小瓶主さん宛じゃなくて申し訳ないのですが、仮に更年期だとしても関係無いと思います。
何故なら笑いながら人を罵倒しているのは明らかに愉快犯です。更年期とはイライラしやすくなるものですが、人を害するのが楽しくてそれがストレス発散法だとするならやはりその人は歪んでいます。更年期関係ナシに性根の問題です。
小瓶主さん、ボイスレコーダー等お持ちでしょうか?録音出来るものです。その罵詈雑言、録音して出す所に出せば立派な証拠になります。上の更に上役でも良いし、人権侵害として公的機関に提出するのも有りです。
ただ、それをしたら職場に居られなくなると思います。職場を変える事は無理なのでしょうか?
ななしさん
誰もそいつの言うこと聞かなきゃいいじゃん。
ソンで逆に言ってやんなよ・・・「どっちがバカで頭イカレテんだよ!!」
って!!
ななしさん
こんばんは。
私は、一度目の投稿者さんのお返事を読んだ時、
なんとなくなのですが、
以前、こういう大きい声で、吐き捨てるように
自分の感情を表に出す人が、身近にいる環境にいたことがある人
(トラウマのある人)
かな~?とうっすら思いました。
二度目のお返事を読んで、「あ、そうか」と納得。
私は、実の親からの虐待はないのですが、
高校の頃、主さんとは別の状況下にずっといて、
心身症(その頃はそんな呼び名くらいしかなかった)に
なるくらい、恐怖120%を感じる環境下にいました。
他のことなら何でもないのに、「そのこと」だけは
今も,恐れがあり、似た状況になると、逃げの姿勢がクセになっていて、
なかなか上手に乗り越えられません。
それを、端からみれば、トラウマ、と言うのだと思いますが、
じゃあ、本人は、どうすりゃいいのさ?・・です。
今日,電車でバイト先に向かう途中、
ふと考えていたのですが、
そういう記憶、経験のない人は、多分、同じ状況下にいても
(50代の女の罵詈雑言も)
「バカがなんか言ってるわ、うっせーな」で、流せると思うのです。
(私も、このことなら、流せます)
だけど、本人が仮に、更年期であろうと、どうかしてる人であろうと、
それとは違う所で、主さんの中で、どうしても恐れてしまう、
一歩引いてしまう記憶と、50代の人とのことを、
重ねて見てしまう、根源になった部分がうまく解消出来ない限り
難しいのではないかと思いました。(投影と呼ぶ)
私も、まだまだ、現在進行形の練習中なのですが、
ここを越えるには、やっぱりトラウマになっていることと
向き合うこと(少しずつ)だと思います。
苦手な状況にいる時、無理のない程度で、
「私は、コイツのやってること,嫌い!」
「だけど、私は、後ろに下がらない(逃げない)
だからといって、上目線にも立たない、のまれない
こいつのために、折れてあげたりなんかしない」
「この人は、この人がやりたくてやっていることだもん」
「わたしは、だいじょうぶ、今やる用事があれば、それを淡々とこなす,自分のペースで。」・・みたいな方向で、
あたまデッカチにならない程度で、やってます。
あんまり参考にならないかもしれないけど、
微かにですが、理解出来る部分があったので、
お返事書いてしまいました。
まいたん
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
アドバイスありがとうございました。
やはり性根の問題なんでしょうね…
私が休んでいる間に、その人はクビになりました。
でも物凄く恐怖と不安で一杯です。
その人は普段から「殺す」という言葉を発していた人なので私はその人に殺されるんではなかろうかと…
被害妄想と言われるかもしれませんが…
転職は考えてますが今すぐにっていうわけにもいきません。お金の問題と会社に明日辞めます。なんて言えません。
私はまだトラウマが克服出来てない…
その場になっても、心の中で「大丈夫」と繰り返し言い聞かせてカウンセラーなどの力も借りてみようと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項