新しい仕事先の店長が
仕事を教えてくれません。
中途半端に教えて、
後は無視します。
先輩も店長がいると
うやむやに教えて
ちゃんと教えません
腹の中で、バーカって
思ってます。
店長も店長だけど
先輩方も先輩方です。
マトモな先輩が1人いますが時間をずらされました。
夢の為に稼がないとなので店長に睨まれても
毅然としてます。
割り切るってどうしたら
できるの?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事は教えてもらうものじゃなくて、自力で覚えるものだって考えてみてはどうでしょうか?
私の職場も教える程人的余裕の無い職場だったので、空き時間に聞いて回ったり人のしている作業を見てやり方を覚えたりしました。
また、そうやって自主的に仕事に取り組む人には上の人も仕事を教えてくれます。何故なら下が仕事を覚えてくれると上も楽になるからです。
最初は上の人も聞かれるのが億劫で冷たいかもしれませんが、あなたの仕事に対する熱意が伝わればあなたの味方になってくれますよ。
頑張って下さいね!
ななしさん
あえて善意に解釈すれば仕事は盗めってことなんでしょうね。もしそいつらが貴方が言う様な馬鹿どもで貴方には絶対譲れない夢が有ると言うのなら仕事を盗んでそいつらを見返しては如何ですか?ひょっとすると今は貴方の夢へのチャレンジ精神が試されているのかもしれませんよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項