LINEスタンプ 宛メとは?

国家資格の取れる大学に入って2年。前期の期末テストが終わった。1年の後期に1教科だけ再試になってしまい、2年からはもっと気を引き締めなきゃ、と思った

カテゴリ

2021.7.21

国家資格の取れる大学に入って2年。前期の期末テストが終わった。

1年の後期に1教科だけ再試になってしまい、2年からはもっと気を引き締めなきゃ、と思った。

でも今回は2教科も再試が来てしまった。それも必ずとらないといけない必修科目だった。

まだ全部のテストの報告は来ていないから、もしかしたらまだ増えるかもしれない。

せっかく気を引き締めたはずなのに。

何も変わっていなかった。むしろひどくなっていった。

成長できていない自分が悲しくて、苦しくて、悔しかった。

しかも2教科のうちのひとつは、本試験で半分も点数がとれていなかったと先生から直に言われ、怒ってはいなかったが心配された。

中学、高校はそんなこと無かったのに。

こんなに赤点をとることは人生の中で初めてで、こんがらがってしまい、泣いてしまった。

どうしたら良かったんだろうか。もっと授業を真面目に受けるべきだったんだろうか。テスト勉強の時間も足りていなかった気がする。

過去を振り返れば振り返るほど、自分が怠けていたのではないかとさらに自己嫌悪になっていく。

親には再試のことは言っていない。言ったら悲しませてしまう。片親で授業料払ってもらってるのに赤点取ったなんて絶対に言えない。

過去を振り返っても仕方ないことは分かっているけれど、どうしたら良かったのだろうか。

これから後期、3年と国家資格への勉強も始まるのに、再び気を引き締めることはできるのだろうか。

名前のない小瓶
121095通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ジュースでも飲もうぜ

大学って高校までと勉強のタイプが違ったりして難しいですよね…
私も片親で大学行かせてもらって、
高校時代は成績もよく、大学も真面目にやってたつもりなんですが…
必修の単位落として一年遅れで再履修したりしながらも教員免許を取って4年間で卒業できました。
最後の最後4年の後期、就活も難航していて単位も取れてるか分からない状態で、情けなくて友達にも相談できず大学の事務のとこで泣いてたりしました笑

今となっては笑えますが、当時は本当に辛かったです。主さんは国家試験ということでまた勉強の難易度や必要な単位etc違うとは思いますが、きっと悔しさとか情けなさとか、色んな感情に襲われてると想像します。

親に負担かけてることで責任感じたりもあると思いますが、大学の勉強が想像以上に大変だってことは、話してわかってもらえたらすこし肩の荷が降りると思いませんか。
きっと親のことや今後のことを考えては自分を奮い立たせて、鼓舞してる面もあると思います。頑張ってるし頑張りたいと思ってるそんな主さんを応援します。
それでも、大学でそこそこの成績取るのだって、かなりすごいことですよ。日本の大学は入るのも出るのも簡単とか抜かす人いますが、私からしたらどっちも大変だわ!って感じです。
私が言えるのは、今までの主さんの頑張りも自分で認めてあげてねってことです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me