育児辛い。辛い辛い辛い
母親の役割や負担がこんなにでかいなら私は母親には絶対向いてなかった。
楽しくなんかない。ただ大変で毎日辛い。
子供を持つことがどんだけ大変かちゃんと学校の授業でも教えるべきだよ。
1年や2年で子育て終わる話じゃないんだよ。
負担がどれ程女性側にくるか、生活も360度変わる。やりたいことも出来なくて我慢も多くて悩むことも多くて嫌になる。育児放棄したい人の気持ちちょっとわかるよ。
全て投げ出して辞めたくなるもん。1人になりたくなる。
こんなに縛られる生活いやだ。
イライラもして悲しくもなって涙が出てくる
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ほんとそう…
もう毎日辛すぎる
毎日死にたいって思ってる
こんな感じになるなら産まなきゃ良かったって思う…
毎日怒鳴り、泣かせ、後悔の日々。
もう嫌だ。消えていなくなりたい
ななしさん
いや、ほんとだよね。
今の日本の子育て、きつすぎるよ。
すぐに楽になるとか言う人いるけど、
じゃあ、5歳は楽か?
まだ楽じゃないよ。
5年、地獄にいろってか。
2人目を産む人、すごいよ。私、1人で懲りた。
ななしさん
小瓶主さんの言うとおり、家庭科で結婚後、出産後のリアルな女性の生活を知識できちんと教えてほしかったです。
そうされていれば私を含め小瓶主さんのように大変な辛さを感じ苦しむことは減らせたのだから。
男の子側には子供を持つということは二人の決断で行い、育児はお手伝い感覚では駄目なこと、女性の負担の大きさ等を教えてあげれば、今よりは少しだけでも「大きな長男」は減り、女性も「母性神話的な慈愛に満ちた母親」を求められることも減るのではと私も思います。
苦しいですね。
初めまして。夜分に失礼します。
育児、辛いですよね。母親となると責任感とかすごく感じて。
こどもは親が全てだとか言われても脅迫じみてる風にしか聞こえないですよね。
色々無理してるんじゃないでしょうか。無理すると疲れますよね。生きているのだから当たり前なんですけどね。
もし、お子さんの年齢が幼いのだったら、(仮に)赤ちゃんは1人では何も出来ないんです。そんなこと分かってますよね。日々の育児で辛い思いされてるんですもんね。
けど、こどもにとってはあなたが唯一の母親で唯一頼れるんです。
ご飯をこぼしても服を汚しても便を漏らしても自力ではどうにもならない事になっても、あなたが頼れるからこどもは泣いたり喚いたりするんです。
やってる身としては辛いですよね。寝ようと思っても寝れないですよね。
たまには、誰かに1日、半日、数時間だけでも預かってもらってゆっくり休んでください。今はネットで検索すると色々出てきますのであなたにとっても、こどもにとっても何がいいか考えながら見てはいかがでしょうか。
命を育てるんですから、当然忙しいし辛いし苦しいです。
でも、疲れた時にふと見せてくれるこどもの笑顔だったり、成長。それだけで、あぁ、辛いし、苦しいし、泣き叫びたいけど、育ててよかったな。無事に生まれてきてくれてよかったな。と私は思います。
お互い人間です。過ごした時間の量は違えどお互い人間です。色んなことがあります。
でも、どうかお子さんを離さないでください。
母親って、口には出せなくても居るだけで安心する。私にとってはそんな存在です。
今は辛いですよね。けど、子が成長して、家事とか一緒にやってくれて、旅行行ったりして、母の日にはプレゼントとかくれたり。
今の時間は今しか無いんです。
辛いし苦しいですが、小さな小さな命を見守ってあげてください。
見知らぬ誰かにこんなことを言われても意味分からないし頭にくるかもしれません。あくまで私個人の意見なので不快になられたらすみません。
お疲れ様です。少しでも参考になりますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項