中学生の頃からひきこもりはじめて、もう9年が経ってしまいました。
高校は行ってませんし、アルバイトの経験もありません。
この状況から抜け出したいのですが自分一人ではどうにも出来ないと思い、ひきこもりの支援センターに思い切って電話をしました。
しかし声が震えてまともに話せず、涙が出てきました。何の涙なのか分かりません。
震える声が恥ずかしいし、泣き始めたせい
で余計に声がでなくなり、もう嫌になって何も相談できないまま電話をきってしまいました。
もう何もできる気がしません。
こんなダメ人間は生きていてはいけないと分かっています。
前に首を吊ったことがあるけど苦しさに我慢ができず途中でやめてしまいました。
私は中学生の頃から逃げてばかりの人間でした。
クラス全員の前でスピーチするとか歌のテストをするとかそんな事が極度に嫌で学校を仮病で休み、部活ではすぐに過呼吸のようになってしまうほど体力がなくて一年で辞めました。
耐えて努力するということを少しもしてきませんでした。
イジメられていた訳ではなかったから自分の努力次第で友達もできたはずだし、嫌なことでも頑張って克服していれば強い人間
になれたかもしれない。
大人になった今でも苦手なことを乗り越える勇気がありません。
死にたいと思ってるのにそれすらできませんでした。
逃げ癖って治りませんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、不登校ひきこもり、途中行き出したけどまたひきこもって…アルバイトも少し経験したもののまたひきこもり…そんな感じで生きてます。他人事には思えなかったので、お返事させていただきました。主さんのこと応援してます!
ななしさん
物を書くのに向いている方だと思いました。
こんにちは
私も中学から6年間引きこもっているものです。他の人が過度に緊張しないことが自分にとっては苦しくて出来ない気持ち分かります。私は朝起きるのが辛かったり、学校に登校するのが嫌だったり…いじめられた経験から周りの目に過敏になってしまいました。
支援センターにお電話されたんですね。
最初は緊張すると思います。私も教育センターなどの支援施設に初めて行く時は自分がどう見られるか不安で怖かったです。
でも向こうも様々な悩みを抱えた人とお話してきた熟練の方が多く、あたたかく受け入れてくれました。心理面や実生活を変えたい思いを汲んで色々な方法でサポートして下さいます。
もう一度支援センターにかけ直してみてはいかがでしょうか。きっと貴方を理解しようと、助けになろうとしてくれるはずです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項