LINEスタンプ 宛メとは?

上手く伝えれるかわかんないんですけど、脳内で想像して作り上げた人物や、動物、実在している人と、脳内で会話することがあります

カテゴリ

上手く伝えれるかわかんないんですけど、

脳内で想像して作り上げた人物や、動物、実在

している人と、脳内で会話することがあります。


あと、小さい頃にもらってから今まで(現在16歳)

大切にしているヒョウのぬいぐるみとも、

脳内で会話しています。


内容はだいたい、その日の楽しかったことや、

不安なこと、つらかったことなどを話しています。



会話をしないで、なぐさめてもらったりも

しています。


自分でも、脳内で会話することによって

心がラクになってるのはわかるんですが

最近、無意識に声がでてるらしいんです。

よく母に「なに一人で話してるの?」って

言われます。


家の中では別に声がでて会話していいとは

思ってるんですが、さすがに学校などで一人で

会話してると、絶対に変に思われてしまいます。


脳内で作り上げた人物と会話しているのって変

なんでしょうか?こわくて人に聞けませんし、

話したこともありません。


もしこのようなことに名前が付いているのなら

それを知ってる方や、私と同じような方が

いたら話を聞きたいです。お願いします。

名前のない小瓶
117916通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それはよく幼い子供がやります。
理由は何でしたか忘れました。
医者に聞けば分かります。

ななしさん

イマジナリーフレンドの類でしょうか…?

名前の有る小瓶

私もよく脳内会話をします。
しない人からすれば変かもしれないし、する人(私)からすれば何もおかしなことはないです。普通です。日常です。
世に溢れている漫画などはそういった想像力の延長線上だと思っています。
つまり、想像力が豊かなのだと思います。

心理学の用語でイマジナリーフレンドとか、そういった妄想(空想)の現象もありますが、日常生活に多大な害を及ぼしているわけではないのなら、気にしなくてもいいかな。と個人的には思います。

と、言っても、無意識に声が出てるのが気になるようであれば……
・いっそ意識して脳内会話(声出しての会話と声出さないでの会話)をしてみる。(意識、無意識の感覚を鍛えるような感じというか、練習?みたいな)
・指摘された時の誤魔化し方を考えておく。もしくは、変に思われるかもしれないけどカミングアウトする。

とりあえず、こんなことを考えました。
なにか参考になれば幸いです。
それでは失礼します。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me