長女なのに母の役に立てなくて父の機嫌をとることができなくて妹と弟のめんどうもうまくみることができなくてぐちゃぐちゃになってしまいました
自己嫌悪が酷くなって1人で泣いていたら見つかって笑われました
頑張って生きていると思っていたのですが全然頑張れてないと言われました
全部無駄だったんでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
20代後半の女です。
昔の自分を見てるようでお返事をせずにはいられませんでした。家庭環境によっても違うのかもしれませんが1番上、女の子ってだけでもうすごく責任がのしかかるんですよね。
周りは自分が考えてるほど考えてないかもしれないのに、わたしがやらなきゃ!わたしがどうにかしなきゃ!母を手伝わなきゃ下の兄弟に不自由な思いをさせないようにしなきゃ!!って気づいたら一人でいっぱいいっぱいになって、でもそんなに同時になんでも上手くこなせる程容量もよくないから、わたしってなんでこんなに駄目なんだろうって考え出してごちゃごちゃになって、しんどくなって、人への頼り方も分からないから結局誰にも見られないとこでひとりで泣いて。
あなたとわたしが全く同じような境遇で同じような感情とは思ってないですが、なんとなくわかるような気がします。
わたしの場合は辛さやしんどさが大きくなってきて、このままじゃあ自分のことも親のことも兄弟のことも嫌いになってしまう!と思い逃げました。家族のことを考えるのをやめて、自分だけの時間が作れるように、大学卒業までは我慢して卒業と同時に家族から離れました。
決断して行動した時はこれでいいのか逃げていいのかと、自分の決めたことに不安でいっぱいでしたが月日がたった今ではあの時の自分の行動に後悔はないです。
すごくありきたりな言葉で申し訳ないですが、辛かったら逃げていいんです。自分が生きやすいように自分が楽なように生きてください。
あなたは周りの人をよく見て周りの人の気持ちをよく感じとってしまう方なのだと思います。
それはあなたのいいところでもありますが、もっと自分自身の気持ちを大切にしてあげてください。
今まで一人でよく頑張りました。これからはもう少し自分の気持ちを優先して頑張ることをほどほどに生きてくださいね◎
ななしさん
私も長女だから気持ちわかります。
たまたま生まれた順番が早かったってだけで、別に望んで姉になったわけじゃないし。
うちは三姉妹ですが、次女とかのほうがよっぽどしっかりしてます。
いちばん上は本当にめんどくさくて憂鬱になる立ち位置です。
ななしさん
無駄じゃないよ。
あなたは気遣いができる優しい子。
長女だからって、母親の役に立ったり父親の機嫌とったり下の子の面倒を見る義務なんて、そんなのないのに、それでも頑張ってやろうとした。
できなくて自己嫌悪で泣いたって笑われるようなことじゃないよ?
それはあなたが責任感がある子だって証だよ。
ちゃんと頑張って生きてるよ。
ななしさん
何一つ無駄ではない。
断言します。
よく頑張りましたね。
あなたのご両親は、本来あなたが背負わなくてもよいものまで、「しなければいけないもの」と教えておられるようですね。
長女であろうと、あなたは、ご両親に愛され保護されるべき存在です。
もし、今後、お手伝いしたいなと思ったならば、あなたが「してあげたいな」「してみようかな」と、気軽にフワッと思ったことを、無理のない範囲でしてみましょう。
失敗しても大丈夫。誰でも上手くできなかったり不得意があるのが普通なんだから、今度またやってみようと思ったときに、何度でもチャレンジしてみればいいのです。
わたしも、いっぱい失敗するし、何回やっても上手くいかないことも、いまだにあるんだよ。
ご両親に何と言われようと、私はあなたの味方です。
自分を追いつめなくても大丈夫ですよ。
涙が出てきたら、ちょっと心を日曜日にして、お休みしようね。
ななしさん
充分がんばってます。結果ではなくその頑張った過程が大切です。
『上手くやろう』という言葉は『プレッシャー』にもなります。自分でラインを決めてほどほどに。
長女や長男にだって幸せになれる権利がありますから。その言葉にとらわれ過ぎないようにしましょう。
ご両親のことは反面教師にすると良いですよ、私もそうしてます。『悪い見本として反省の材料にする』と言う意味です。簡単に言うと『悪い事は真似しない』と言う意味です。
例・ 頑張ったことを認めない
→自分は認めるようにする など
上から目線な言葉遣いで申し訳ありません
どうか参考までに…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項