夢を叶える為、数年ぶりに人間として生きる事にした。
楽しいだとか悲しいだとかの感情を忘れた場合、書籍等の知識で補完する事は可能なんでしょうか?
一応、ドラマの登場人物みたいに、それっぽく演じて取り繕う事は出来るが、ワンテンポ対応が遅れるのでボロが出る。
この問題の対策が出来ている方が居ましたら、参考までにアドバイスをお願いしたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
書籍等の知識で保管する事は出来ますが、頭で考え感情を理解するというより、感情は瞬発的な感覚のようなものです。
取り繕うと返って不自然です。側からしたら違和感がありますし、変だとも思います。
演じているのなら、その時の演じている表現したい感情は、その時の貴方の気持ちは感じていない、もしくは分からないという事です。演じ取り繕うよりも、その時々の感情を自分で感じるように、自己セラピーや自分の感情を感じ理解するトレーニングをした方が良いと思います。
精神的な事が原因で、自己を守る為に感情が麻痺していたり、感情が分からなくなる事の思い当たる理由によっても解決方法は変わると思います。
様々な理由や原因で、自分の気持ちや感情がよく分からなくなる人達はいます。
それは、セラピーや心理学などのジャンルになると思います。後は、自分が楽しいだろうと思う事や悲しいだろうと思う事を考え、色々体験して、自分の感情を少しずつ呼び起こす事も悪くないと思います。
単純な事ですが、映画を見たりドラマを見たりしても、何をしても全てに何かしら感情は動くものです。
何とも思わない、つまらないという気持ちも大切な感情です。全ての感情が人として必要なので、要らない感情はありません。
もちろん、全てが揃わなくても大丈夫ではし。やって見たい事や好きな事をする事も大事です。
その時々で、今の自分自身はどう思っているのか、何を感じているのか感じていないのか、それを大切にしてください。貴方が人として正しい正解だと考える、そうであって欲しいと思う感情で無くても、その時に貴方自身の反応であり感じている事です。
自分自身の心の声を聞こうとする気持ちを忘れないでください。心の声は貴方自身であり感情です。
書籍等で補完など考えなくても、先天的な病気などでない限り、元々貴方にも全ての感情はあります。既に持っていて、今は感じていないだけです。
自分らしく、あるがままに物事を感じられ、全ての感情が徐々に戻り、自然に感じられるよう願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項