LINEスタンプ 宛メとは?

私の悩み\"運動音痴\"「長距離やりたくない」そうゆうと「何でそうやって逃げるの?」って決まって言われます

カテゴリ

私の悩み\"運動音痴\"
 
「長距離やりたくない」
そうゆうと
「何でそうやって逃げるの?」
って決まって言われます。
 
だって、毎年ビリなんだもん。
みんなに見られてゴールするの
もう嫌なんだもん。
 
運動音痴の気持ち分かんないだろ
って思います。
 
決まって走りに自信ない人は
私に「一緒に走ろう」
って言います。
結局は大きな差を付けて
ゴールします。
 
バカにされてるみたいです。
 
 
むちゃちっさい悩みなのはわかってます
 
 
この気持ち分かってもらえませんか?
 
何かいいアドバイスください。

名前のない小瓶
13578通目の宛名のないメール
小瓶を681人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ちっさくないです、その悩み。

他のことはわかんなくとも、
これに関しては、私は、あなたの気持ちがわかります。

私は小中学生の頃、学年の女子の中でも常にケツから3番以内を
うろちょろでした。(長距離)

いつも、ビリ争いをしてるのは私を含め3名の女子でした。
自分以外は皆,太っていたので(悪口ではなく)
絵面的にも、彼女たちには「しょうがないのかもしれない・・」という
目がありましたが、
(自慢ではなく)私は、ガリガリで背も高く、初対面の人には
パッと見、運動神経良い人に見られるもので、
この鈍足は、逆にみじめさを強調していたようでした。

とにかく、あの途方もないみじめさは、経験者にしかわかりません!

ああ、だけど・・・・・・・・
歳取ってからですが、

競争、を離れれば、ただ走ってみたい気分の時、
ちょっと走ったりする分には(その他の運動も)
楽しいなと思うこともありました。

近年,「キミは松井かイチローか?」というフォームについての
本を出した方がいらっしゃいました。

内容は、イチローも松井も、同じバッターだけど、
全く骨格や身体の癖が違うので、向いてるフォームも違うそうです。

その本には、大まかには4タイプにわけて、
自分にあったフォームが書いてあります。
(いろいろなスポーツのフォーム)

もっと、早くこれを知りたかったなぁと思いました。
自分のペースでやる分には、運動って楽しいんだよ~

まいたん

ななしさん

慢じゃないけど私は運動音痴には自信有りますよ。だから当然運動会の成績は悲惨でした。それでも何故か友達の大半がスポーツ万能と言える人でしたよ。もし貴方に運動に代わる「何か」が有ればそこに学校生活の基礎を置くことができるんですがそれ保ってるでしょうか?

ななしさん

わかります!私も万年ビリです。

熱血系の体育教師に言われました。
「努力をしてないからだ」

確かに今現在だけで考えると
私が努力してないのも事実。
(だって運動嫌いなんです)

でも保育園や小学校低学年の
頃からずっと足も遅いし、
ボールもとれなかった。

周囲だって努力してるはずない
ずっと小さい頃から、他人より
運動能力は無かったのも
これも事実なんだよね…。

体育の先生って、自分自身が
昔から体育出来る人ばっかで、
運動苦手な子のこと
あまり理解してくれないし。

運動会も大嫌いでした。

1位になったのは奇跡的に
借り物競争で
「当たり!何も借りずゴールへ!」
的なのを引いたときくらい(笑)

でもそういうのこそ順位関係なく、
借りるのが楽しいはずなのに
他の人が走りまわる中
一人まっすぐゴールに向かっても
なんも嬉しくなかったなあ…

中学生や高校生になっても、

持久走をしたら自分だけ1周遅れ。
短距離でもビリ。
大縄跳びをしたらひっかかる。サッカーをしたらボールを
変な方向に飛ばす。

挙げ句パスを回されなくなる。
自由にチームを作る時などに
困ったような顔をされる。

っていう感じでした…
うんざりですよね(´・ω・`)
でも朝起きてランニングしたり
するほど、体育出来るように
なりたいとも思わない。
だって嫌いだから。



上手いアドバイス見つからないし
途中私の愚痴ですいません;;

でも貴方の気持ちすごくよく
わかる奴がここにいるってこと
知ってもらえたらなって
思います(´∀`)★

ななしさん

私も運動音痴です…!
長距離だけじゃなくて短距離もニガテ。
スポーツテストのシャトルランとかでは一番に終わるし…(T_T)
めちゃくちゃ恥ずかしいし、ほんと当日は休みたくなります。

やっぱり毎日ちょっとずつ走るのが一番いいのかなぁー。
それに、「またビリだったよ~」って笑えるくらいの度量がほしいです(笑)

ななしさん

わたしも、自分でも驚くぐらい運動音痴で困ってます…。
長距離は一番最後、部活でもみんなからかなり離れて後ろでのろのろ走ってます。

友達にも「もっと真面目に走ろうよ」って言われるけど200メートル走ったらもう息切れしてきついです(´・ω・`)いつだって真面目に走ってるよ!
まわりにこれほど運動音痴な子なんていなくて、だれもわかってくれなくて。すごく辛い…んですけど、もう最後でいっかなって諦めてます;

ななしさん

んじゃあ
毎日2キロずつ走りましょう!!

長距離は運動音痴うんぬんの問題ではありません
努力と意地の問題です


毎日走る練習をすれば
本番には必ず、ビリではないですよ(*^o^*)

ななしさん

毎日自分のペースで1km走れば解決しますよ

ななしさん

わたしも運動だめだめです。
なおす必要もよくわかんないや。
いいじゃんね、別に。

出来ないなら出来ないでいいじゃん!
だって克服するための練習すら体力保たないんだもん!


…はぁ(´・ω・`)


生まれつきの部分もあるのに、出来なきゃいけないかのようなプレッシャーしょわされるのもしゃくに障るんだよね…

体育の授業の、このくらいまで出来るようになりましょうって基準もいやだ(> <)

べつにふつうに暮らせてるし。
教科書ノートの重さくらいはちゃんと運べてるし。


こうなったらいっそ、みんな書道2段取得!とか、音階を完璧に歌う!とか、他の物差しがあってもいいと思う今日この頃です。

ななしさん

私は喘息と不整脈持ちなので、長距離走った後は調子悪くなります。さらに貧血もあるので、すごい顔色悪くなります。
先生からは、無理しないように自分でペース考えて走ってって言われたことがありました。

なので、それからビリでもあまり気にならなくなりました。
遅いとか、サボってるとか誤解されることもありましたが、たかが体育ごときで無理して入院とかになったら馬鹿みたいだと思っていたので、結構図太く過ごしてました(笑)

体育は学生時代だけだから気にすることないですよ。高校卒業したら、もう長距離なんて走ることないですから、大丈夫!

ななしさん

私もです。

高1で50メートル
9~10秒代。

というか、体育は
全て出来ません

なので気持ちすごく
わかりますよ。

持久走では、早い人
にわざとくっついて
走るようにしたり、
早い人や上手い人の
真似して競技してます

役に立たなくて
すみません


berbie

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me