LINEスタンプ 宛メとは?

私はフリースクールに通いたいと思ってるんですが、私の住んでいる所は田舎で、そのせいかは分からない

カテゴリ

今高1の女です。
小6の終わりくらいから不登校になり、中1・2は年に10回くらいしか学校に行けませんでした。中3になり、学校を変えて遅刻は20回くらい合ったけど1ヶ月に1回休むくらいでした。勿論、学校に通えてなかったので勉強の方も全く分からず、高校受験では前期は落ちてしまいました。後期では私立の女子高を受け合格しました。
今は部活にも入り、よくしてくれる友達もいますが、部活では言われたことが出来ない自分が嫌で、怒られるのは私が出来ていないからなのに、すぐに後ろ向きな考えになりそんな自分が嫌で嫌で。友達の方も、偽りの自分というか、誰だってそうかもしれないですが、笑いたくなくても笑わなきゃ嫌われる。合わせることに疲れて、だけど中3の時は本当に周りに合わせなかったし、それが楽で通えていた部分もあったけど遠足や行事ではいつも一人だったし、私自身は一人でも平気なんですが、周りの目や先生たちが一緒にしなさいって言うと言われてグループになった子たちが嫌そうな顔したり、余計にしんどくなるし、私は将来特になりたいことが決まってなくて、それに私の性格じゃどの職業につけたとしても頑張れないし、逃げてしまうと思う。
よく、逃げてばっかり少しは頑張れ努力しろと言われますが、
頑張れって言われるのがすごい辛い。
頑張ったねって言われるのも苦しい。
逃げてばっかりって言われるのが自分でも意気地無しって分かってるからすごく苦しい。
どうしたら、前向きに行きられるようになるんですか。
何かあったら全て死にたい消えたいって、どうやってそこから頑張って生きていくのかを私は考えられなくて、その時点で逃げてばっかりで。強くなりたいんです。強くなりたいって思うことで強くなってるって言われたけど、私には実感出来ないです。全然弱いままです。

それで、私はフリースクールに通いたいと思ってるんですが、
私の住んでいる所は田舎で、そのせいかは分からないですが、フリースクールや通信制の学校に対してすごく偏見とかがあって、就職もしにくくて、
どうして偏見があるんですか?


今とりあえず興味というか、どうせ働かなくてはいけないという考えならば、児童福祉や学校の先生、ブライダルに興味があります。
そこで質問なんですが、中学や高校の先生と、フリースクール的な所で働く先生とは何か資格とかで違うこととかはありますか?
それとも、中学や高校の教師の資格を取れば普通の学校で授業を教えたり、また不登校の子どもたちにも教えることができ、
どっちの学校に行って働きたいとかいうのは自分で選べるのですか?
身体障害者とかの場合は、普通の教師の資格だけで先生になれるんですか?

文章力なくて、分かりずらくてすみません。
答えてくださると嬉しいです。

名前のない小瓶
13577通目の宛名のないメール
小瓶を708人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

通信制やフリースクールって、普通の学校とはちょっと違いますよね。
だから偏見は仕方ないのかなって思います。(私も通信制卒です)
馴染みのないものだから、自分たちとは違うものだから、みんな勝手なことを言うんだと思います。
でも大事なのはどんな学校に行くかではなくあなたが何をするか、だと思います。
あまり気にしない方がいいですよ。
確かに就職は高卒でするつもりならちょっと苦労するかもしれませんが、進学するなら全然関係ないですよ。要は最終学歴です(笑)


高校等の先生とフリースクールの先生ですが、資格に違いは無いと思います。
違いがあるとすれば、フリースクールは法的には学校じゃないので、必ずしも教員免許を持っていなければ先生になれない、というわけじゃないみたいです。
勿論持っている人は優遇されるでしょうから、取れるなら取った方がいいとは思いますが。

障がい者の学級の先生はまた別で、『特別支援学校教諭』という教員免許が無いとなれません。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
分かりやすい回答をありがとうございました。
とても参考になり助かりました。

ななしさん

どうしたら前向きに生きられるか、私は弱くてダメだ、って言っているけれど、将来の夢を表現して、模索しているあなたは、自分が評価しているよりずっとずっと力を持っていると思いますよ。

それを自分に認めてあげて下さいよ。

それから職業については先生に相談するのが早いです。
もしかしたら先生が苦手かなとも思いましたが、高校は次のステップのためにそういう資料があるはずだし、調べて見て下さいね。

あなたは弱くない(って言ったら違う!って思うかもしれないけれど)。頑張ってここまで来た人なんだなあと思いました。

出来ないことを数えるのもありだけど、出来たことも数えて見てね。

ななしさん

凄くわかる・・・なんて軽々しく言っちゃダメだよなぁ・・・
短く言ってしまえば自分を殺しちゃだめって事ですわ。

貴方の気持ちはわからないけども
何か共感できるところがありました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me