私は中学3年生の男子です。
人に流されやすい性格で、昔から、自分の意思がないと言われ続けてきました。そのため、自分の意思を持つように気をつけていて、最近は自分でも改善したなと思えるようになってきました。
先日、2人の友達と学校からの帰っている時に、1人がふざけた話を振ってきました。私は、その話というかノリに自分の意思でのりました。その時、もう1人の友達が、「すぐひとに流されるよな、悪いくせだよ」と言ってきました。自分に自信がついてきた矢先の出来事だったので、かなりショックで、言葉が出ませんでした。
そこで、質問なのですが、友達のノリにはどう対応するのが良いと思いますか?答えていただけると助かります。
文才のない中学生の長文を読んでいただきありがとうございます。不明な部分があればできる限り答えるので、言ってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたが乗りたいと思うノリには乗っていいと思います。週末、一緒にスポーツをしよう!などの。
ただ、明日からアイツをいじめよう!とかえ?そんなことするの?と言った複雑な気持ちになってしまうノリには乗らないでおきましょう。
なんでもかんでもそうだねーって従わなければよいのです。
ななしさん
ご自分の意志でのった、全然大丈夫だと思いますよ。
流されやすいと言ったお友達の言葉、気にされなくて大丈夫ですよ。自分の意志を持ち始めたなとご自分で感じられたなら、それを信じて下さい。
ノリにどう対応したらいいのか、ご自分が感じた通り、心の動くように対応されたら良いと思います。乗りたければのる、乗らなくてもいいやと思ったらのらない。大事なのは、ご自分の気持ちがどうなのかという点だと思います。
ななしさん
自分の意思でお友達のノリに乗っていらっしゃるのですからそれで良いと私は思いますよ
乗りたいときは乗ればいいし、乗りたくないノリならば乗らなくてよいです。
本当にご自身の意思に任せて良いと思います。
そこに他の人の意見は別に気にしなくて良いかと。
ただ、ご自身でコンプレックスに感じていて改善してきたと思っていたのにそのようにご友人に言われてしまったということで、
もしかしたらそう言ってきたご友人の方はそのノリが嫌な気分だったのかも知れませんよ
または小瓶主さん発信の話題でお話したかったのかも知れません。
まぁとにかく気にするなといっても気になるものだとは思いますが、
ご自身の心が苦しくなるほどまで他の人に言われた言葉にとらわれすぎないよう
どうかご自身を大切にしてあげてくださいね
長文、乱文失礼しました
ななしさん
ノリたいときはノって、別にいいやーって時はノらなくて良いと思います!
ノったからって、人に合わせてるとは、私は思いません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項