こんにちは。
私は大学生で、家族のことで苦しんでいます。
私の両親は昔からよく喧嘩をし、私はお互いの愚痴を聞いて育ちました。
兄はもう諦めて止めもしませんし、私も本当はそうしたいと思っています。
しかし、私は喧嘩後の空気が悪くなるのを少しでも防ごうと止めに入ってしまいます。それで親に余計な口を挟むなと当たられることもあります。
私が親に気を遣って苦しんでいること、それに気づかず何度も喧嘩を繰り返す未熟な両親に、心は追い詰められていきました。
そして1年前、兄は新卒で入った会社を辞めてニートになりました。
転職活動が難航するストレスから奇声を上げるようになった兄との接し方が分からなくなったのでしょう。
母はついに私に兄の愚痴を言うようになりました。
私は夫婦喧嘩の仲裁に加えて、社会からの孤立に苦しむ兄、そして兄に苦しむ母のフォローまでしなければいけませんでした。
そのストレスから来た鬱とコロナ鬱が重なり、大学の相談室に電話でカウンセリングを受けるようになりました。
家族は私が鬱になっても誰も気づいてくれませんでした。気づかれないように振る舞うことでしか、自分を守ることができませんでした。
もし勇気を出して親に弱い自分を見せて、受け入れられなかったら。
そして唯一家族のバランスを取れる私が機能しなくなったら、おしまいだとずっと耐えています。
兄は再就職したので少しはマシになりましたが、それでももう限界が近いのが分かります。
家を出るための方法は何度も調べました。しかしまだ大学生であること、就職を機に出た方が自然だという理由で踏みとどまっています。
現在交際している彼氏は、この事を知りません。ごく普通の、両親と仲のよい家庭で育った人です。
彼氏にこんな話をしても、私が楽になるだけだと分かっています。
しかし、自分が楽になりたいから人に相談することは本来悪いことではありません。
私はそれができない環境にあったため、過剰に相談を恐れてしまうのです。
愚痴や相談はする側ではなくされる立場でした。
その結果どんなに辛くても一人で抱え込み、人に相談ができない子供に育ってしまいました。
人に頼っていいのか、依存ではなく心を安らげ
る場所として寄りかかっていいのか、そんなことばかり考えてしまいます。
辛かったね、頑張ったねと誰かに気持ちを分かってもらい、安心したいだけなんです。
しかしそれは、母親が私に求めてきたことでもあります。
私は人の愚痴の聞き役になることの負担を知っているからこそ、彼氏にそんな思いをさせたくないとも思ってしまうのです。
私はどうするべきでしょうか、アドバイスでなくても何か温かい言葉が欲しいです。よろしくお願いします‥。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。優しいお言葉に、夜中に涙が溢れました。勇気を出して彼に話をしてみようと思います。見知らぬ人がこの小瓶を拾いお返事を書いてくださったことにとても感動しています。心優しいあなたの幸せを願います。本当にありがとうございました。
ななしさん
今も本当に辛い気持ちの中一生懸命
歩んでいることが凄いよ。頑張ったね。
辛かったね。1人でたくさん抱えて
いっぱい頑張ったね。
もう無理しなくていいんだよ
あなたはもう十分に頑張ってるよ。
まずは自分を褒めてあげてね
それから、本当に心から一緒になり
たいと思う人、支えてくれてると感じる
誰かがいるなら
自分の抱えているものを曝け出して
言葉にして伝えてみてね
その時相手が本当にあなたのことを
想ってくれている人なら
あなたが辛い想いをしていたことを
一緒に悲しんで、あなたを支えて
あげたいと思ってくれるから
大丈夫。自分が選んだ人を信じて
あなた自身を知ってもらう為に
伝えてみてね
人は1人でなんか生きていけない
んだから
足りないものを補い合って支え
合っていくものだから
負担なんて思わずに
そう思うならその分あなたが相手の
ために何かができるだけの余裕と
元気をチャージして日々笑顔に
生きていきましょっ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項