恋は盲目と言うけれど、本当に、人を好きになって、その気持ちが薄らいで、我に返ったとき、マジなんであんなやつを良いやつだと思ってしまったんだって、よく思う。
ここから述べることは偏見になってしまうかもしれないというか、偏見だ、偏見なのですべての男に当てはまるわけではないし、何のエビデンスもないし、ここに書くべきではないのかもしれないけれど…多くのノンケ男がもつ「力」への憧れって、一体なんなのだろう。力ってのは、筋力のような物理的な力もそうだし、学力のような能力もそうだし、経済力、権力っていうのもそう。女と何人付き合って何人セックスしてみたいな、モテ力というか精力みたいなのもそうかな。とにかくそういう諸々の「力」を信望し、その力を持つ者を尊敬し、自分のそうでありたいと努力する。自分の認める「力」のあるやつを仲間と認め、俺のようにそうでない人間に対しては、見下すか、あるいは哀れむ。特に医学部の男なんてもうそんなのばっかりだな。医学部ってやたら運動部だらけだし、まるで小学校のように、スポーツで活躍する人間は尊敬されるし、なんかやたら夜の営みが盛んな人が多いようだし、勿論学力が高い人間も尊敬される。まああらゆる「力」を磨くことに重きを置いたノンケ男が多いってこと。はっきり言って、俺には居づらい。
まあ何が言いたいかっていうと、医学部でノンケ男を好きなったところで、相手がノンケな時点でもちろん思いは結ばれないし(まあ本当にノンケかどうかはわからないけどな)、なんなら彼らと同列に扱われるべく「力」もない俺は仲間とも認められず、つまり同じ身分とも認められないまま見下されるか哀れまれて、心がズタズタになって終わるだけってこと。
俺とは価値観が違う。ただそれだけ。宗教が違うようなものだ。俺の人生では俺は彼らとは全く別の土俵で戦っているのだ。だからそんなくだらない「力」比べに加わらなければ良い。彼らの基準で馬鹿にされ見下され哀れまれようが、俺には関係のないことだ。
それはわかっていても、でもそんな彼らに対する強烈な憧れとコンプレックスがあって、どうしても俺は劣等感にさいなまされる。結局俺はノンケに生まれたかったのだ。そして、彼らと同じ価値観を共有したかったのだろう。別に勝たなくとも、同じ価値観を共有し同じ土俵で「力」比べをしたかったのだ。その価値観を持ち、「力」を手に入れるために切磋琢磨し競い合い、自己を律し、必死に努力し続ける男を見ると、美しいと思うし、惹かれるし、そして自分もそうでありたいと思う。でも俺は、やっぱり彼らとは価値観が違うから、同じようにはなり得ない。そもそも「力」を信仰していないからだ。そして彼らを尊敬し美しいと思いつつも、傲慢で欲深いとも思ってしまうのだ。
もう朝だ。俺は今日も自分の土俵で戦う。
非常に抽象的でわかりにくい文章になってしまったな。こんな文章をもし最後まで読んでくれた人がいるなら、お詫びとお礼を申し上げたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
一通目の方
半年近く経ってしまいました。本当に遅くなりすみません。しかも僕のこんな支離滅裂な文章を読んでくださって、お返事もくださって、感謝でいっぱいです。
戦闘力を誇る医師、確かに多いかもしれませんね。周囲を見渡せば、戦闘力の高い医学生が多く、その人たちが医師になるわけので、まあ当然の結果なのかもしれませんが。もちろん、人格も優れた医師も多いのですけれどね。
僕は、患者さんに攻撃的な態度をとったり、精神的に傷付けてしまったりする医師にはならないとは思うのですが、肝心の勉強面が心配過ぎです。
お返事いただいてからもうだいぶ経ってしまいましたが、あなたの悩みは、解決に向かっていますでしょうか。お互い、過ごしやすいコミュニティが見つかるといいですね。
冒頭に惹かれて読み始めました、バイセクの女子です。
うまくお返事できるかわからないのですが、読んでいて書きたくなったので…
私はどちらかというとおそらく「力」を磨く、その序列で生きることを優先して生きてきて
一時期は男性になりたいと思ったし今でも女性である自分が嫌でたまらなくなったりします。
同時に女性社会にはうまく馴染めなくなりました。(自分のコミュ力の問題もあるとは思いますが…)
私からみたヘテロの男性は、力をつけることに注力しすぎて
自身の性の加害性(性質として、誰かを傷つけることがあること)を自覚していない人が多いなと感じています(逆に女性は真の意味で弱者であり、『庇護されているから生きられる』自覚が無い人が多いと思っています)
仮に宗教が違えど、小瓶主さんが医学部に入られてるのはすごいことだし
私のような人間からすると、小瓶主さんのようなお医者さんがいたら
私と似た価値観の人間はとても救われると思います。それこそ、どちらかというと戦闘的で力を誇る人がお医者さんには多いような気がしていて
精神科では時々辛い目に遭ったりするので…
どこか、小瓶主さんが過ごしやすいコミュニティが見つかるといいなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項