東風ふかば
匂いおこせよ
梅の花
主なしとて
春なわすれそ
菅原道真
写真は信州伊那梅苑のパンフをコピー
見頃は二十日頃だそうです
菅直人氏は菅原一族の血筋だそうです
東風(こち)
本日梅の花の写真を撮りに行ったのですが、まだ疎らで駄目でしたが、帰りの車中で一人笑ってしまったです
なんでか…?
受付のおばさんや売店の売り子さんのほほ紅や口紅の艶やかな色
梅林は薄化粧し始めたばかりだと云うのに…
何を観覧しに行ったのかなぁ~? (笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
菅さん道真さんの子孫のわりにはあんまり有能とは言えないですね。早くこの状況何とかしてくれないと日本中が困るんだけどな。
ななしさん
東風ふかば~
は知ってましたが、最後の一文、【春なわすれそ】もあるんですね。
私が知ってるのは、【春をわするな】だったので。
…和歌とか、勉強し直さないとですね。
ガラス玉
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お便りありがとう
けして物を知りぶらない純真さって、尊敬しちゃいますね…
我が女房みたい?
だからすぐ騙せます
(∋_∈)
馬鹿云っますね…
さて、今まさに被災地でも梅や桜の開花時期でしょうね
庭木に梅が有る人も無い人も又校庭に桜が有った卒業生や在校生の人々、中には断腸の想いで故郷を離れる方々…
その方々の気持ちを代弁しているかの如くですね…この和歌は
そして更に読み人と
震災の総本部長が血の繋がりが有るとは摩訶不思議…
そんなアングルで「東風ふかば…」を投稿させて頂きました
こんな空前絶後の状態では、誰が采配をふるっても批判や苦情が先行するのも世の常
管さんにいまいっそうの尽力を願うばかりですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項