LINEスタンプ 宛メとは?

4月から大学生になりました。ホームシックにかかって親が帰って毎日泣いています。すごく寂しいんです

カテゴリ

4月から大学生になりました。
4月2日に入学式があるので、親と3月31日に自分が住むマンションに行き、4月3日の午前中まで親は泊ってました。

3日の午後、親を駅まで見送り少し寂しくなりましたが、涙が出るほどではないのですが、マンションに帰宅したら、さっきまでいた両親がいなくなったのを感じ、すごく寂しくなり、涙が止まりません。親が帰って毎日泣いています。
すごく寂しいんです。

それと、昨日大学のオリエンテーションで、単位などを説明され、卒業までに124単位などとらいないといけないし、授業についていけるのだろうかと不安になりました。
ホームシックにかかっているのに、そうゆう話を聞いて精神的にも疲れました。

それと4月7日から8日まで宿泊研修があるのですが、それもすごく不安です。
一人暮らしですごく不安なのに、知らない土地で知らない人建ちと一緒にすごすのかと思ったり、自分はすごく人見知りなので、柄が悪い人やヤンキー系の人と一緒になったらどうしようと思ってます。


また自分は一人っ子で、修学旅行や友達の家に泊る時以外はずっと親と暮らしていましたし、中学校と高1年はいじめが原因で不登校になったりしたりしていたので両親にべったりでした。

もう18で大学になる大の男がすごく情けないと思いますが、本当に寂しいです。
どうすればこの寂しい気持ちと涙が止まりますでしょうか?
教えてください。お願いします。

名前のない小瓶
13241通目の宛名のないメール
小瓶を5530人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

その後いかがですか?
元気になりましたか?

ななしさん

新生活スタートされたのですね。
私は親の立場で息子を地方に一人暮らしさせたばかりです
親御さんも同じ気持ちだと思います。寂しい時はLINEやお電話してあげてください
家族なんですから、離れるのは寂しくて当たり前ですよ 連絡を取り合いながら過ごしていくうちに離れた親子同士 良い方向に前に進んでいけると思いますよ。

ななしさん

親も、あなたと離れて、とてつもない寂しさと闘っていますよ。あなたも、お母さんも、同じなんです。住む場所は変わっても、一緒に闘っているんです。
初めての出来事に遭遇し、新しい課題に、一緒に挑戦しているんです。だから、あなたは一人ぼっちじゃない。大丈夫。人間には、自分でもわからない、力が備わっているんです。生きようとする力とでもいうか。
お母さん、お父さんと共に、もうちょっと、耐えてみませんか?
耐えるという経験もまた、あなたの人生の、大切な糧になるはずです。きっと、新しい発見が、待っていますよ。
お母さん、お父さんと、寂しさを共有しながら、大切な大切なあなたの人生に、ほんの少し、試練という新しい深みを加えてあげて下さい。
これで良かったと思える日が、きっと、来ます。

ななしさん

母親の立場です。
ホームシック、息子も同じです。
かと言う私も寂しく、息子には明るく接しながら分からないように涙してます。
ずっと一緒にいたのだから18才なんて関係ないですよ。18年間の重みです。
寂しくなれば電話や会いにきてもらえばいいと思いますよ。
無理はしないように。少しずつ慣れていけば大丈夫。絶対大丈夫。
無理だけはしないで下さいね。
母親は子供の心身の健康を一番願ってます。自分の道が見えれば寂しさも少しずつ無くなりますよ。大丈夫。

ななしさん

お母さん世代です。男の子でもホームシックはかかります。情けなくないですよ。泣いていい!そのうち友達ができたり学校の課題やレポートに追われたり、バイトやサークルなど始めたり、充実してそれどころじゃなくなる。後々笑い話にできるよ。ただし、あまりにも辛くてご飯が食べられない寝られない…とかだったら、病院に行って相談してみるのもアリ。学校に相談室も設置されてるかも。鬱になる前に心のケアしようね。

ななしさん

大丈夫ですか?入学式から数日経って、少しは落ち着いたでしょうか...
私は親の立場からですが、我が家も小瓶主さんと同じような状況で、4/3に息子を置いて帰って来ました。
別れ際は泣かないように頑張りましたが、車を走らせた後、声を上げて泣きました。
家に向かう数時間、ほとんど泣いていましたよ。
もっと手元に置いて少しずつ大人になって行く息子を近くて見て行きたかったと、寂しくて悲しくて、戻らない時間が恨めしくて、もっと時間があったなら!と何とも言えない気持ちでした。
こんな気持ちに耐えられず検索したら小瓶主さんのメールを見つけて、たまらなくなってお返事してます。
上に書いたように、小瓶主さんのご両親も私と同じような気持ちにじっと耐えている事でしょう。
寂しくて悲しいのは一緒ですよ。
乗り越えて強くなるんですね。母親としては、知らない所で成長されても寂しい所なのですが、愛する息子がこの先気持ちの強い子になれるチャンスなんだと思って、帰省の日を指折り数えて楽しみに考え乗り越えようと思ってますよ。
小瓶主さんもちょっとずつで良いですから、ちょっとずつ強くなれるように一日一日を過ごして行きましょう。
今日より一日多く過ごした明日は、ほんの少し強くなってる筈ですから。
私も頑張らず、ちょっとずつ過ごして行きます。
大丈夫です。大好きな家族はすぐそばに。いつでも寄り添ってくれています。
忘れないでね。大丈夫です。

ななしさん

私も今年から進学のため親元を離れて一人暮らしをしています

小瓶主さんと同じように私もずっと家族と暮らしてきてたので虚無感というか寂しくて何も出来ない状態です。ご飯も食べられません

でも最初は皆そうなんだと思います。寂しくてしょうがないんだと思います

きっと時間が解決してくれますよ。一週間もしたら慣れると思います

お互いあまり思いつめないで、一人でも強く生きていきましょう

273

ななしさん

理想を言えば号泣して涙と一緒に寂しさや不安を洗い流す事ですが。プライバシーは護られるのかなあ。後は1ヶ月もすれば今度はなかなか家に帰りたくなくなると想いますよ。

ななしさん

わかる( ´∀`)/~~
なんかさっきまでは、何ともなかったはずなのに寂しくてしょうがないんだよね!!
大の男って言ったって男はいくつになったって子どもならしいし~!いいんじゃん?
これからどうなるかじゃない?
男らしく?なりたいかこのままが良いか(・ω・´)・・・

ななしさん

大学2年生、女子です。

淋しい気持ち、わかります。
私と状況はまったく違いますが、ひとりの淋しさ…どうしようもないですよね。

今までいた親御さんがいない淋しさは、やはり人で埋めるしかないと思います。

過去に人間関係でツラいことがあっても、引っ越しもして環境もかわった今、心機一転始めるには絶好の機会だと思います。

最初に友達が出来てしまえば、そこから交友関係は広がりますし、誰か自分と合う友達が出来るかも知れません(`・ω・´)
席が近い、同じ班、なんでもいいので、思い切って話しかけてお友達をつくりましょう!

私は名前順で並んだ前の子に話しかけ、その子が今一番仲良い子です。


あと、バイトをしてみるのも良いかと思います。

物理的にひとりの時間が減りますし、接客だったらお客さんと、接客じゃないにしても従業員と関わるので淋しいと思うことは少なくなるかと思います。


何か落ち着けたらいいですね。
不安だらけだと思いますが、みんな同じです。

勇気を持って下さい♪

ななしさん

今頃は下宿してる新入生のほとんどが寂しく感じてると思いますよ。私もすっごく寂しいです…。
毎晩お母さんと電話してみてはどうですか?
解決にはならないけど、少し安心できると思います。

不安が多くて辛い時期ですがお互い慣れるまで頑張りましょう!

ななしさん

私も今年から大学生になって一人暮らしを始めました。
寂しいの、すごく分かります。私も親が帰る支度をし始めたあたりで泣きそうになりました。ドアが閉まったら号泣です(´・ω・`)

やっぱりこの生活に慣れるしかないんですかね?
私は寂しさを紛らすために意味もなく外を歩いたりひたすら携帯小説を読んでみたりしてます。

たぶん友達ができれば夜も寂しくないのでしょうが・・・。はやく友達欲しいです。あなたも友達できるといいですね。

一人暮らしで寂しいのは皆です。お互いがんばりましょうo(^_^)o

ななしさん

 初めては誰でも緊張が伴います。あなたはそれがちょっと強いだけ。

既に出発されたのは良いこと。
出会いはあなたを変えていくはず。

深呼吸してゆっくりじっくり周りを観察して下さい。あなたが安らげる場所や人は必ず見つかる。

ななしさん

 不安さがとても伝わってきて思わず書かせていただきました。(私は親と二人暮ししているので質問者さんのお気持ちを十分わかることはできませんが…)
今までの環境から一変、新天地で一人暮らしをするというのは大変な決心だったと思います。それだけでもすごいことです。情けなくなんかないですよ。
ただ、同じような不安を抱えている人は程度は違えど、あなた以外にもたくさんいます(むしろみんなそう)。寂しくならない方法は…ないと思います。我慢しているうちに、だんだんとそれが『普通』になっていくのかもしれません。今はまだ新しい環境に来たばかりだから…

だからと言って無理はせずに友人や親には頼ってくださいね。寂しいって言っていいと思います。


あまりためになるようなことが言えなくてすみません。でも、私はあなたを応援しています。

ななしさん

私もそうでした。
でも、GWが過ぎると、仲のよい友人も沢山できますよ(*´∀`*)
慣れるまでは寂しいですが、頑張ってください

ななしさん

うーん……なんでみんなそんなに寂しいんだろう?

私は「やっとひとりになれた!自由だぁぁあああ!」って思いましたけど。あ、私が変なのはわかってますww

でも、せっかくひとり暮らしのチャンスがあるんだから、それを楽しまなきゃ損だと思いますよ!自炊とか大変だけど、料理とか家事全般がうまくなるチャンスだし、暇な時間はホント好き勝手に過ごしていいわけだし。

皆さんが素敵な新生活をおくれますように☆

ななしさん

自分も同じような状況です。
結局、宿泊研修では泣き続け空気を悪くしてしまいました。親に相談してもきつい言葉をかけられるばかり。でも、一緒にいたい気持ちがつよいです。

とにかく1ヶ月耐えてみようと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me