LINEスタンプ 宛メとは?

辛い。助けて欲しい。私は現在中学2年です。小学生のころにある特定の教師に嫌われており、「お前」「馬鹿」「阿呆」なんて言葉を沢山言われました

カテゴリ

私は現在中学2年です。
小学生のころにある特定の教師に嫌われており、
「お前」 「馬鹿」 「阿呆」なんて言葉を沢山言われました。
自分では頑張っているつもりでも、「何でこんな事も出来ないんだ」と、いつも言われました。
善意で就いた役割でも、お前なんかに出来る訳がないと言われた事もありました。
「死にたい」って思うようになりました。
自分が、酷く嫌いになりました。何も出来ない、誰にも認められない自分が、、本当に。

もう、何が正しいのか分からなくて自分のやること全てに自信が持てません。
何かあるとすぐに自暴自棄になってしまいます。

その教師に言われた事を二年近くたった今でも引きずり続けています。

もう、どうしたら良いのか分かりません。
今はとにかく、楽になりたい。消えたい。
けど、死にたくない。誰かどうすればいいのか教えて下さい。私を助けて下さい。

111571通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
凪©
(小瓶主)

よるさん、お久しぶりですね
返信遅れて済みません、、

やっぱり、そういう教師はどこにでもいるんですね

僕は、よるさんに元気を与える事が、出来ていたんですね。こんな僕でも誰かを元気づけられるなんて、、、とっても嬉しいです。

よるさんも、他の皆さんも、僕のことを最初とは比べものにならないくらい元気にさせてくれて、本当に有り難うございます

黒園 翠雨

凪ⓒさん
お久しぶりです
僕のとこにもいました
どこまでも自己中で
生徒の考えを無視して
暴言吐きまくるクソ教師
できることなんてさ
人それぞれ違うよ
縛られなくていいんだよ
誰も認めてないとか
そんなことないよ
凪ⓒさんは
僕に元気くれるでしょ
いい人だもん
辛かったら逃げていいの
逃げちゃダメなんて言わないよ
みんな人間だもん
挫折することは悪いことじゃない

ななしさん

凪©さん、お返事ありがとうございます。
6通目です。

少し気持ちが落ち着きましたか。嬉しいです。

傘村トータさんの『15歳の主張』の「私の人生は私の人生だ」・・・いいですね!

あなたはひとりじゃない。

これからも前を向いていきましょう。

凪©
(小瓶主)

6通目の方へ

お返事有り難うございます(*´∀`)

私と同じような経験をされたと思うと
私だけじゃないって少し気持ちが落ち着きます。

そうですね、あんな教師の言ったことなんて根に持ってる方がなんだか馬鹿馬鹿しいですね。

最近、ある曲の歌詞に凄く共感したんです

傘村トータさんの「15歳の主張」の中にあるサビのフレーズ
『私の人生は私の人生だ』って
とても良い曲でした。

よかったら聴いてみて下さいね(*^^*)

ななしさん

はじめまして。

同じような教師に遭遇したことがありますので、あなたの苦しみ、怒り、絶望感は自分のことのように感じます。

教師にも色々なタイプがいて、私たちが会ったような先生は、自分が幸せじゃないから、満ち足りていないから、自信がないから、誰かを攻撃しないと自分を保てないのでしょう。憧れの人からの暴言は辛いけど、そんな屑の言うことなんてね、真に受けず、できるだけ早く忘れましょう。

生徒の良い所を引き出し、伸ばすのが有能な教師です。その逆は、先生と呼ばれる資格なんてない、本来なら失職して当然の無能なヤツです。

社会には教師以外にも下らない人間がいて、そういうヤツとの対応策を、あなたは人より少し早く学んだとも言えます。予行練習みたいな。

それに、下らないヤツがいるから素敵な人が引き立つもの。ほら、漫画とかドラマには、必ず意地悪な適役が出てくるでしょう?あれは主役を引き立てるもの。つまり、その教師は悪役で、あなたはヒロインなのです。

悪に屈することなく、あなたはあなたの人生を輝かせてくださいね。

応援しています。

凪©
(小瓶主)

皆さん、暖かい言葉をかけて頂き有り難うございます。

皆さんのお陰で少し、前を向けるようになったような気がします。

また、宛メで愚痴をはくかもしれませんが、これからは明るい気持ちで一歩一歩、歩いていこうと思います。

返信して下さった皆さんへ
返信有り難うございます。
皆さんの返信を読んで涙が出てきました。
とても救われました。

一通目の方へ
確かにそうかもしれません、あの頃の私と、今の私は違うし、あの先生はもういない。そう思うと少し気分が晴れました(*^^*)

二通目の方へ
確かに‥…自分の価値は自分で決めるもの
私は先生の言ったこと全て真に受けてしまっていたのかもしれませんね。
「生きているだけで花丸」その言葉になんだか救われました。ちょっと自分を褒めてみようと思います。

あお。さんへ
これからは、もう少し自分を認めてあげようと思います。上にもあったようにやっぱり私は他人の言葉を真に受け過ぎだったのかもしれませんね、、治していかないとですね(^^;)頑張ってみます!

Roiさんへ
同じ事を思っている人がいると分かって、なんだか少し安心しました。
一歩一歩頑張っていこうと思います。
Roiさんも、辛い事に負けないように頑張って下さいね。

皆さん、しつこいようですが、本当に返信感謝しております。
また、愚痴を吐くかもしれませんが、その時は温かい目で見て頂けたらなと思います。

名前のない小瓶

教師が暴言って
問題ですね、、、
辛かったですね。
大変ですね。

私も
消えたいって
常に思ってます。

私でよければ
お話いくらでも
聞きます。

一緒に
頑張らなくてもいいから
一歩一歩進んでいきませんか。

あお。

お辛い思いをされましたね。

小学生の子にそんなことを言う大人がいる事が凄く悲しくなりました。
同じ大人として本当に申し訳なく思ってます。

忘れろ、って言ってもなかなか難しいかもしれません。
今自分を嫌いで好きになれない状態からと思うからです。
でも、だからこそ自分自身は自分の事を認めてあげれるように、自分の事を一番理解してあげて欲しいなって思いました。
ご自身が頑張ったならまずは自分自身をよくやったと褒めてあげて欲しいです。
少なくとも私はこんな風に悩めるくらいいっぱい頑張られたんだなと思いました。

今後も色んな事があると思います。
今回みたいに心ない言葉もあるかもしれません。
自分自身だけは自分でコントロールできるモノなので他の人の言葉を受け入れるかどうかもご自身で選べるんですよ。

わざわざそんな人のためにあなたが傷付かなくて大丈夫ですよ。
辛くなったら誰かに頼ってください。
頼れる人がいないならここに来て愚痴を吐いてくださいね。

ななしさん

誰かに「馬鹿」だの、何だの言われたところで、あなた自身が馬鹿、というわけではありません。
評価は人間が個人の好みとか、これまた人間の作った不完全な基準とかで勝手に決めるものであり、その人がどうあるかとは関係がないものです。人間ってみんな勝手なんです。教師という立場がありながら、あなたを個人的な感情で判断し、そんなことを言った教師はその中でもすご~く勝手。
だから、忘れてしまってオッケーです。

……と言っても難しいことかもしれないので、自分なりにベストを尽くしたことは自分で自分を褒めてあげるといいと思います。信頼できるようなお友達や周りの人がいれば、褒めてもらったり、褒めあうのも良いかも。
自分を褒めることって抵抗があるものですが、優しく自己像を塗り替えてあげてください。

生きてるだけで花丸なのに、善意で役割についたりだとか、そういう「良いこと」ができているのはめちゃくちゃ素敵なことです。もちろん、生きてるだけであなたは花丸をもらっていいので、疲れちゃったら休んでくださいね。好きなことだけする日とかあって良い。人の為だけじゃなく、自分に優しくすることもまた「良いこと」です。
「眠りは死の兄弟」とも言いますから、消えたくなってしまった時は思いっきり眠って生まれ変わる(=起きる)のもアリですね。

ななしさん

はぁ、辛かったねぇ。

でも、これからは大丈夫。
今は中学生になったね。
もうあの先生もここにいない。
あなたも、小学生の頃より背も伸びて、前より視界がひらけて、ものごとの理解力もあがってるよね。

じゃあ、今一度、周りの大人や先生を見てごらん?あの先生みたいなことを言ったりする人がいるかな?ほっとんどいないよね!

ほとんどの大人や先生は、子供や生徒に対してあんなことは言わない、酷いことはしないんだよな。
あんなこと言うような人よりも、
認めてくれたり、褒めてくれたり、教えてくれたり、伸ばしてくれたり守ってくれたりする大人や先生の方が大多数なのよ。

だからね、よく見てみるんだよ。

これから先、未来は続くし、世界は広いよ。よくわかってると思うけど、世の中、いろんな人がいるからね。
また、嫌なことがあるかもしれない。
でも、いいこともあるかもしれない。
たいていの人は、酷いこと言ったりしたりしないし、間違って酷いことしてしまったとしても、謝罪して悔い改める。
ほとんどの人は、アタタカイモノを持ってる。

何か少し見えた?そしたらね、
思い切って何かチャレンジしてみてもいいと思うの。どうしていいかわかんなくなったなら、その目で見た、この人なら信頼できそうかなって人に相談してみたらいいよ。大人でも、先生でも、友達でも。

少しずつでいいよ。深呼吸する感じで。ゆっくり。よおく、見てごらん。大丈夫。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me