親は、私のことなんて考えていない。
行ったらいい。っていう高校を勧められて。行けもしないのに。
いいな。って思う高校はダメって言われて。通うのは私なのに。
将来、私が就く職業だって、勝手に決められて。
私には、夢があるのに。叶いにくい夢だけど。
まだ言ってないけれど、夢を言ったらダメって言われるんだろうな。
偏差値が低い高校はダメなの?
高いところじゃないとダメなの?
入れたとしても、その高校の中で底辺になるけどいいの?
どうせ、底辺にいたらまた言われるのに。
どうしたらいいの?
誰か助けてよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学校の担任の先生か進路指導の先生、頼りになりませんか?
頼れるようだったら相談して、本人の学力に合った高校に行ったら方が本人のためになると親にもらったらどうでしょうか?
もしくは親戚のおばさんやおばあちゃんなど、親の親族であなたの味方になってくれそうな人がいたら、相談してみたらどうでしょうか。
あなたがいくら言っても聞いてくれないのなら、親が耳を傾けるような大人から言ってもらうのがいいと思います。
うまくいきますように。
ななしさん
そうなんですよね。
無理をして入った高校は、その後がきついことが多いですし、私も進学校なんて最初から行かなければよかったと後悔した経験があります。
その後教師のハラスメントがあって不登校になり、そこそこの学校に転校して、そこではまあまあいい方の成績を維持できて、塾も行かずに大学にも進学しました。
本人の日常の自信のことを考えても、バランスは大事だと思います。
まして、あなたは中学ですでにやってみたい仕事があるなら、今から親がなれないなんてきめつけるより、例えばそんなに何年も援助はできなくても、1、2年ならそれを目指すためだけに時間を取っていいし、それ以降も自分でアルバイトをするなり、生活のこともちゃんと考えるなら止めはしないよ、くらいの理解を示してくれた方が、よほど精神状態も安定するでしょうにね。
親御さんが本気の毒親でないなら、自分の今の成績のこととか、偏差値が高すぎると入学後に苦労するし、それで力尽きて自信を失うよりは、とりあえず合いそうな、いい成績を取れそうな学校に入って、気持ちを安定させながらその先を目指した方がいい、ということを、できれば先生を巻き込んだり、資料なども用意して説得した方がいいと思います。
あなたの未来のためです。
粘ってみて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項