宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

ともだちかんけい。わたしには仲がいい子がいます。だけどその子には欠点があります。人の心が思いやれないところです

カテゴリ

わたしには仲がいい子がいます。面白くてずっと笑ってられて、食の好みも合うし、部活も同じの、まさに親友っていう子が。

だけどその子には欠点があります。人の心が思いやれないところです。これは友達になるにおいて私が一番大切にしていることだし、みんなに関してもそうだと思ってます。

例えば、朝私たちは一緒に通学しています。
彼女はよく寝坊しがちです。そのため私がよく電車を遅らせたりして待ってあげています。だけどLINEで「ありがとう」と言われる程度で、実際に会っておはようとも言われないし、ありがとう、ごめん、などとも言われません。こっちは待たなきゃよかったってなるし、すごく不快です。しかも、約束に遅刻してるのに、全く急ごうと言う態度を取りません。

また、期末試験のときに、私のクラスでは配られたプリントがあって、「ここってこうなんだよ!このプリントに書いてあった!」って教えてあげたら、「私のクラスではそんなの配られてないし、それ多分間違ってるよ。」といわれました。こっちは先生からもらってるプリントだし、ちゃんと線も引いてあります。友達は先生が口頭で説明してるだけなので聞いてない可能性も充分あるのに、否定から始まります。いつも。

また、部活で私が先生に頼まれていっぱい動いてるのに、友達は呑気にベンチに座って、
「遅い。早くして。」など、「今日急ぎたいからこのバス乗らない?」に対しても、「座りたいから無理。」など、もうなんなんでしょうか?という態度ばかりです。

「汗拭きシートの匂いすごいね、ここのクラス。」というと、「私以外の人汗拭きシート使わないで。」とか、もう自分のことしか考えてない発言。呆れますね。
私のことは親友だと思ってるみたいですが、
親しき中にも礼儀ありといいますし、どんな態度取ってもいいみたいに思われてると思います。

正直最近は話すの疲れるし、もう構いたくないです。彼女は何に対してもガン決めてるので、隣にいる私も怖いと思われて、友達とかも全然増えません。仲良くなった子には、「r(親友)の隣にいるし、すごい怖い子かと笑」って言われます。

本人に直してほしいところばかりです。
これは伝えるべきでしょうか?

名前のない小瓶
225314通目の宛名のないメール

お返事をください

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

反省して改めそうな子なのかな?
伝える言い方による気がします
本人的に(これでも)気を使ってるつもりなら、キレられる恐れはあります
あなたが気付いていない彼女なりに気を使っていることがあるかもしれないからです
思いやり方のレベルは人によって違うのが難しいところです
あなたは高めなのかもしれません
でも親友で良いところも沢山あるんですよね?そうじゃなきゃさっさと縁切って終わりですもんね…
「あなたはこれが悪い」ではなく、「私はこれが悲しかったのだ」などのYou主語ではなくI主語主体に伝えると向こうがその方が受け入れやすいという説があります、ご参考までに
上手くいくといいですね!


鈴蘭‬【✿*】

私も性格はあまり良くはないのですが・・・
私だったら、まず「やめて」と言います。


実際、私の友達にもそういう子がいます(ちょっと小瓶主さんの友達とは違うかもしれない)。

私と他の友達がお小遣いで買った推しのグッズを「ゴミ」とか「もったいない」とか言ってきたり、私のことをおばさんみたいと言ってきたり・・・etc.
正直その子を良くは思っていません。
(そもそも性格とか波長とかがあっていないので、それが原因かもしれませんが。)


本題に戻るのですが、私だったらまず「やめて」と言います。
友達だからと思ってそういうことを言ってきているのなら、やめてくれると思います。多分。

それでも良くならなければもうどうしようもないので、そっと離れましょう。
遊びなどは自分から誘わない、話は早めに切り上げる、なるべく他の子とつるむ、とかをしていれば、自然と疎遠になっていくと思います。


長文失礼しました。

ななしさん

友達を続けたいならゆるく冗談みたいに伝えてみては?
相手の反応で無自覚かなんとなく分かります
でもまっすぐそのまま言うのもありだと思います
人によっては「笑っているから大丈夫だろう」と思う人も居ます
個人の意見ですが、離れるのが怖いならまずは冗談みたいに伝えるのをおすすめします!

語彙力がなくて大雑把ですみません!

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。