いきなりなんですが…
私の友達は、いとこ
同士で付き合って
いたのですが
両方の親に反対されて
別れたそうです.
みなさんは
いとこで付き合ったり
結婚することについて
どう思いますか?
みなさんの
素直な意見を
聞かせてください!
よろしく
お願いしますm(_ _)m
るい★
2009.01.04.22時配信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もいとこというか、親戚の人を好きになってしまって、親に「彼が好きだ」と言っただけで、怒号が飛んできました。
世間の目はすごく厳しいです…
すごく好きなのに。
あなたはどうか幸せな恋愛をしてくださいね( *´︶`*)
ななしさん
私は別にいとこ同士で付き合ってもいいと思いますよ!実際に私もいとこ同士で付き合ってますが親からは特に何も言われません
障害を持った子が生まれると言ってますが医学的根拠はありません
二人のことなので他の人がなにかいうことではないと思います
ななしさん
恋愛云々は好きにしたらいいと思いますが、子供を不幸にしたくないのであれば子供は諦めたほうがいいと思います。
家の事情で曾祖母と曾祖父はいとこ同士なのですが、子供7人中3人に心臓が弱い、目が見えなくなる、著しい低血圧などの障害が現れ、全体的に虚弱です。
孫の代の母達も4人中3人虚弱、母は一生治らない持病持ち、ひ孫の私たち3人中3人虚弱です。ドクターストップで体育の授業が受けられないとか、働けないとか色々と生きづらいです。
産んで欲しくなかったし殺して欲しかったとさえ思います。
いとこ同士の子供が皆そうなるとは限りませんが、自分達の幸せのために生まれながらに苦しめられる子供達はたまったもんじゃありません。
ななしさん
好きになったら仕方ないとおもう。
でもやっぱり世間の目は厳しいんだね。。
ななしさん
悪い事ではないけど、等親が近すぎたのでは?
鳳介
ななしさん
いとこ同士の結婚は血が濃すぎるので産まれた子供に障害が多々発生してしまいます。よって法律でも禁止されています。近親婚の多かった天皇家でさえ子供を産む事が制限されている程です★
ななしさん
いとこなんて他人なんだし法律的にも問題ない
別にいいと思う
上手く行くかは別にして
ななしさん
身内からしたら
あまり良い気分では
ないと思いますね(´`)
別に悪い訳では
ないんですけどねー;;
ななしさん
あたしも
いとこ 大好きです
付き合ったりはしないけど
いとこは四等親だし
保護者様がよければ
結婚もできるはず!
ななしさん
いとこ同士の結婚はいけないことでは無いです。
だから私は良いと思います。
ななしさん
それでも愛があるなら
いいと思いますが、
やっぱ、身内にいたら、
嫌だなぁって思います。
千鶴
ななしさん
いとこなら結婚もできるし問題ないないのでは?
ななしさん
私の親はいとこ同士ですよ。
別にいとこ同士でも結婚するのは構わないと思います。
ななしさん
子供がいなくても
いいのなら
いいかな〓〓〓
ななしさん
関係ないっしょ(^ω^)
俺も付き合ってた事あったけど、親とかじゃなくて個人同士の問題だしね。
好きなら好きで、堂々としてればいいと思うんだ。
ななしさん
??えと、血が濃いから、反対されたんですかね…?
あんまり血が濃くなると、病弱な子が生まれやすくなる、と聞いた事があります。
免疫能力は、親から遺伝して、受け継ぐらしいのです。
本能的に自分とは違う遺伝子、免疫能力を持つ相手を選ぶ力があるらしく。
テレビでやっていたので、鵜呑みですが。
でも、私はいとこ同士でつきあっても良いと思いますが…。
P.N.ガラス玉
ななしさん
昔はよくありましたね。わたしの親戚でも何人かいます。でも、なるべくならやめた
ほうがいいのではないかと思います。なぜかというと、知的障害や虚弱体質の子供が
生まれる可能性が普通より多いからです。
ななしさん
恋愛は自由だけど
法律上はだめ…
難しいけど
自由には責任が
付き纏う
それなりのリスクが
あるのが現状(´`)
ななしさん
まずワタシは、自分の姉妹・姉妹に置き換えて考えたとしても、極論、兄弟・姉妹間の恋愛であっても別段軽蔑はないです。好きになったら仕方がない。本人同士の人生なので。
【法律 においては、いとこ関係にある者同士の結婚を妨げるものではない。 ただし、 遺伝 学的には 近交係数 が高く、 遺伝子 の 突然変異 への耐性が低いため、 障害児 が生まれやすいことは科学的に確認されている事実であるとされる】(ウィキペディアより)
昔は将軍家でも天皇家でも、
近親交配が当たり前のようにありました。
高貴な血が汚れるからと、同族での結婚が当然だったからです。
ところが徳川将軍家や天皇家で、生まれて間もない子の死が多く、生まれても病弱だったりして短命な人が多かった事はよく知られています。
そして開国し、医学情報が入ってくるようになって初めて、法律で近親者同士の結婚が禁止されました。
従兄弟同士の結婚で生まれてきた子が正常だったとしても、その次の子に遺伝的異常が出ないとも限りません。
そういう情報が広く浸透したので、やはり従兄弟・従姉妹同士の結婚は世間的にあまり良い目では見られないのですが・・・
従姉妹・従姉妹同士の結婚に限らず、親戚に反対されての結婚は、周りを説き伏せる努力か、説得できなければ親戚と縁を切る位の覚悟が必要なのだと思うので、あとは本人同士の覚悟の問題ではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141478109
↑ヤフー知恵袋のいとこ同士の結婚に関するいちページですが、親戚、あるいはご本人が従兄弟・従姉妹同士の結婚をしている!というレスが幾つかあるので、読まれてみては?
携帯から見られるかどうか分かりませんが・・・
もしリンクコピーできなければ、宛メ宛にメールを送れば、管理人さんがリンクを携帯宛に返信してくださると思いますよ?
from 36歳主婦
ななしさん
反対された理由をキチンと理解し、それでもお互いが納得できるなら良いと思います。
by ろみひ~
ななしさん
家を重視する日本人にはあまり受け入れがたいものですがいいのでは?
俺はそんなの気にせずに好きになったら例え相手が誰であろうと好きでいたいです
ななしさん
心情的には反対しませんが、障害児が生まれる可能性の高さが否定できないので、難しいところです。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
本人です★
みなさんどうも
ありがとうございます!
実は私自身、いとこと
付き合ってて結婚の
話しもしたんですが
結婚できるとはいえ、
世間体?とか
子どもとか
難しい問題ですよね…
私はまだ親には
知らせてません
でも友達の親みたいに
反対されるかも
しれませんよね…
結婚するならみんなに
祝福されたいです…
ななしさん
いとこ同士は結婚できるので、別に問題ないですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項