LINEスタンプ 宛メとは?

進路が決まらず焦っています。高校は普通科ではなく,建築科(みたいなモノ)に通っています

カテゴリ

進路の話です。

身近に相談出来る人がいなくて,こちらで多くの意見を頂きたくメールしてしまいました。



私は現在高2の女なのですが,進路が決まらず焦っています。

高校は普通科ではなく,建築科(みたいなモノ)に通っています。
成績は今のところ一応トップでいることができ(専門ということで選んだので,自分のレベルにあっていないからなんですが;),資格も2、3種そっち系のモノを取得しました。

ですが…私は別に専門の方に進みたいワケではないんですよね。今さらなんですが;


みなさんは大学…どうやって決めましたか?


私はやりたいことも,得意なモノもありません。
テストが出来るだけで頭が良い訳でもありません。


本当にやりたいことがないので、収入の安定している地方公務員(一般事務)を目指そうかな、と思いました。
しかし…そうならば経済系の大学に行くのが一般で、どちらかと言えば文系の私がやっていけるのか不安です。
そして公務員に私なんかがなれるのかも不安でなりません。。



自分はこうだった とか、何でも良いので 何か意見くださると嬉しいです。

あと公務員のイメージも聞きたいです。



長文失礼しました。

2008.12.29.15時配信

名前のない小瓶
2435通目の宛名のないメール
小瓶を573人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私の場合、本当は理学部に進みたくて理系にいったのに、数学はまあ普通で理科
が最悪、という成績になってしまったので妹が知的障害者なのに便乗して障害児
教育課程に進学しました。
教育実習が必須と知らず、あがり症で努力嫌いな私は大変苦労しました。
高校の教師は大学なんてどこへいっても一緒みたくいってましたが騙されてはい
けません。
大学へ行って得られるものも大きいですが、やはり自分が何をしたいかわかって
ないとお話になりません。
自戒の意味を込めてアドバイスさせていただきました☆ミ

ななしさん

あたしは進路高3の夏休み終わりにきめました(^-^;
それまでは違う大学目指してて、夏期講習とかバンバンいってたんですが、家の
事情と、たまたまいってみたオープンキャンパスでの先生方に惹かれ、変更しま
した。




はやくから焦ってひとつに決めてしまうと、他の可能性を失うことになると私は
おもってます。
まだ時間はあるのですから無理矢理決めずに、色んな職業を調べたりするといい
ですよ!それで学びたい分野も決まりますし!

大丈夫、きっとみつかるから、落ち着いて考えてみて!(*´∇`*)

ななしさん

えと、図書館の司書さんとか、どうですか?


どうやったらなれるかは、司書さん達に直接聞いてください。f^_^;


司書さんも、公務員なので、選択肢のひとつにどうかと。



P.N.ガラス玉

ななしさん

現役高卒公務員です。

地方によって違うとは思いますが、公務員には、大卒枠、高卒枠とあると思います。
てことは、高卒でも試験対策の勉強すれば、全然誰でもなれますよ。

なれないと思ったら受かりません。
それと一般事務なんて、どんな系を学ぼうが大丈夫です。
実際、大卒さんでもめっちゃ理系の方や外大から来てる方も結構いますし。

大丈夫です。
なりたいのだったら、今から頑張るのを、私はお勧めしますけどね。
ただ、生半可な気持ちで勉強しても受かりませんので、本当に頑張ってください。

ななしさん

高3です。

やりたいことが見つからず、大学で迷っていらっしゃるなら……

大学によっては、分野を限定せず広く学べる学部を設置しているところがあります。奈良女子大学や、埼玉大学、他にも多分探せばあるかと思います。

私の友人にも目指している子は多いです。理由は、「まだやりたいことが見つかってないから」。
入学して広く教養を身につけていく中で、様々な経験をとおして自分の進みたい道を探すことができるんだと話しておりました。
参考になれば幸いです。

自分が何をやりたいのかがいつ見つかるかは人それぞれだとおもいますから、どうか焦らず^^
お互いに頑張りましょう!

ななしさん

公務員は安定してて、給料良くて良いなぁってイメージがあります。

ただ試験は大変ですから、気持ちが無いと出来ないと思います。

やりたいことがないなら、すべきことを探したら良い。

幸せにしたい人は誰ですか?
大切なモノは何ですか?
許せないモノはなんですか?
守りたい時はありますか?
何をしている時に生まれて良かったと感じますか?

ななしさん

大学のいろいろな
オープンキャンパスに行けば
だいたい行きたい所が決まるらしいです


ですが
あなたには
時間がない



ですから
あなたがオープンキャンパスに行くか行かないかは
あなたが決めてください

ななしさん

経済学部は文系ですよ(^^)

私は経済学部志望で今普通科の文系(2年生)です

数学を数?Bまで習っていれば国公立も行けます

他のお返事にあったように、一般教養系の学部もいいかも知れません

ただ、学部名は注意して選んだ方がいいと思います。
\"リベラルアーツ\"\"国際教養\"等の一見分かりづらい名前の学部は(歴史が浅いので私の学校の先生はあまり勧めてきませんが)よく調べることをお勧めします。

自分にあった進路が見つかるといいですね!

ななしさん

私は高校3年になって
就職→専門学校に進路を変えました
何たる親泣かし行為って感じですが;

進学なら
経済系の大学でなくとも
公務員コースのようなものがある専門学校って結構ありますし、そちらに興味や考えがあるならオープンキャンパスなどに行ってみるのが一番だと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me