最近生きてることが怖い。
死にたいとかは絶対に言いません。だけど怖いんです。
高校生でこんなこと思うのは変かもしれませんけど(>_<)
友達関係も勉強もうまくいかない。今までずっと、うまくいったことがない。
私は明るいけど話し下手、自分の意見を言えない、気が弱い、笑顔がひきつる、嫌われやすいんです。
話し下手なので初めて話す子とかには「何こいつ?」みたいな目で見られちゃいます。
悲しいです。
勉強だって、頭悪いくせに進学校、県立落ちて私立、金かかるくせに勉強しない、テストはいつもビリのほう、もう私の人生なんなんでしょう。
笑うしかできません。
宛てめでしかこんなこと言えないので
できるだけたくさんのコメントお願いします(>_<)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私はもうアラフィフのおばさんで、子供も成人していますけれども。
でも、生きてるのがこわくなること、たまにあります。
しくじったとき。
しくじっていたことを後になってきがついたとき。
自分に自信がなくなったとき。
幾つになったって起こることだと思ってます。
だって、生きてるってだけでも、いろんなことが起こるんですからね。
怖いことは怖いって、思ってもいいと思います。
それで。
怖いけれども。
怖いことは、しょうがないなぁ…って、怖い感情があることはそのまま在るままでいいんで。
そのままで、問題に取り組んでいけばいいんですよ。
取り組まないでいたら、どんどん困った面倒なことになっちゃうからね。
しょうがないなぁ…って感じでも、継続してやっておけば、どんなに小さくとも何らかの実はなるもんです。
ななしさん
あなたは
努力してるんですか?
頭悪い
友達とうまくいかない
ただそう思うだけで
行動にうつしてないんじゃないですか?
頭悪いなら
悪いなりに勉強をする
友達とうまくいかないなら
うまくいくように
友達関係上手くいってる方を
見て研究する
等、
なにか努力してから
言ってください
弱音吐くばかりで
努力しないなんて
口先だけの人間がやることです
(´`)
ななしさん
案外他人は貴方が考えてるほど気にしちゃいないものですよ。あまり深く考えない様に努力してみては?まあそんなアドバイスで「ああそうか」と吹っ切れるくらいならこんなに苦労しないよと言われるのは承知してるけど。
ななしさん
わたしも生きてることが怖いです。けど、少しずつ自分で変えられることは変えれるようにしています。変えるのは難しいですが気持ちが明るくなりますよ。あきらめないでください。
ななしさん
人生、笑われるくらいがちょうどいい
ななしさん
吐ききっちゃえ!
しだいに、飽きて、阿呆らしくなるから。
ななしさん
勉強や交友関係だけが生きることじゃ無い気がします。あたしも友達といても充実感が得られないこともあります。
人には得意不得意があって当たり前です。
頭が良くて何でも出来て顔も良くて性格が良い人なんてもし私の周りにいたら怖いです。劣等感もはんぱじゃない。話し下手なのは私もです。話しっていうのは内容云々より相手に伝わるように真心を込めることが大切では無いのでしょうか?
自分の-面を考えて落ち込むより+面を伸ばしていけば良いじゃないですか。
そんなに自分について冷静な判断が出来るならあなたは真面目でいい人です。
読みづらい文ですみません。
私はあなたを応援します。
ななしさん
わたしも、なんとなく心細い日々です。
それで、どうしようかな~?と少しだけ疑問符が出て、
ちょっとしたら、
「あ、このままの気持ちで、一個ずつ、
やることをただやろう!、もうそれでいいや」が
浮かびました。
それを、今、この欄に書くきっかけが出来て
投稿者さんに感謝してます。
逆にありがとうございます。(ほんとのほんとに)
ワシもぼちぼちがんばりますわ~
まいたん
ななしさん
勉強面でも友達関係でも
努力はしてますか?
私も人付き合いは苦手です
普段あまり話さない人と話すと顔は赤くなるし心拍数上がってよく噛みます
それでも友人はいるし
友人との時間はとても大切です
勉強が出来ないなら出来ないなりに試行錯誤してみる
話すのが苦手なら少しでもそれを治すようイメトレやらをする
何も友達と話すときに笑顔ばっかが必要なわけじゃ有りません大切なのは共感や友人に対する気持ちだと思います
高校生です
まだ人生語るにはちっと早いんじゃ無いですか?
努力、してますか?
ななしさん
キミは、リアルの1割も見てない。
それで人生を語るのは早すぎるわ。
「緊張してうまくしゃべれない」
そーいうことは初めに言え。
そうすりゃ向こうだって、そのつもりで
キミの話に耳を傾けられるし、相手に
ヘタな不快感を与えずに済む。
緊張するシーンは誰にでもある。
そんなシーンで、話が上手か下手かは無問題。
相手が理解できるか真剣に考えてるかどうか、だ。
それでこそ評価が得られるってモンだ。
自分自身で↓みたいなこと言ってるけど…
『頭悪いです、勉強してません、テストは
いつもビリのほうです』
聞いてあきれる言葉だわ。
『成績悪いのに勉強してません…
テストでイイ点とれないッス』
当たり前だろが。
成績が悪いってことに自覚的な以上、
勉強せんでどうすんだよ。
よくなるわけねーだろ。
勉強しろよ。
相手に自分自身をわかってもらえる努力をしろよ。
キミが語るような、無努力の人生に
明るい将来は考えられねぇ。
十分か否かはともかく
「あーしてます、こうしてます」
芳しくない状況を打開したいっていう、
努力を語ってみせてくれよ、高校生。
リアル社会に
「やってません、できません」
で済むシーンは一つもねぇんだからな。
優しい言葉は他に期待してください。
by28歳くらいの人
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項