誰にも言えないので、吐き出させてください。すみません。
今日、友達に会いました。
珍しいものを見るような、目で見られました。
自分とは別世界の人を見るような…
うまく表現できないですが
なんとなく[偏見]という言葉が浮かびました
出会い頭に、外に出てるじゃんと言われ
バイトしてないと言ったら、ニートじゃんと言われた。
確かに、あまり外に出歩けなかった時期があった
でも引きこもりになりたかったわけじゃない。
最近は出かけたり家にいたりどっちもあるけど
誰も365日全部出歩くわけじゃないでしょう?
私の頻度だってそれ位です。
たぶん、普通に言われたら気にしなかったかも。
彼女の言い方が、何かすごく突き刺さった。
ニート、確かに言われても仕方ないかもしれない。
けど主張したいのは
私は通信制ではあるけど、「学校」という組織に属しています。
受験勉強もしています。
バイトをしない受験生はニートなんですか?
凄く、傷つきました。
気にしちゃいけないと分かっていても、悔しかったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
通信の学校行ってて
バイトしてないとなると
偏見の目で
見られてもしかたないのでは?
世間では
受け入れ難いんですよ
世間で生きてる限り
受け入れるべきです
ななしさん
学校に属してるならニートじゃないよ
ニートは「何か出来るのに何もしない人」のことだと思う
個人的に引きこもりとニートは別モノじゃないかと思ったり…
でも何か出来るはずなのに何もしたくないからって外に出ない引きこもりはニートなのかも…
ななしさん
悔しかったら
そいつをバカに出来るくらい
勉強して学力あげて
見返してやれよ
愚痴なんて
誰でも言える
それをバネにする奴が成功するんだよ
初見なのに
生意気言ってすみません
ななしさん
学生はニートっていいませんよ~。学生は学生です。ニートは仕事も何もしてない人です。
そして引きこもり=ニートって訳でもありません。インターネットで商売が出来る世の中です。オークションで自営する方も居るし、外に出ずに出来る仕事だって色々あります。
お友達が言ったのはまさしく狭い視野の偏見です。お友達の考え方が間違っています。
とはいえ軽い気持ちだったんでしょうね…。ほんの冗談のつもりが、思いの外キツい一言になってしまったっていうのはよくある話です。お友達に悪気が無いのだったら、傷付いた旨を打ち明けてみたら謝ってくれるかもしれませんよ。
ななしさん
悔しかったのは、あなたが自分の生活をちゃんと確立しているのに批判されたからでしょうか?
悔しいですよね。
思うのに、悪意の表現はその人の中に不満や悲しみがあって、吐き出されるのはある意味誰でも、何でもいいんです。
所謂「優等生」に向かって、真面目だけで世間知らず、と言ってもいいわけで、あなたの弱点と思ったところを攻撃することで溜飲を下げたんですね。
だから、あなたの生活がどうのこうの批判してるけど、あなた自身を否定してるんじゃないと思う。
ネガティブな感情は他人にネガティブを撒き散らかすから、出来れば憐れみを持って放ってしまって下さい。
イメージとしては、決して開かない頑丈な金庫に腹立ちを入れて、谷底へ投げ込む。
いつか雨風がそれを癒してくれて浄化されるから、大丈夫。
気分はなかなか収まらないと思うけど、あなたはあなたでいいと思います。
冬
ななしさん
「ニート」をスペルから知っていれば、あなたもその友人の方も、そういう使い方・感じ方をするだろうかと思いました。
世間的に使われる拡大解釈の方を取っても、やっぱりずれますし。
あなたが傷つく必要はまったくありませんし、むしろ、なぜ傷ついたのか不思議。
胸はってくださいよ。
自分で自分をわかっていればそれでいいじゃないですか。
ななしさん
外に出られない時期があって、
やっと出掛けられるようになってきたんだよね。
わたし、それを褒めるべきだとは思わない。
でも、バイトをしていないことを蔑む理由はないと思う。
踏ん切りがついたらちょっとだけがんばってみない?
いまは単発のバイトもたくさんあるし。
徐々にでもいいから、見返すための努力をしてみるといいと思う。
世間の「普通」にとらわれるひとは哀れだ。
そういうひとに限って、自分が「普通じゃない」といわれたときは大騒ぎする。
あなたは、今回のことを覚えておいて、視野をひろくもって。
ななしさん
いやいや(笑)
私から言わせてみれば
受験生なのにバイトするほうが
おかしいし(笑)
家庭の事情があって
どうしても、どうしてもバイトしなきゃ
明日も食べていけない
ってなってるんなら
まあ分からなくはない
って思うけど
そうじゃないなら
バイトなんか
受験が終わってから。
私が受験生なら
いや、学生なら
勉強ほっぽりだしてバイトするほうが
よっぽどあかんと思いますよ
両立するにしても
ものごっついしんどいやろうし
保護者もなんのために学費出してんのかって言ったら子供に勉強してもらうために学費出してんやしね。
バイトする時間あるなら勉強しろよって私は思いますよー?
なにも
傷ついたり、落ち込んだり
すること無いですよ
それより
受験頑張ってね
ななしさん
そのお友達って、今の学校の友達ではなくて以前の…小学校や中学校の時のお友達ですよね?
あなたは、そういうお友達と同じ土俵でやっていくのが合わないと思ったから、今の学校を選んで進学したのではないのですか?
人の言う事は気にしないキニシナイ!!
きっとそのお友達、
幸せじゃないんだろうな。本当は、辛いんだろうな。自分で選んだ学校に通っているから文句は言えないだけに。
久しぶりに会ったあなたが、幸せそうに見えて羨ましかったんだろうな。ちょっぴり妬ましくもあったのでしょうね、潔く“全日制”枠から飛び出して、自由な選択をして、見た目が穏やかな今のあなたを見て。
話は、バイトをするしないとかニートかどうかじゃないんだよね。ただ、あなたを羨んだやっかみなだけで。
そんなやっかみに遭って残念だったけれど、
それだけあなたは幸せに向かってちゃんと自分で歩いてるんだ、って証拠なんだもの。
大丈夫!あなたの選んだ道に自信をもってくださいね!今のあなたの生き方に胸を張って大丈夫!!
鈴木、38歳主婦
ななしさん
謹賀新年
吐き出して気が楽に成りましたか?
その場にいない者にとっては、友達の言ったとされる「外に出てないじゃん、ニートじゃん」だけで論ずるのは避けたいものですね。
ましてや貴女のお友達じゃないですか…
人は知らず知らず、多かれ少なかれ人の心を傷つけあいながら生きてるもんです。
「昨日の友は今日の敵、今の敵は明日の友」
でしょ…
お話ししましょ、友達と…
「進んで負えば、
重荷も重からずや」
と、賢者が申していたょ。
Good luck to you !
ななしさん
ジョークだよジョーク。
気にしなさんな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項