今までの人生後悔ばっかだった気がする。
お姉ちゃんがやってたからって理由で始めた習字。
友達が楽しそうって言ってたから入った部活。
勉強しなかったために倍率の関係で「ここしかない」って担任に言われて入った底辺高校。
とりあえずやりなよ、と言われ紹介してもらったバイト。
こんなんじゃダメだってわかってたのに自分が招いた結果がこれなのが悔しい
「恵まれてる」
そうなのかもしれない。
「やったことは最後までやらなきゃ」
そう、普通だよね。
「何事も偶然じゃなくて必然」
きっと自分の為にあるんだよね。
私は昔から芸術系だった。
読書も漫画も映画も音楽も写真も絵も全部好き。
今はフリーのカメラマンになりたいとも思うし死ぬまでにたくさんいろんなことを見て、聞いて、感じたい。いろいろな人に出会いたい。それが私の夢。
高校が嫌。
底辺で盗難が毎月たくさんあり、いじめもある。
志望校でもなく名前しかしらない高校だった。
勉強もやる気がなく赤点ばっかで一時期は休んだり行ったりだった。
通信に行こうとも思ったけど、大人に相談したらみんな止めるし申し訳ない気がしたし、何しろ通信に行ってなにをするかが漠然として不安だ…。
だけど、今まで嫌なことややりたくないことをきっぱりやめられず、中途半端でだらだら続けることが多かった私からしたら、嫌な学校に行き続けて高卒資格を取ることは逆に逃げにおもえるんだ。
ただの言い訳だけど、現状が嫌でたまりません。
学校が嫌、でもやめても続けてもお先が真っ暗。
やりたいとは思っても周りの目や親の言うことが気になる私…
具体的な案もないし…
バカみたいだ。
そんな高校一年生のクリスマス(>_<)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんか一緒だなあ~!←
わたしも高校1年なんですけど
今は通信制の高校に行ってます
全日制の専門的な高校に通って
たんですが、夢も目標もない私
には、ただの無駄な時間にしか
ならなくて。
そんな自分に嫌気がさして学校
行かなくなったんです(笑)
はじめは通信制の高校に行くこ
とは、お金がかかるし、親に申
し訳ないと思ってて。
だけど、今では行ってよかった
って思えるようになりました。
辞められなかったことを思いき
って辞めてみて、新しいところ
で頑張るのもいいもんです(笑)
自分の夢大切にしてくださいね
ななしさん
みんなそんなものですよ。
私の友達は食べるのも大変な子がいます。両親が余命宣告を受けました。
妹はまだ小学生ですその子は高校二年生です。
あなたとその子は違うけど、あなたはあなたの現状を見て拒否しているだけなのでは。
嫌だから行かずに赤点取ってる人が通信制に変えてちゃんと勉強するなんて、現実的に考えて無理だと大半の人は思うと思います。
特に大人なんて社会に揉まれて生きてきた人は尚更そう思うでしょう。
恵まれていると分かっているのに何もしない人はあまりの人に甘えてる人だと思いますよ。
あなたが真っ暗闇から抜け出せる事を祈ってます。
ななしさん
カメラはそんな頭使わないと思いまーす
センスですからぬ
カメラの知識と
ななしさん
通信でも有名なしっかりした学校はたくさんありますよ
私の学校はほんとに家で自分で勉強するコースも週5日通って授業を受けるコースもあります
確かに、高校卒業したい、っていう気持ちで自分で勉強しようとしないと、先生は勉強しないことを怒らないのでダメになってしまうと思います
でも、私は通信に来たことは後悔していません
今の学校は自分らしく居られる場所で
中学の友達と会うと明るくなった、変わったねって言われるようになりました
高校は人生のたった3年間ですからちょっと寄り道したってなんでもないですよ
そこはあなたが通信に行ったとしてどこまで頑張るかですけどね
ななしさん
やっても辞めてもどっちも駄目ならやった方がいいんじゃないのかな?
ななしさん
「今の学校が嫌だから、辞めて違うところに行くというのは、結果余り変わらないのかもしれない。どこに行っても嫌な事はあるから」
これは私が高校一年生の時に思ったことです。
私は高校一年の時にいじめに会い、殆ど学校に行かなくなりました。ちょうど冬くらいに、親に「もう高校辞めたい」と相談しました。親には「辞めてもいいが、すぐに働け」と言われ、色々考えたんです。その時、絵を描くのが大好きで漠然と将来そういう仕事ができたらいいなと思っていたんですが、今働くとなると結局そういう仕事にすぐ就くことはできないと気付きました。それで色々調べ、「美術大学に行こう。そのためには高校卒業しなければ」と思いました。それからの高校生活は、ひたすら絵などの勉強に没頭して、高校はギリギリの出席日数で卒業しました。大学や専門学校には奨学金制度もあるので、頑張ってもムダになる事はないし、あの時頑張れたから、今自分は好きなことをやって暮らせてるんだと思います。
これは私のやり方に他ならないけど、将来あなたがなりたいものになれてたら素晴らしいなと思います。ぜひ今の状況に負けず、未来に向かって頑張って下さい。
ななしさん
>やりたいとは思っても周りの目や親の言うことが気になる私…が、キモ(肝)のような気がします。
少しずつ、自分の本当の意見を
人前で言える練習をしていけば、変わるものもあるかと思います。
(私も、今、それが課題)
まいたん
ななしさん
社会に出たとき気にするのは最後に出る大学。
たとえ通信の学校出身でも
よい大学入ったら同じです。
逆に高校がそういうとこだといろんな人生でがんばってきたんだな、て就職のとき気にかけてもらえます。(苦労の多い人生を歩んだ人は我慢強いですから)
カメラマンになりたいなら
できれば学校の
写真部に一度経験するといいんですが
高校やめるのなら
美大に行ってみるのが1番です
美大にいけば技術もセンスも磨けるし
美術系の人脈も広がりますから。
どんな道に進もうとも自分で決めたことなら後悔ないと思います。
大切なことはどちらかを選ぶことではなく選んだ道を後悔なくすることです
応援してます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項