LINEスタンプ 宛メとは?

色々なものが怖い。死ぬのが怖い。病気になるのが怖い。親が死ぬのが怖い。親が病気になるのが怖い。老いるのが怖い。家族が死ぬのが怖い

カテゴリ
死ぬのが怖い
病気になるのが怖い
親が死ぬのが怖い
親が病気になるのが怖い
老いるのが怖い
家族が死ぬのが怖い
家族が咳をしただけでもひょっとしたら病気になったんじゃないか、もしかすると自分を置いて死んでしまうのではないかと不安になる
自分の足がちょっとでも痺れるともしかすると自分は糖尿病なんじゃないかと心配になる
ちょっと具合が悪いともしかすると自分はガンなんじゃないかと心配になる
この文章を書いている時もガンという2文字を打ち込む事が何か縁起が悪いんじゃないかと非常に不安になる
これが毎日毎日続く。
自分は元来神経質で、以前は抗不安薬を飲んでいたのだがやはり怖いものは怖い
結局想像できてしまうから怖い
想像力がなければ恐らくこの起こる可能性のあることへ対する恐怖は無くなる
起こる可能性があることを想像できてしまうから怖くなる
ここまで書いていて以前どうやってこの状態を切り抜けたのか思い出した。
こういう時は不安を紙に書き出して、それにパーセンテージをつけるんだった。
起こる可能性を百分率で表すことができれば、それが起こる可能性が高いものなのか低いものなのかわかる。
ありがとうこのサイトとここまで読んでくれたみなさん。
どうやら書いているうちに解決方法を思い出したとうです。
名前のない小瓶
100192通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。
お返事が届いています
自分のメンタルを大切にね。
それすごくわかります

不幸な境遇に陥っている人を見ると私もそうなってしまうのではないかとすごく不安になりますよね

自分はそんな風にならないとも言い切れないので疑いまくるんですよね

私が思うにはこの世界で生きている限りはその不安はつきまとうのです

なぜなら私達は生き残っていくために自分が怪我をしたり少し動悸がしただけで不安に思うんです

そういうふうに私たちの心がプログラミングされているのです

もし私たちがそのようにプログラミングされていなかったら私たち人間は絶滅していたかもしれません

それくらい大事な機能なんです

あなたが不安に思うのは貴方が正常である証拠です
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
何が何だか訳が解らなすぎる・・・。無理矢理感の「ワタシアナタヲ理解シテマスよー」外国人が話しているようなイントネーション風。いや、否、理解なんてしてないよね。 最近の部活2 死にたい。自殺したい。と思って早何年だろうか。 気分的に、匿名で。でもボクってわかる人はわかるかもしれない感じで。そのように流した小瓶を拾って、いったい何人が「あ、この人絶対◯◯さんだ〜」って思うのだろう?なんて思うわけです 卒業したくないです。 空耳。 今日久しぶりに学校を早退してしまいました。ちょっと風邪っぽかったってのもあるんですけど、どちらかと言えば辛かったから。最近一段と自分が邪魔なように思えてきて。 どんな僕でも必要として欲しかった 自分のために生きられる勇気が欲しい。前から話してる、憧れている人たちのうちの1人に近づくチャンスができたかもしれない。どうしよう 後悔したくない。 毎日辛い 私ほんとにメンタル弱いなーって 豆腐以上に弱いなって思っちゃうんだよね。怒られたり注意されるだけでネガティブモードになっちゃって「私なんか...」って考えちゃう。 あぁぁぁぁ!もーむり!ガチで腹立つ!今年の教科担ガチではずれ!!今年の英語と国語ほんとに担当変えて欲しい。どっちもえぐい量の宿題出してくるし!授業わかりにくいし! 黒猫にゃあー(一ノ瀬すずめ)さんへ 君が離れて、色々悪化してる。半年前のほうが幸せだった。 【趣味性強し】避けては通れないクルマのマルチパスウェイ問題。これからどうなるのかなぁ。そんなはなし。【用語多め】

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me