LINEスタンプ 宛メとは?

鼻の穴も、耳も目も脚や腕も2つずつなのにどうして口は1つなのか!?

カテゴリ

鼻の穴も、耳も目も
脚や腕も2つずつなのに

どうして口は1つなのか!?

名前のない小瓶
12059通目の宛名のないメール
小瓶を918人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人から聞いた話によると
1人で喧嘩しないようにと
1人だけとキスができるように
という理由らしいですよ。

ななしさん

うーん‥
興味深い質問です。

たくさん解答は用意できるけど
どれも納得しずらい笑

ななしさん

愛する人は、一人だからじゃない?

ななしさん

指や爪や髪の毛の本数や…いっぱい違う個数本数のあるよ。

ななしさん

自分ひとりで喧嘩しないように
1人としかキスができないように

RADWIMPS『オーダーメード』
歌詞より


私はこの理由大好きです

ななしさん

あなたが一人で喧嘩しないように
一人とだけキスができるように

ななしさん

鼻の穴も、耳も目も
脚や腕も2つなのは、よく聞きよく見てよく嗅ぎ
どうして口は一つなのかは、言葉は、慎重にということかな?口より耳で聞けと、、、。

ななしさん

RADWIMPSの\"オーダーメイド\"

<font color=gray>===宛メ調査隊===</font><br>

<a href=http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=60772><font color=gray>(歌詞)RADWIMPS
♪オーダーメイド♪</font></a>

ななしさん

ただの偶然。理由はないのだ…

目や耳、鼻が、3つも4つもついてないのはそれぞれの感覚を知るのに多すぎず少なすぎず、ベストな数。1つでは少ないが3つ以上では多すぎる、混乱しちゃう…って。
腕や脚はひとくくりにして4足。地上での移動にベストな
数だった。ヒトが二足歩行をしてる理由はまた別の話。
答えがハッキリしてないしメンドイので省略。

で、ある意味一番重要な口がなぜひとつなのか。
それは逆に、それ以前に2つ以上口があった場合、どちらを使うか迷うだろう。結局どちらかを使わなくなる。
↓の話にも通ずるところがあるかもしれない。
別々の方向に音を出さずとも、音は拡散するし、栄養をとるにしても、別々のタイミングでものを取り入れたら、その後の噛んだり飲み込んだり、の行動をとりづらい。今の体の構造では2つも3つもいらない。
2つ以上あっても使いこなせない。

足や耳、口の数が2つだったり1つだったりするのは保険の目的でなく、機能を果たし維持するのにベストな数、ってことだろうな。
この4足2眼2耳が、多すぎたら余っちゃうし、消費の
エネルギーも多くなる。少なすぎたら、周囲の情報を
とらえきれない。ギリギリの栄養状態のなかで機能を維持するのに適切だった…。やっぱり生き残る
ことが第一でしょ。食いたいときに食える今の人間とは違うぞ?

2人以上の人と同時に口づけってのもないだろうし。

まぁ、

それぞれ数に意味はつけられるが、実はただの「偶然」だったりする。たまたま、そういう進化をとげ、それが生き残るのに有利となり、多くの子孫を残せた…
それだけ。理由や目的があってその数に進化した
ってのは適切ではないかも。進化の話するときは…。

過去に、人から習った話を主観も含め話した。
諸説いろいろあるはずなんで、これだ!とは一概に言えないな~

夢もロマンもない話…?

だったかな…。

by28歳くらいの人

ななしさん

くちげんか
しちゃうからかな(ω)?

ななしさん

深いい疑問ですな。

ななしさん

しゃべることよりも、香りを楽しんだり、話を聴いたり、手をつないだり、歩いていくことが大切だからだと思いますよ(☆・・)v

ピーチボーイ28

ななしさん

へ!?

初期生物はみんな一つずつしかもってませんでしたよね?

それが、

遠近感を知るために耳が2つに分化して

詰まると困るから鼻穴が2つに分化して

物を立体的に捉えるために目が2つに分化して…

生物によっては
必要に応じてさらに分化して

目が複数だったり
耳が複数あったり
鼻の穴が複数あったり
しますよね?


必要がないから
口とケツの穴はひとつのまま。
鈴木 38歳主婦

ななしさん

口が二つあったら、虫歯も二倍になっちゃうよ!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me