こんにちは、空です。
よろしくお願いします。
「社交辞令」
それがどこまで本当で、どこからが相手に合わせているだけなのか。
それがわからなくて
人と接するのが怖いです
社交辞令に喜んだりして馬鹿みたい
女同士は本心を隠して陰口を言います。男の人もそうなのかもしれないけど、女の人は本音を言わないから、女の人と接するのがすごく怖い。
「本当は私のことどう思ってるの?」
そればかり考えてしまう。
だから、内緒話してるのをみると、私のことかと死にたくなる。
それに職場は女の人ばかりだから……最近職場が怖くてたまらない
社交辞令がわからないだなんて子供すぎる
どうしたらいいの?
最近そればかりで、死にたいって思う。
精神科にいこうか悩んでいます……
人と接するのが怖いです。
相手が本心で話してない気がする
私ばかり本音をぶつけても
相手は本音を隠したまま
それじゃ本当の意味で仲良くなれないですよね?
私は仲良くなりたいのにな……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
基本的には、わかるわかる~、です。
小瓶主さんは、子供の頃から家族や、近所の人やその場限りの世間話
(お祭り、イベント、スーパーで出会った人などとの)を
あまりしてこなかった方でしょうか?
この手のものは、なんでも、場数です。
とりあえず,場数を踏んでいるうち、なんとなく人の距離の取り方が
見えて来ます。
・・って、言いたいのですが、
人より場数を多く踏んでいても、間違った学習をして
それを基準に人との距離を測ってしまいます。(あたしだよ-)
で、いろいろ紆余曲折して現在時点で、こうではないか?と思ったのは
あなたと、その相手は、個人的に、お互いの悩みをわかちあう
ほどの、深いお付き合いをしてるかどうか?を
ものさしにしてみると、一発解決です。
なんと、ほとんどの人とは、「深い関係がない!」のです。
イコール、社交辞令でよいのです。
(女性職場で荒波をくぐり抜けて来た,達人の我が母にさんざん
レクチャーを受けました)
最初は、相手も社交辞令だから、
表面上すごくフレンドリーなわけで、
「あれ?この人、親近感ある態度を示しているけど、
どうすりゃいいんだ?わからんわからん・・」
だったのですが、
だんだん、その直後「ちょっと待てよ?」が入るようになり、
「あ、この人は、現在時点では浅い付き合いの人だった・・」
と気がつけることも少しずつ増え、
当たり障りのない世間話(社交辞令)に終始しています。
今日会って、初対面でお互いを深く知り合う、以心伝心みたいな
やりかたが、適切な人間関係の作り方だと
学生の頃、なぜか思い込んでいて(まちがってるんだけど)
それを社会人になっても続けていました。
人と、長い付き合いが出来ないというのも、このせいだったんでーす。
他人と親密になるというのは、最低限相手のテリトリーには
入り込みすぎない、(自分のテリトリーにも入れ過ぎない)
一定の距離を保った上で,少しずつお互いを知っていく、
相手が話したくなるまで余計なことは聞かない、など。
実際、そっちをやるようになってからの方が、
まともな人が来るようになりました。
(前は、前の自分と同じような人ばかり来ていた)
本の受け売りですが、相手と自分が溶け合うような関係、は
文字で読む分には素敵っぽいですが、
実生活でそれをすると(恋愛でも同じ)、破綻が早いです。
それは、相手を尊重してないから(自分のことも)だからだそうです。
わかるまではちょっと時間はかかるけど、
わかってしまえば、結構楽になると思いますよ。(長文すまん!)
ななしさん
単純に社交事例も本心だと思うか反対に全然信じないかのどちらかに心を決めればそんなに悩まなくてもいいと思うのですがやっぱりそんな巧くは行かないでしょうね?
ななしさん
お前、結局誰と戦っているんだ?
疑心に取り付かれているいる自分自身じゃないか?
周りの人は敵ではない。味方につけてナンボのモンじゃい。
周りを味方につけるには、適度(ウザイと思われない程度)に親切にしておけばいい。
ウワサなんて、気にならなくなる。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
貴重な意見ありがとうございます。
疑心に取り付かれているのかもしれないなあ、と本気で考えました。可哀相な自分がいつの間にか好きになっていたのかも…?なんて。
自分を見つめ直す良い機会になりました。ありがとうございます!
皆さんとても丁寧にお返事をくださって嬉しいです…!
皆さんがくださった意見ともう一度向き合ってみて、私なりに答えを探してみようと思います!
ありがとうございました!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項