LINEスタンプ 宛メとは?

休んでばかりで問題児です。成績も下がっています。そんな私が看護学校に行こうと思い始めました

カテゴリ

何回か投稿した者です。
相変わらず受験と学校のことで悩んでいます。


学校はいじめられているわけじゃありませんが休んでばかりで問題児です。
成績も下がっています。


そんな私が看護学校に行こうと思い始めました。

最初は仲良しな友達と美術学校に進学しようと思っていましたが、私は絵が下手なのです。(描くこと自体は好きですが…)

でもあるとき母親が看護の仕事はどうかと勧めて来ました。
確かに私は小さい頃から病弱で入退院を繰り返していましたから看護師という職に憧れを抱いていました。

そのとき私はふと思ったのです。

私の母はパニック障害一歩手前で父ももう六十歳越えている上、両親とも退職した後は年金を貰うことができません。保険にも入っていません。

そんな両親を老後養うのは私です。

ですからいざというときに看護師免許を持っていればそれなりの対応もでき、収入も得られます。

並以下の生活の中で私を育ててくれた親には出来る限りの孝行をしてやりたいと思っています。
それで私は美術学校を止めて看護学校に行こうと思いました。

看護学校は努力圏。結構厳しいです。
合格したとしても私の今の登校状況や体のことを考えると看護の道はまさに崖っぷちです。

そこでまたある不幸に見舞われてしまいました。

私の大嫌いないじめっ子が私と同じ志望校だったのです。
その子はかなりの不良で、同じクラスの子を気の済むまでリンチしてノイローゼにした挙げ句、精神科行きにさせてしまうほどのすごい子です。

当然私はその子が嫌いです。相手も私を嫌っていて、中一や小学生の頃はよくすれ違いの際に「キモい、臭い」と言われていました。

そんな子がいる学校に行けそうもありません。(因みに頭は良く、安全圏らしいです)

しかしその子の為に諦めるのは嫌です。でも受けてみて私が落ち、あっちが受かったらもっと嫌です。

そのことを周りに話すと、「その子のことが無くとも看護学校は止めた方が良い」と否定されがちです。


ならいっそ美術学校──…と思うと将来が不安で仕方ありません。
絵で成功するとは限りませんし大学に行くお金が必要です。(奨学金は貰えないと思います)

それに比べ看護学校は五年間一貫で国家試験が受けられ免許が取れます。
お金はほとんどかかりません。
当然、看護師になりたい理由はお金だけではないです。

だから、親に何とか無理を言って美術学校か、辛い五年間を我慢し憧れの看護師になるかすごく悩んでいます。

今安定するのは美術ですが将来全てを見据えれば看護です。

不登校気味な私が何を言っても頭でっかちな話にしかなりませんが、自分ではよく考えているつもりです。
結局自分の道なのだから人にどうこう言われて済む問題ではないのはわかっています。ですが皆さんの助言を参考にして決めたいと思っておりますのでどうかご協力お願い致します。



長文をすみませんでした。
ここまで読んでくれた方に心から感謝申し上げます。

名前のない小瓶
11675通目の宛名のないメール
小瓶を617人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

単なる気休めにすぎないとは思いますが看護学校に行けば新しく友達もできてその「不良少女」から護ってくれるかもしれませんよ。でも私の感じでは美術学校に行った方が後悔しない様な気がします。

ななしさん

看護学校に行け!

その子もあなたも看護学校に受かったとしても
その先にお勤めする病院までは違うと思います。

親のため、きっかけで進路が見えて来たのかもしれませんが
それを省いても(&、そのとんでもない子がいなかったとして)
あなた自身が、ほんとに行きたい!と思うのなら、
是非、目標に向ってゆっくり燃えてください!
応援してます!

ななしさん

5年一貫の看護学校に通ってます
今は最後の5年です

私はおすすめしません
看護の道ではなく、5年一貫校はやめたほうがいいと思います
大学より早く免許がとれますがその分勉強や技術を詰め込むんですよ?
自分の本当にやりたいことじゃないと続けるのはとてもしんどいと思います
まだ時間があるなら他の学校を探したり自分の思いを親にも相談してはどうですか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me