知らないことが怖い。
だから知りたいと思うのに
知らないことを知られそうで
聞くに聞けない
責められることや
冷やかされるのが怖い
プライドが高いってことなのかな
どうしたらいいの
こんな弱い自分なんて嫌い……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わからんことは正直にわからんって言えばいいよ。
どれだけ天才でも知らんことの一つや二つはあると思うよ。
ななしさん
責められることで、冷やかされることで、
その一番奥にある、自分にとっての一番の嫌なことがわかれば
結構解決は早いと思いますよ。
ななしさん
多少恥はかくかもしれませんがやはり思い切って質問した方が賢明だと思います。これはもう勢いです。案外自分で想っているほど他人は気にしてはいないものですよ。
ななしさん
わたしも同じです!
ほんと、プライド高いというか
恥ずかしいという気持ちが勝っちゃって聞くにきけません。
いまはがんばって
聞いたりしてます。
やっぱり 聞いたほうがスッキリするし
案外素直に教えてくれて恥ずかしい思いしませんよ!
ななしさん
それ、あなたが特別じゃなくて大方の人がそうなんじゃないですか?だから“今更聞けない〇〇の話”なんていう常識本が飛ぶように売れたり、テレビ番組になったりしてるんですから。
ただ、つまんないプライドって損するだけなのよね。
という事に、おばさんになると気付くから、おばさんって図々しく聞けちゃうんだわ。私もだけど。(笑)
37歳主婦
ななしさん
自分が1番心を許してて信頼できる人に聞いたらいいんじゃないかな?
心許せて甘えられる人。
私の場合は相方さんかな。
この人なら、何聞いてもちゃんと答えてくれるって人。
ななしさん
あー,価値観の違いですよー。
ちなみに私は、わかんないことは即聞きます。
それを恥ずかしいこととは思いません。
聞いてわかる瞬間、無知のパズル部分が「知」で一つ埋まります。
うれしい瞬間です。
冷やかす人がいても、責める人がいても、
外野がうるせーなー,くらいにしか思いません。
理由は、この人たちだって、他の分野のことで
たくさん知らないことがあるからです。
どんなに長寿な一生を送っても、すべての「知」が
頭に入ることはありません。
でも、なるべくなら、自力で調べて、どうしてもだめなときだけ
他人に聞くようにしていますよ。
ななしさん
どのことだかわかりませんが、世の中知らないことのが圧倒的に多いのですよね。
それに後に聞いたほうが恥ずかしくありませんか?
その場で聞くなら聞いたほうがいいですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項