LINEスタンプ 宛メとは?

うちの部は吹奏楽という手段で人間関係を育てる場所であって吹奏楽だけをする場所ではない

カテゴリ

私は吹奏楽に所属している高校生です

春から高校に入学し
中学のこらから続けている
吹奏楽部に入部しました


高校ってもっとスゴいとこだと思ってたのに
入ってみたら全然違っていて
顧問は吹奏楽してた人だけど
若くてあまり知識もなく
3年が引退した後の
2年は一気に力が抜け
ダラダラ練習場所に向かい
練習中にペラペラと無駄話するような人たちでした


同じ学年で同じパートの子も
経験者だけどあまり技術はなく
かなり打たれ弱い子で


夏頃
その子とケンカみたいなのがあって

その子は私の言動で傷ついた
と言われました

私の言う言葉が怖くて
朝練に来ない
部活が楽しくない
などなど

なんでも私のせいらしいです
全部人のせいにして
自分の悪いとこには
目も向けようとはしないんです

一応謝って仲良くするようになってるのですが
向こうの態度はとてもよそよそしく
自分と他の人では態度などが全然違うんです

先輩の前では自分が言いように話して
悪いことがあればスグに悲劇のヒロイン気取り
先輩に何かあればスグに正義のヒーロー気取り

そして悪者は私


向こうが仲良くしようと言うから
私は普通に話すけど
言い出した向こうの態度がおかしい

私がこうした方が良いよって
言ったことも小さく返事しただけで
改善されてません
もう忘れているのかもしれません


先輩が初心者であまり知識や技術が無いから
経験長い自分がいろいろ言うけど
タメの二人はあまり気にしてくれません


自分はもっと楽しく吹奏楽がしたいのに
吹奏楽がしたくて吹奏楽部に入ったのになんで人間関係なんかで悩まなくてはいけないのだろうと思います


一回先生に
お前はなんで吹奏楽部に入ったんか
と聞かれました

吹奏楽がしたかったからです

と答えたら

それじゃあ一般の吹奏楽団に入れと言われました
うちの部は吹奏楽という手段で人間関係を育てる場所であって吹奏楽だけをする場所ではない、
と言われました

おかしくないですか
なんで吹奏楽がしたくで吹奏楽部に入ったのに
人間関係を育てる手段って


そんなこんなで
最近部活が楽しくないです
パート以外の人はとても好きです
帰り道は毎日の楽しみです
出来れば部活もやめたくないし
打楽器を続けて行きたいけど
どうもパートのメンバーを合いません
一緒に居るのが苦痛です


長々書いてしまってすいません
読んで下さった方ありがとうございます

名前のない小瓶
11321通目の宛名のないメール
小瓶を712人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

気持ちわかります

あなたは間違ってないと思う

吹奏楽がやりたくて入るのが当然だし、その先生は部内の人間関係を育てられて
ないのにそんなこと言うのはおかしい

他の人があなたよりレベルが低いので、アドバイスも伝わらないかも知れません

知り合いの吹奏楽部の子も、中学の時より部のレベルが低いことに困っていまし


そういうわかりあえる相手が見つかるといいのですが…

純粋に演奏を楽しむには、もしかしたら他の場所の方がいいのかも知れません

でもやめたくない内はとりあえずやめないでおきましょう

不当に悪者扱いされていたけど正しいのは自分だった、と後で確信できると思う
ので自信を持って下さい

ななしさん

うわ~・・すごいかわいそう・・・・
やる気がある人ゆえに、投稿者さんは気の毒というか悲しいですね。

ダメな顧問だと、やはりダメな部になるんですねぇ。
(士気が低い顧問と部員)

他の方のお返事とかぶりますが、
私も、他の場所を探すのも手だと思います。
市でやってるグループとか、または新規で募集をかけてみるとか・・

音楽って、楽しいから続けてほしいもん。

ななしさん

以前も、まったく同じ文章が別の小瓶に入って流れていましたよね。
その後どうなったんでしょうか。
まだ解決していないのかもしれませんが、小瓶主さんの現状も聞きたいです。
ぜひまた、新たに書いて送ってくださいね。

ななしさん

私は顧問の先生の言ってることは間違いではない思うよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me