電車の優先席についての話です。
『優先席付近での携帯電話の電源を切ってください』
これはただのマナーの問題ではない事を知っていますか?
ピースメーカー。
知らない人はいないと思います。心臓の動きを一定に保つ機械。コイツの機能は素晴らしいと思います!是非皆さん調べてみてください(笑)
で、話が戻ります。
当たり前ですが、ピースメーカーが止まったら死にます。心停止状態になるので。
ピースメーカーは携帯電話の電波で動きを止めることもあるそうです。
携帯電話はメールを受信するときにも電波が…
だから電源を切らないといけないのです。
しかも、ピースメーカーを付けているのかを外見から判断する事は困難です。
だから電源を切らないといけないのです←二回目
最近、優先席に座り携帯電話を使っている人、優先席付近の吊革に掴まり携帯電話を使っている人をよく見かけます。
想像してみてください。
もし、携帯電話を使うあなたの隣で人が胸を押さえて苦しみだしたら?
もし、携帯電話を使うあなたの前で人が苦しみだしたら?
あなたは殺人者になりかねないのです。
知らなかったでは済まされない。
あなたの携帯電話で人が死んでしまうかもしれない。
あなたはその責任をとれますか?
「自分に限って…」
そんな保証はどこにもありません。
法改正などにより日本の公共施設や交通機関は、以前に比べて障害者、高齢者に優しくなりました。駅のエレベーター、デパートの車椅子、ノンステップバス…など。
優先席もその一つです。
まだ至らない所も多くありますが。
設備が整っても私達の注意が行き届かないために十分に活用されていない、本来の使用目的のために使われていない現状があります。
私達の意識の問題です。
私達が、障害者や高齢者の行動を制限してしまう事があるのです。
安全に出掛けられないことがあるのです。
『優先席で携帯電話を使う人がいる。怖くて電車に乗れない』
これで本当にいいのでしょうか。
優先席の意味…
少し考えてみませんか?
長々と失礼しました。
2008.12.07.11時配信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あの…
『ペースメーカー』ではないですか?
ななしさん
内容には同意するのですが、「ペースメーカー」では?
装着者にとってはある意味平和をもたらすものかもしれませんが。
ななしさん
はじめまして。四国松山に住んでいる、まつしんと言います。
「ピースメーカー」ですが…
「ペースメーカー」か正しいのでは、ないでしょうか?
Wikipediaで調べてみましたか、マラソンレース等の「ペースメーカー」と区別して、「心臓ペースメーカー」という言葉を、使われていますね?
ななしさん
2204さんへ
本当にその通りです。
大げさなことを言えば、殺人兵器を持っているようなもの。
この指先だけで人様の命が。。。。
改めて考えるいい機会ですね。
提唱してくれてありがとうm(__)m
ななしさん
心臓を一定の間隔で動かす機械は、ピースメーカーではなくペースメーカーです。
ななしさん
屁理屈と言われるかもしれないんですが
今の時代なら駅で電車を待ってる時は
周りには携帯をしてる人はたくさん居るし
街ではほとんどの人が携帯を持っていますよね
それなのに電車内でのみ
そういうことを言うのか少しだけ
疑問を感じました
ななしさん
すっごく同感する内容なんですけど…ペースメーカーじゃないですかね(\'_\'?)
そこが気になっちゃいましたー
ななしさん
ペースメーカー では?
ななしさん
ペースメーカーです。
間違えるのは失礼なので、きちんと調べてからにしてください。
ななしさん
ピースメーカーはピストルの名前ですよ
あなたが言いたいのはペースメーカーですね
ななしさん
ピースメーカー・・・。
ペースメーカーでは(@_@;)?
平和メーカーって意味ではいいですよね!!!
ななしさん
仰っていることはとても素晴らしいと思うのですが……ピースメーカー、ではなくペースメーカーですよ。
ななしさん
えっと...ペースメーカーですよね?
そうなんですよね!!
最近はかなり精度がよくなってきたとはいえ、やはり機械ですから...
携帯の電波で、機械自体が動かなくなる恐れもありますし、設定が変わってしまい、心拍数が急激に変化してしまうことも…
考えただけでかなり恐ろしいです(泣)
あなたと同じ考えの方がたくさんたくさんいてくだされば、障害のある方はもちろん健常者を含め全ての方々が気持よく生活の出来る世の中になるのになと思いました。
優先席というのは、席を必要としている人のために設けられてるのに、本当に必要としているが使用出来ないなんておかしいですよね!!!
もう一度、みんなで見直しましょう♪
みんなが気持ちよく生活の出来る世の中にしたいですよね☆
ななしさん
ペースメーカー
の間違いでは?
ななしさん
至極ごもっともなお話ではありますが、
【優先席】は
ぺースメーカー装着者だけの為の席ではないので
この訴え方には
疑問を持ちます。
満員電車の場合
奥の優先席まで行くのが困難で
入り口付近にいらっしゃる方も
多い事をご存知ですか?
妊娠初期の方が
妊娠していると気付かれず
満員電車で辛い思いをする事を避けるため
“妊婦マークバッチ”
なるものが出ました。
周囲に気付かれ難い聾唖者が提示する
“聾唖者マークカード”
などもあります。
ペースメーカー装着者も
そういう自己防衛方法があってもいいのでは?
と思います。
ただし、
“妊婦マークバッチ”
なんて物を付けた人を
一度も見かけたことはありませんけどね。
難しい問題です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項