今日お母さんに「あんたは大丈夫、病んだりしなさそうだから、心配ないね」と言われました。
私はお母さんに心配して欲しくなくて明るく振舞っている、病んでいるのがバレてなくて良かったと思う反面なんだかお母さんに失望してしまった。
ごめんなさい、こんな娘でごめんなさい。
本当は明るくなんてないんです。
悩みまくって人を嫌いまくて、壁ばっか作って、友達も満足にいないようなやつなんだよ。
心の中で消えてしまいたいって何回も思ってる、でも消えてしまうのは怖い臆病者です。
遠くには行きたいけどね。
お母さん、大好きだけど本当のわたしにきづいてくれてないね。
よかったような、寂しいような、複雑な気分です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんに心配かけまいと 明るく振る舞ったりする事に疲れたんですよね?
友達なんて 大人になってから出来る人もいるし
子供産んでから出来る人もいるし
今は上辺だけの付き合いでもいいと思うんです
いつか気の合う何でも話せる、自分をさらけ出せる人との出会いがあると思います
お母さんに心配かけてもいいと思うし
言いたいこといえないなら 手紙を書いてもいいと思います
お母さんが大好きなことも 心配かけたくなくて こうしてることも素直に書いていいと思うんですよ
受け止めてくれるのが母親だと思うので
ただ受け止めてもらえない場合は 傷付くこともあるでしょうが その代わりあなたはそんな母親にはならないと思います
そこはとても大事です
反面教師になれる。
いま学生さんですか?
学生さんなら 社会人になったら悩んだ日を懐かしく思える日が来ると思いますよ。
ななしさん
鬱になった知り合いが、
「あの人は明るいから鬱にならないと思った」って言われていました。
「この人はよく知らないで勝手なこと言ってるな」って、無視しないといけないんだな、ってよく思います。
どうしても思い出して考えちゃうんだけどね。
まだ余裕のある時に、平気なフリはやめた方がいいかもしれないです。
我慢したものは感情が爆発した時に、全部出てしまうかも。
はっきり言ってしまうので傷つけたらごめんなさい。結局親は他人です。私の母も最後までわかってくれませんでした。私も母が大好きです。でもどんなに私が頑張っても認めてくれませんでした。だから,あなた自身があなた自身を認めてあげてください。そしたら,生き方も変わるし、少し楽になるかも。
私の言葉があなたの心に届きますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項