LINEスタンプ 宛メとは?

疑問に思うことがあります。先日、自転車を購入しましたが、私はまったり、のろのろ乗るタイプです

カテゴリ

こんにちは。最近、疑問に思うことがあります。
先日、自転車を購入しましたが、私はまったり、のろのろ乗るタイプです(歩くより全然速いですが)。
なので、そんなに広くない道路の左端を走るのは車やバイクに迷惑のような気がします。だからと言って、歩道も狭いとダメだし。
どこ走っていいんだろう?と思ってしまい、精神的に疲れる時があります。広い道路、広い歩道なら臨機応変に気楽に走れるのですが……みなさんどうしていますか?
後、タクシーの後ろを走っていた時、お客さん乗せるのに左端塞がって、歩道にドア開いて塞がれて……困っちゃいました(汗)

車の方は、自転車は歩道走って欲しいという意見、結構ありますし、歩行者は、自転車は道路って決まってるでしょ。ってなりますし。
押して歩くのでは自転車の意味がありませんし。
どうしたらいいですかね?歩行者が少ない時は、あまり気にせず歩道走ってもいいですか?道路で左端ギリギリになったとき、転びそうになります(道路が斜めになってたりする)。そんなときどうしてますか?

名前のない小瓶
11110通目の宛名のないメール
小瓶を455人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も自転車愛好者です

だからあなた様の
お気持ちよくわかります!
ちなみに私はですね~
歩道歩いてると必ずといっていいほど、
2~3人で道塞いで
あるいてる人いるじゃないですか!(特に学生とか)
そんなのを避けるのが面倒だから車道走ります!

たまに路側帯に
路上駐車がいて面倒ですがその手前で歩道に入ってまた車道を走る…
って感じですw

最初は怖いですが
慣れたらそうでも
ないですよ(^o^)/


まっちゃみるく

ななしさん

わたしも自転車よく利用します。
…というか、自転車ないと生きていけないんですよねー。
学生はほとんどが自転車通学してます。
バスとか電車とか。。。本数少なすぎて。

わたしは基本的に自転車は歩道を走るべきだと思ってます。
本当は車道を走るべきだと分かってるんですけど、
地元では、警察にも「歩道に上がってください」って言われます。

ただ、やはり歩道は歩行者のための物なので、
人が多いときは車道に出ますし、
歩道でも車道でも道を塞ぐように走ってる人はほとんど見ることはないです。

何よりも自分の命が大切なので。
走れる、と思ったら歩道を走った方がいいと思いますよ!歩行者が多くなってきたら車道に降りる、くらいの気持ちで。
うーん…なんか立場が定まらないですよね…自転車って。
日本にも自転車道ってあればいいのになー。
お気をつけて!自転車ライフ楽しんでください。

ゆー

ななしさん

自転車って高級なやつですか?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
私の自転車は小径車タイプで、ママチャリ感覚です。ロード系のような前傾姿勢では乗れないので、スピードも多分、10キロ前後だと思います。急かされるのが嫌いなマイペースなので。スピード出すの正直怖いです。停止無視な車とぶつかったことあるので、自分で確認しながらなので、無駄にスピード落としたりする時もあります。とりあえず、歩行者多かったら車道、歩行者いなかったら歩道とうまくできるようにしたいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me