私には1年の頃からよく一緒にいるメンバーがいます。A子、B子、C子、D子がいて、そのうちA、B、C子は女子バスケ部、D子は女子バスケ部マネージャーに所属しています。
2年になった今ではB子と同じクラスで、A子とC子は隣のクラス、D子は少し離れたクラスになりました。
正直な話、B子とは一緒にいましたがA子とC子以外なかなか素晴らしい性格(つまり悪い)でして、私たちの学年では彼女たちしか女子バスケ部が居ないのでかなりギスギスした時期があったようです。
私は違う部活だったので内情は不覚まで知りませんがよくメンバー内で分裂して大変でした。
そんな中、私が一番仲の良いA子が2年の始め頃、バスケ部内でのいざござで鬱状態になり不登校気味になってしまいました。
原因はB子とD子。二人は仲が悪く、それぞれの愚痴を聞かされ、それに耐え続けた結果でした。
今では必死で彼女を励ました甲斐あってか、バスケ部を辞めて演劇部で頑張れるまでになっています。
そんな事がある中、最近問題が起こりました。というか私がらみなんですけど、
2年になって私のクラスは1年の頃からの親しい人が殆ど離れてしまってあまり居ないという状態で始まりました。
さながら入学したてのように1から友達作りを強いられたのです。こんな事もあるのだな、と思い私は努力していろんな人とお話をして、ちょっとギャル系の子とも普通に話せるくらいの関係を築き、今ではクラスのほぼみんなと話せるようになり、沢山楽しく過ごせる友人が増えました。
しかしB子の方は、隣のクラスにA子とC子が居るものだからそっちばかりに行ってしまい、クラス内での仲のいい友達が出来ず悩んでいるようでした。フォローを入れてあげてもろくに努力はしません。それでも1年から一緒に居たんだから、とフォローを続けていました。
でも何かと私の元に来て「クラス一人になっちゃう!」と愚痴りながらも努力せず、A子とC子の所に行ってしまい何の進展もないまま2学期を迎えました。
(A子もC子も困ってました)
そして文化祭前、
クラス発表のダンスを覚える為の練習中にB子が場の空気を乱したというか、突っ走りすぎたというか…見ていてちょっと腹が立つ行動をしてしまいました。
みんな覚えようとしているのは一緒なのに、必死に覚えているのに自分が全く覚えられないからと周りをせかして「早くやろうよ!ねぇ、早く!」とか「うち全然わからんのんよ、教えて、教えて!」とか、
いやこっちも覚えようとしてるんだから分からないよ、と言う感じで…。
それで対応できないのに痺れを切らせたのか、班別に練習していたのに他のチームに聞きに行って参加するもイマイチ覚えずに独りで暴走していたんです。
そのせいで私と同じ部活だった仲のいい子ともう一人の女子がキレてしまいB子を避けたり睨んだりするようになってしまいました。
B子もそれに気付いたようで、ダンス練習の途中で泣き出してしまいトイレに隠れてしまったのですが私以外、あまり関わりのない人ばかりだったので様子を見に行きました。
「自分、キャプテンやから、あんま練習出れんし、やから早く覚えようと思っとるのに」
と言っていました。その気持ちは分かるよ、B子は部活もあるもんね、と言えば、
「みんな自分のことばっかりで、みんな自己中やん。このクラスみんな自己中やん」
と返ってきました。このみんなに私も入っているのか、それは聞きませんでしたが正直自分のことは棚に上げた発言じゃないかなぁと思いました。
それ以来B子は睨みつけてきた私の友人が苦手になり、私と一緒にいるB子もよく話していた子達にあまり近づかなくなりました。
私は今、新しく仲良くなった子達とよく居て楽しく過ごしているのですが、この前A子と同じ授業の時にB子が私のことについて言っていたのを打ち明けてくれました。
B 子は顔が結構意地悪く見えてしまい(少なくとも私にはそうみえるのですが)A子が昔1年の頃にメンバーで撮ったプリをホムペに載せていてA子の地元の友人の男子がそれを見たた際、B子の事を「囚人みたい」と言っていたのを、久しぶりにABCD集まって話していて話題に上がったのがかなり嫌だったそうで、そんな話が数回あったのですが「○○(私)がその話何回もするからやだ」と言っていたそうです。
中学の時はそんな風に言われたことはない、優しそうでいい子に見えるって言われてた。
B子が言っていたのを思い出しました。
いや、何回もいってません。てか最近話してないでしょう、何いってんの。B子だって散々私が嫌がっても笑いを取りたいのか分かんないけど気にしてることを言い続けてたのに、やめてよっていっても聞かなかったくせに。それでも嫌な顔しないで場の空気を乱すのが嫌だから適当に流してたのに、1年の頃から我慢してたのに!「老け顔」とか「おじさん」とかそんなのばっか。A子やC子達はそんな事ないよ、と言ってくれてましたが…いやほんと、よく一緒に居たよな自分。
てか、たったそれだけで?
B子は自分の機嫌を損ねるとむっとした顔で「別に」とか淡泊な態度をとるから、周りがフォローしてるのにも気付かないし、私だって我慢してました。なのに、自分が嫌なことを言われたら「言うからヤダ」ってお前そんなんでどーすんだよ!
そこで怒りが爆発しそうだったのに、最後のA子から聞かされたB子の言葉でドッカーン。
「最近○○はP子ちゃん達と仲良くなれたからって調子に乗ってる…って」
は?
え、お前何?私がP子たちと仲良くなって楽しんでるからって、調子に乗ってる?私は自分で1から話すようになって趣味や話があって気が合うなって思って、一緒に居るようになったのに!自分で努力していろんな人と仲良くなって、話せるようになって、
たくさん努力してきたのに!
調子に乗ってる?
私が?
私はクラスを纏めたりも、中心にたってリーダーシップとったりもしてない!仲いい子達と楽しく話したり遊んでるだけ!
今まで努力もしないで「うち無理、絶対あいつムカつくとか思われる!」とか行って逃げてたくせに、私が安定してるから?
ブスのくせに楽しんでるから?
ふざけんな!
A子は「B子の言ってる意味が分かんない、うちは○○のが正しいよ」と言ってくれました。ありがとう、A子、
今B子とは隣の席ですが、全く話しません目も合わせません。
何か言われたら言い返すつもりです、こっちが悪者にされてたまるか!
でも、私の周りにはヤンキー系の男子が多いので言い返せないでしょうが。私はちょくちょく話すのでそんなに苦手じゃないですし、いやもういつでも来いや!って感じです。
それにB子は言っても聞くタイプでないので無駄だろうなぁ。
顧問の先生に怒られても聞き入れないらしく、先生に「今のうちにちゃんと人に言われたことを聞き入れられるようにならなきゃ社会に入って苦労するぞ!」と言われたらしいのですが、
A子に愚痴ったのが
「何で高校生の内からそんなん出来るようにならんといけないの。別に社会人になってからでもええやん」と、言ってたらしく。
あきれました。
社会人はそれが当たり前。なってから身につけるようでは周りとのスタートラインが遠すぎますよね、てか常識です。
今の内になれるのが当たり前だよね、社会人からとか遅すぎるよ、とA子と話していました。
A子もB子に合わせるのが辛いよなぁ、
頑張ってね、A子、私も頑張るから…
すいません長い愚痴吐きで、
とりあえず頑張ります…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今のうちから慣れるってことは、投稿者さんには正しいと思われます。
否定するつもりはありません。人それぞれの価値観があることを知っていると思いますが、正しいと思う人がいればそうは思わない人もいますよ!
B子さんは自分から行動しないくせに貴方に頼ったりマイペースに行動したりして最低ですねって大体見た人は思いますかね(汗)
そんなかっかしないで、冷静に見つめてみてくださいな。
B子さんは自己主張がちょっと強すぎると思いますが(汗
自分から行動しないのはまあ色々あるからじゃないですか?
それを別に理解する必要もないし、自分が正しいと思うことをやってればいいですよ!
良い人間になろうとしても、息苦しいだけですからね。
自分勝手なやつの方が気楽ですもん
ななしさん
B子ちゃん…^^;
多分大概は「自分で痛い目を見るんだからほっときな」というご意見でしょうかね。
あなたはクラスに馴染んでいるのでしょ?あなたを悪く思う人はいないわけですよね。
で、例えB子ちゃんが貴方を悪く言ったところで、彼女の言葉を信じるような人はいないわけでしょう?
ならば、あなたが噛み砕いでB子ちゃんに教えてあげてもいいと思うのですけれどね。何であなたのお友達が彼女を睨んでいたか、B子ちゃんの行動が、はたにはどう感じたのか。
だって、あなたのお友達がB子ちゃんに悪く言われるのも嫌じゃないですか?
まぁそんな義理もあなたにはないので、任意ですけれどね^^;
37歳主婦
ななしさん
大変な輪の中にいるんですね、読ませて頂いて自分が感じたことはただ頑張れという一心でした。
ようするにB子さんはあなたに嫉妬していたんじゃないでしょうか。自分は友達ができないのに、あなたにはできている…女子特有の何かを感じました^^;
本当に辛いとは思いますが、また何か言われたらあなたもガツンと言っておやりなさい!友達に言われればいくら鈍感で自己中でも少しは自覚すると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項