LINEスタンプ 宛メとは?

私は高校生なんですが.こないだ親との約束を破ってしまい.その後 親に怒られて

カテゴリ

閲覧有難うございます。

私は高校生なんですが.
こないだ親との約束を破ってしまい.
その後 親に怒られて

そうゆう勝手なことをする人は面倒をみないから反省として授業料と修学旅行の積立金を払いなさいと言われました.

私も悪い事をしたと自覚があり.未成年だから親のいうことは絶対聞かなくてはならないと思い.金を稼ぐ為に週5日でバイト始めたのですが.来週からテストがありバイトどころではないと思うんです.

親に逆らう事もできないしどうすればいいかわからないんです

こういう場合親と話し合わなくちゃいけないと思うのですが.
皆さんだったらどうしますか?
回答待ってます.

ここまで読んでくださり有難うございます.
長文失礼しました.

名前のない小瓶
2174通目の宛名のないメール
小瓶を514人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

高校生の子供を持つ、
36歳主婦の目から。

>私も悪い事をしたと自覚があり.未成年だから親のいうことは絶対聞かなくてはならないと思い.

『未成年だから親の言うことを絶対きかなければならない』
のではないのです。

未成年でも
社会に出て自活してる人は沢山います。
女性16歳、男性18歳になれば、法的に結婚ができ、結婚すると喩え未成年でも“成年擬制”といって、法的に成人者扱いとなります。

未成年だからではなく、あなたが現在、親に全てお金を出してもらい、親に生活させて貰ってる立場である事が、“親の言うことをきかなければならない”理由です。要するに、基本的人権の根底である『義務と権利』なわけです。

ある“約束をした”
と言うことは、以前にも同じ事をした事があり、それで二度としないようにと“約束”という一種の契約を、親としたわけですよね?

親が子供を養うのは当然だというのは、実は間違いです。“当たり前”の事なのではなく、“義務”なのです。
同じく子供も、養ってもらって当然、なのではなく、養ってもらう権利を主張する為に、できる限りの義務を果たさなければならないのです。

親の言うことをきかないほど、自分の権利(やりたい事)を主張できるまでに成長したのなら、社会的義務…労働も、きちんとしようじゃありませんか。

>来週からテストがありバイトどころではないと思うんです.

ならば、
その期間だけシフトを入れないよう、バイト先に相談すべき事なのでは?

>こういう場合親と話し合わなくちゃいけないと思うのですが.

バイトをしてる事は、親御さんゎご存知ないという事でしょうか?


修学旅行費が幾らかは、金額が分かりますよね?
時給幾らで、何時間働けばペイできるか、はじき出せるワケです。テスト期間を除き、1日何時間働いて何日稼げばペイできるか、簡単に計算できます。

よーするに、約束を破ってまで自分の権利を優先させたなら、それくらいの計算して、義務を果たさなければならないって事です。

以上の事を踏まえた上で、親御さんとよく話し合ってください。

ななしさん

話し合わなくちゃ!悪いと思ってるなら伝えて謝るべき。きちんと話し合わなくちゃ。家族って不思議だけどいつからだってやり直せるんだよ。
うまくいくよう応援してます

葉智

ななしさん

まず私の親はバイトより学業優先でしたね。進学校だったためバイトも許可されてませんでしたが。

そもそも反省として授業料を払うという過程がわからないので親の言い分がわかりませんが。

学生である以上学業を優先すべきだと思います。

ななしさん

どんな約束だったのか知りませんが、授業料と修学旅行の積立費を払えというのは親の方も言いすぎだと思います…

テストもあるなら親と1度きちんと話した方がいいと思いますよ。
私だったら話し合います(^^)



里桜

ななしさん

両方やらないといけない状況にしたのは、あなた自身だからね。

身から出た錆なのかな。

ななしさん

ぁたしだったら思いっきりグレますネ(∀)



めちゃくちゃ反抗します。

ななしさん

こんばんは(^-^)


そうですか…大変ですね…


まぁここは事情を正直にご両親に話されてはどうでしょうか?(^-^)


親子なので…きっと分かりあえると思いますよ…勇気出して頑張って…


健闘を祈ります(^^)v

ななしさん

でも18サイまでは
親に責任があるから
働かなくても
よいのでは…??
もし間違ってたら
すみません(´;ω;`)

ななしさん

勉強は学生のお仕事
それは親が理解すべきですよ
一度話し合ってみては?


白石

ななしさん

 親御さんは「バイトをしろ」と言ってるのではなく、「お金を自分で払え」と言っているだけであれば、
「テスト期間はバイトをしない」という選択をするのはあなた自身で決めてよいのでは?
お金を払う期限が迫っている(はやく払うように催促されている)のであれば、話し合わなければかな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me