LINEスタンプ 宛メとは?

へっぽこピアノ弾きの者です♪教員免許状取得のために介護実習へ行っているところです。がるんだとすごく勉強になりました。

カテゴリ

こんばんは。
以前3流音大に行っていると書いたへっぽこピアノ弾きの者です♪
2回目の投稿です。
よろしくお願いします。

私は今、教員免許状取得のために介護実習へ行っているところです。

介護実習とは…
教員免許状取得には、特別支援学校及び老人ホームや知的障害者施設に一定期間実習に行くものです。

この間まで、1週間の間知的障害者施設の作業所へ実習に行っていました。
そこには、普段の生活ですら大変そうな利用者がたくさんいました。
こんな子たちに作業や仕事なんて出来るのだろうか…と、初日の朝思ってしまいました。

しかし、私の考えは見事に崩されました。
彼らは自分の持ち場で立派に働いたのです。
確かに最初は職員の的確で素早いサポートが必要でしたが、教わった後はきちんと決められたお仕事をこなしていたのです。

私は出来ないからやらせないのではなく、出来ないことをサポートしてあげる事で、彼らはこんなにも世界が広がるんだとすごく勉強になりました。

将来、私はこういう施設で働きたいと思う程充実した1週間を送ることができ、施設の方々に大変感謝しております。

そして今は2日間の特別支援学校へ行っています。

今日は、日頃どんな生活をしているのか、どんな活動をしているかということの流れをつかんできました。
やはりここでも、先生方の的確で素早いサポートのお陰で児童生徒たちは楽しく伸び伸びと活動していました。

そして明日も楽しみにしていたのですが…
少し前から風邪を引いており、どういう訳だか夜に悪化してしまい、熱が8度8分出てしまいました(泣)

生徒にうつしてしまうと大変だといいうことで、明日は大事を取らせて頂くことにしました。

ただでさえ先生方は大変なのに。。。と申し訳ない思いでいっぱいです。

なので早く治してもい1日実習させていただこうと思っています。

無駄に長くてすみません(pω;)

それではみなさんもお風邪などを引かないように十分気を付けて下さい。

2008.12.02.20時配信

名前のない小瓶
2147通目の宛名のないメール
小瓶を601人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。
私も同じ経験をしたことがあります。
私は看護師を目指している高校3年生です。
私はボランティアに行かせて頂いた際に、サポートをさせてもらって、頑張ってやって居る姿に自分の頑張りがまだまだであることを学び、より一層に看護師にないたい気持ちが増しました。
お互いに大変かも知れませんが、頑張りましょうね★
風邪もお大事に

ななしさん

実習お疲れ様です! お風邪、はやく治ることを祈ってます。

とても充実した体験だったのですね。私の兄も今、老人介護施設で実習中で「大変だ、大変だ」と毎日言っています。でもやはり、得ることは多いようです。

将来、ピアニストになられるのか、音楽の先生になられるのか、調律や音楽関係のお仕事につかれるのか分かりませんが、今回の実習で得た物を大切にしていってください!

ななしさん

こんなメールにお返事ありがとうございます!!!
嬉しくてパソコンの前でにやついています(笑;)

大変なお仕事ですがそれを上回る喜びがあった実習は、人生の糧となりました♪

風邪の心配までありがとうございます。

将来こんなお仕事をしながら音楽もしていきたいなぁなんて欲張り者の私です(笑)

お互い専門職なので、大変なことも多いですが、頑張って行きましょう!!!

本当にありがとうございました(*´∨`)

ななしさん

騙されたらあかんでー。
洒落にならんくらい給料安いで、この業界は!!笑


……と言うわたしは、知的障害者施設の職員です。
いまウチにも実習の学生さん来てるよ。
見るからに「しゃーなし」な人たちもいるけど、あなたのようにとても素直に感動してくれたり、彼らの持つ魅力に気付いて好きになってくれる人もいて、とても嬉しいです。

苦手なことがたくさんある人たちだけど、どうすれば彼らの持つ力を生かして「もうちょっとうまくできるか」を考えるのが、とても面白い仕事です。30になっても60になっても、人間って何か新しくできるようになったら嬉しいし、ほめられたり感謝されたりすると、もっと嬉しい。
これまでたくさん失敗して、怒られたり馬鹿にされてきた彼らにとっては、なおさらです。

そんな彼らの「できた!わかった!頼りにされてる!嬉しい!」って笑顔に触れるたび、彼らの誠実な仕事に触れるたび、やめられへんなぁと思います。

ほんとはそんな笑顔が施設の中だけでなく、街中で見られるようになってほしい。
実習で心を動かされた学生さんが、たとえ全く別な業界に就職したとしても、そこで「あの人たちってこんなに出来るんだよ!」って少しでもアピールしてくれて、彼らの活躍の場やチャンスが少しでも広がれば、こんなに嬉しいことはありません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me