辛いよぉ。
自分に自信はないし、何にもやる気にもなれないし。
どうしたんだろ…
彼氏の事だって、不安だよー
距離を置いたほうがいいのかな…
付き合うって、お互いを支え合う事大切だよね。
私の勝手かもしれないけど、私が悩んでたって、軽く流され、
大丈夫。ずっといるよ。
俺にはお前しかいない。
なんて言ってきて…
私の相談してる内容と意味が分からない事がメールで返ってくるし。
私が彼氏の事好きだから、別れないだろーとか、特にそんなに思われてないんだろうなぁ…
私はこのままでいいのかな。
冗談でも、さっきのブサイクとか、肌が汚いなんて言わないでほしいよ…
私は幸せになれるのかな。
でも、別れて、後悔するのも怖いよー
一回、私からふって、別れた事があって、今は戻ったけど、その時は後悔しちゃったから…
勉強もやる気になれない。
親が高いお金をだして、せっかく行かせてくれてる大学なのに…
私は何をするにも中途半端なのかな…
今の自分が辛くてしょうがない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
少し図々しくなってみる。
アナタの彼氏は、アナタの悩みの真意をとれない人。
だから悩みを打ち明けるなら、彼氏にはどうして欲しいかも伝える。
悩み+注文(少しワガママ)
注文は、なるべく具体的に簡潔にシンプルに伝える。
具体的な注文に応える気がないなら、その程度の彼氏…
後は言わずもがな。
やる気がなくても、アナタが動かなければ何も起こらない。
動くためには、目的が必要。
この先を考えると、アナタの目的は何?
少し考えてみる。
何でもいい。
彼氏とウマくやっていく目的…
アナタが幸せになる目的…
世界中を平和で満たす目的…
犬が棒に当たらず、猿も木から落ちることがない世界を創造する目的…
本当に何でもいい。
目的があれば、今のアナタのアクションも自ずと決まってくる。
何故なら、未来の目的を成すためには
今、アクションを起こさなければならないから。
やる気がなくても、必ずアクションを起こさなければならない状況になる。
何故なら、未来と現在は因果だから…
ななしさん
えー?なになに?
何かを好きになる事に、目的なんて必要なの?
何かを好きになる感情って、目的があるから好きになるものなの?
例えば今の彼氏を好きになったのは、彼と結婚したいとか子供を作りたいとかセックスしたいとか、目的があったから好きになった話?そういう目的を持たなきゃならないという話?
何かに対して目的をもつんじゃなく、生きる事に対して“目標”は必要だと思うけれど、それだって感情に目標なんて関係ないですよね。
本題に戻して。あなたが自分に自信が持てないのは、あなたが“目標”を見失っているからで、だから辛いし、走り出せないから中途半端になっちゃう。
彼と別れて、どうして後悔しちゃったの?その後悔って、ただ寂しさに負けただけじゃないの?嫉妬なだけなんじゃないの?後悔した原因をちゃんと掴めています?原因が分かっていれば同じ事の繰り返しにはならないはず。
高いお金を出して通っている大学ならば尚更、やる気がないなら辞めてしまえば?親御さんだってそのほうが負担が軽くて済むでしょうに。
彼と付き合っているのはなぜ?二人で幸せになるという目標があるからじゃないのですか?二度も付き合ったのだから、彼と幸せが掴めるかどうかくらいもういいだけ分かったでしょう?
好きになる。それを手に入れるという目標ができる。だから自信を持って頑張れる。恋も人生の道にも色々と悩む時なのだと思いますが、しがらみなんてものに拘らず、もっと頭をシンプルにして、原点に戻ってあなたの心の感情を聞いてあげてみて欲しいと思います。
一番重要で大きな目標は、あなた自身が幸せになる、という事です。
37歳主婦
ななしさん
中途半端ならば、1つに絞ってみるとか…
もちろん!その1つは、将来に繋がるもの[ピース]
裏の私から
差し出がましいのですが…
唯今の感情に左右されてはいけません。
別にA to Zで論理的に考えるとかそういうのではないのですが、感情で動いてどうにもならないとき、筋立てて考えることも必要になると思うのです。
『好き』という感情だけでは、前と同じ。変わらないです。
少しブラックなアドバイスになってしまいます。
私なりに、『好き』に目的を付けてみると…
彼があなたの悩みに目を向けてくれる→幸せに…
では、『好き』に目標を付けてみると…
彼と結婚、その後夫婦円満…(結婚願望がある場合の)
目的は、経過に重きを置いた抽象的なもの。
目標は、結果に重きを置いた具体的なもの。
変えたいなら、目的・目標を持っても構わないと思います。
目的を持って、軌道に乗ったなら『好き』に任せるもいい。
目的を持っても軌道に乗らず、『好き』を止められないなら、目標に切り替えるもよし。
おそらく最初にアドバイスした人も、あなたが1度失敗していることと、
別れる気がなく、寧ろ幸せを考えていることを受けて、『目的を持て』と書いたのであろう。
良く手紙を読めていると思います。
兎にも角にもやり方はあなた次第!
『好き』と目的・目標を割り切ってもよし!
合体させてもよし!
これ以上、何も考えないもいいかも?(心が壊れちゃう前にね)
目的・目標を立てるなら、ブラック(相手を変えてあげる)でもホワイト(あなたが変わる)でもいい。
法律で禁じられてない限り、やってはいけない事は無い。(まあ、倫理的にタブーは避けた方がいいけどね)
なんにせよ、活きた未来を実現できそうな方法をチョイスするといいよ?
ななしさん
やり方は、人それぞれ。
感情に目的があろうが無かろうが、
最終的に上手くいけばよい。
動かないよりはマシ。
時代も変われば、やり方も変わる、、、というか、バリエーションが豊富になる。
古き良さ気な考えが、通用しない場合もある。
↓の37歳さんも柔軟になるべき。
ななしさん
どうも、歳をとると理屈や理論に走るお馬鹿が多いけど。
恋愛に、理屈や理論は必要なし。
あなたがどうしたいか?
ただ、それだけです。
理屈や理論で人生を図ろうとして知的に見せたいのはわかるが、
若いうちは、理屈や理論で人生を描いて欲しくない。
あなたには、たくさんの人生の失敗者が側にいるでしょ。
みんな理屈や理論で人生や恋愛を図った人たちですよ。
案外、感情のまま生きた方がうまくいくんですよ。
とにかく、今、あなたがどう感じて、どう動くか?
それが一番です。
ななしさん
残念。
アドヴァイザーは、まだ10代。
10代でもここまで考えられる。
何が一番かは本人しだい。
他人じゃないYOUが決めること。
ななしさん
このメールを下さった方にまずお詫び申します、あなたへのお返事ではなく、私に対する返事にお返事をする失礼をお許しください。
このメールから伝わるのは、このメールのご本人さんが沢山の目的を持ちすぎて苦しんでいるという事。
親の思いに応えたいという『目的』で苦痛を押し殺して今の大学に身を置いているのだし、
彼とは一度やり直していて、もうあの後悔はしたくないという『目的』で、彼とのズレを感じながらもその自分の感情を信じられなくて付き合っているのだし。
そんな『目的』に押し潰れそうなこの方に『目的を持て』と言ったり、自分がどうしたら良いか、何を選べば良いかも選択できないほどのどん底で迷いきっている状態のこの方に『あなたが選べ』だなんて言う事のほうが残酷でいたたまれなくて…。
し、頭でっかちに考えすぎる(理論に走る)のは逆に歳をとった人ではなく、経験の少ない若い人の特徴ですよ。
お馬鹿よばわりをして人を蔑まずにいられないのは、ご自分に知的さが無いことの僻みでしょうか。私の言ったことの理由部分をバッサリ省いて端的に二言で表してくださってありがとうございます。
やり方の話をしているのでもなく、古いとか新しいとかいう話でもなく、だれにでもあてはまる柔軟な話をしているのでもなく。
今、苦しんでいるこのメールの方に必要だと思う、この方だけに重要な事を伝えただけですのでご熟考ください。
37歳主婦
ななしさん
〈通りすがり〉
幸せになる方法はいくらでもあるからね。柔軟にね。とはいえやはり、拙者も少し語りたい。
キーワードは『中途半端』だね。
なぜ、中途半端なのかな? もしかしたら、先が見えてないのかも知れないね?
感情のままだと余計に立ち往生してしまうかも知れない。
下の方々にも言えることだけど、各々の感情のままに言葉を吐いたり行動したりしてごらん?
例えば、あなたが相手に「馬鹿」という言葉を使う(臭わせるのも含む)・・・険悪なムードになっちゃうね。
だからこそ、一歩身を引いて考える。自分を自分で観察するわけだね。(果たしてこの言葉は、この場において適切かどうか・・・みたいな?)
そうすると自分の今の状況、何をすればいいのかが、少しずつ分かるようになる。自分を客観的に見れるようになる。
これが、大人になる事。
大学生なんだから、大人になる準備をしなければいけないのね。
だから本当のところは、一応、大人として振る舞わなければならないわけ。
ほーんの少し話変わるけど、
感情が豊かなのは素晴らしい。でも、やはりそれだけではやって行かれない。
一番の理由は、『社会(身近な人を含む)や国にも騙されるから』。
だから、あなたが「大切だ!」「手を抜きたくない」「中途半端は嫌」・・・と思う事は特に特に、よーーく考えなきゃいけない。
〈恋〉
まあ、人それぞれだわな。戦略をたててる奴ほど上手くいってる気がするなぁ(周りの人に相談して、計画をたてたり?)。でも結局、最後までうまくいく恋は、精神レベルで好きにつながる。拙者個人としては、感情のまま『好き』が心地いいのだけれども・・・どれもうまくいかなかったニャー(鳴) 否 (泣)
結論として・・・矛盾するけども、感情レベルで好きを保ちつつ戦略をたててみる!まあ、戦略は目的につながるものがあるけど、とらえ方も人それぞれって事で。
〈大学〉
いっそのこと、勉強を感情的にやってみたらどうかな?
別の言葉でいうと『知る喜び』ってやつ。
1つの事を知ったら、「ヤッタゼー!!この知識ゲットだぜェェェ」みたいな感じで。
これが快感になったら、モチベーションUPして勉強がぐんぐん進むぜー!!!
改めて読んだところ、やはり目的・目標を含んだ先見の明が欠けているような気がする。「やる気がない・・・しかしやらなきゃー」「現状じゃ無理・・・でも親の投資に応えなきゃ」というのは、目的とは言わない。
それはあなたが様々なことを見据えた上で、あなたがたてること。大人への第一歩だ!
ななしさん
詭弁ですね。
年の割に経験が浅い。
批判ならいくらでもできるのですよ。
つまり、あなたの言う『目的』と、私の言う『目的』が根本的に違う事に気づきなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項