LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

219864通目の小瓶

親からは結局逃げられないんだっていう絶望がある。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

私の家族もたいがいで、汚い言葉を使うところや、嫌な面をたくさん見せられてきました。
それを反面教師に、言動が似ないように自分を律しながら生きています。

確かに、遺伝子の半分は親由来で、顔や体や性格の共通点は少なからずあるんですけどね。
でもそれは、似たところに注目するから似たところだらけに見えてるだけなのかもしれません。
リンゴも桃もどっちも丸くて、皮に被われていて、真ん中に種があって…ぐらいの類似点。
よく見れば相違点もたくさんある。

ぽろりと出てくる汚い言葉のレパートリーや嫌いな人の遠ざけ方、苛立つポイントって、親に限らず多くの人で似たり寄ったりですからね。
たとえば「馬鹿!」みたいな罵倒語、日本人なら誰だって口にしてしまうでしょう?
日本語を使ってるんだから当たり前ですよね。
親の影響というより、日本語の影響です。

両親以外の人と話したり、アニメやドラマを観たり、漫画や小説を読んだりしているうちに、たくさんの言葉に触れ、どんどん吸収していくはずです。
綺麗なことばも汚い言葉も、一見綺麗でも人を傷つけるような言葉も。
言葉のレパートリーはいくらでもアップデートできるから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
次の20件を見る
1 210 211 213 214 37044
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me